~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

雨にしっとり濡れる 諫早公園の桜

2013年04月04日 | 植物 旅行
平成25年3月22日(金)
 降り出した雨、昨日の青空が恨めしい・・・
先日の20日といい今日といい、そして週末の23日・24日
も芳しくない天気の予報。
 眼鏡橋で有名な諫早市の諫早公園の桜見物に行って
きました。 4月以降になるとつつじの赤、ショウブの
青が眼鏡橋に色を添えてくれるのですが・・・。
眼鏡橋の近くに桜は植えられておらず、残念ながら
ツーショットは撮影出来ず。
 それでも しっとりと雨に濡れた桜の花びらも風情
あるものでした。

※ 写真をクリックすると拡大します。




 ミニ眼鏡橋を背景に撮影


桜の次に出番を待つ“つつじ” 
4月13日(土)からは“諫早つつじ祭り”が
開催されます。  





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎市・高部水源地の桜  

2013年04月04日 | 植物 旅行
平成25年3月23日(土曜日)
 諫早での桜撮影を終えて自宅に戻ったのが8:30分過ぎ。
原付バイクに乗り換えて長崎市内の桜の名所へ。
まずは高部水源地へ、比較的自宅に近い場所にあります。
昨年の長崎の開花は26日、今年は10日も早い16日に開花、
そしてほぼ満開を迎えています。
 あまり芳しい天気の予報ではありませんが、日中は付
近の方々で賑わったことでしょう。

※ 写真をクリックすると拡大します。











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする