~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

2014年 長崎に来航した客船  下半期編 ~ フランスの客船・ロストラル 他~

2015年01月02日 | 客船
下半期に印象に残ったのが、世界最初にして唯一のマンション型客船として知られる
“ザ・ワールド”。キャビンの購入に当たっては最低10億円以上の資産が必要とか。
 そしてもう1隻がフランス船籍の“ロストラル”です。長崎へは初入港、当日は曇天の
為に画像的には映えませんでしたが、その流麗な船型には見惚れるほど。
 平成27年は前年以上の客船の入港が予定されているとか。 今年も楽しみな日が
増えそうです。


  平成26年7月7日(日曜日)  “飛鳥Ⅱ”
 “ながさきみなとまつり”開催のために出島岸壁へ着岸、
  その後松ヶ枝岸壁へ移動。
  夜には花火の打上あるも、直前に客船の電飾が消灯し
  ちょっぴり残念な出来上がりに。 




 平成26年8月17日(日)
乗客のプライバシーとセキュリティのため、コースや日程、乗客数などは非公開であり、寄
港後も各々がハイヤーで個別に移動するという。同じ港に2度寄港することは無い。(但し、
神戸は例外 (※ ウィキペディアより )


 平成26年10月22日(水曜日)
  “ロストラル”



中国の客船“ヘナ”(“Henna”“海娜”)
 4月の初入港以来20回近く寄港、すっかりお馴染に。


 平成26年9月7日(日曜日)
   三菱長崎造船所で建造された“ダイヤモンド・プリンセス”
 現在イタリアの客船会社から受注した2隻の大型客船が三菱長崎
 造船所で建造中。 ところが2隻で約1000億の特別損失を計上
 この2隻を最後に客船の建造から撤退との噂も・・・。

 水辺の森公園から


  平成26年12月13日(土曜日)
   客船2隻が長崎港へ同時入港。
  イタリア船籍の“コスタ・アトランチカ”と“ヘナ”です。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスの2014カウントダウン花火 その2

2015年01月02日 | 花火・ハウステンボス
平成26年12月31日(火曜日)

撮影場所の小さな漁港に到着したのが昼の12時30分。
交通規制があった場合を考えてかなり早めの到着としました。
『大晦日から元日にかけては大荒れの天気が予想』ラジオか
ら流れる天気予報。
時折クルマを揺らす強風や雨をクリアしていき待つこと12時間弱、
新しい年を迎えるにふさわしい素晴らしい花火でした。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする