~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

諫早多良見・古川の桜並木

2013年04月08日 | 長崎
諫早市多良見町の国道207号線沿いに並ぶ
ソメイヨシノの花が八分咲きとなり、見
ごろを迎えている。
 市多良見支所によると、今年の開花は
例年よりも10日ほど早い。
 ※ 平成25年3月24日(日)付 長崎新聞より


平成25年3月23日(土曜日)
 国道34号線からみかんで有名な伊木力方面に向かう
国道207号線。
道路沿いでは桜が見事に咲き誇っていました。
特に古川(ふるこ)バス停付近では道の両脇にある桜
がアーチとなって通勤で先を急ぐ車を見送っていました。
 中には車を停めて携帯に収める人もちらほらと。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野の一本桜  “納戸料の百年桜”  

2013年04月08日 | 植物 旅行
平成25年3月23日(土曜日)
 一本桜では熊本県の“一心行の桜”が有名ですが、
この吉田の百年桜も情報誌等で取り上げられる回数
が増えているようです。
 ここへの道沿いの桜はどこもほぼ満開状態なのに、
この一本桜はようやく開花したような状況。
 次から次へと訪ねてくる方々は皆がっかりした
様子でこの地を後にされていました。

※ 写真をクリックすると拡大します。












嬉野温泉街の桜はほぼ満開状態

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする