平成29(2017)年1月1日(日曜日)
昨年につづいてハウステンボスの対岸からの撮影。
昨年は昼前に到着した後はひたすら車の中で午前零時の花火打上を待つも、今年は
18時45分打上の花火を徒歩で移動しての撮影。
19時に花火を終えて戻ってきたのが20時30分過ぎ、交通規制が実施され静かな場所
で園内から漏れ伝わるライブを聴きながらの打上待ち。
23時になるとソワソワ、23時半そして23時45分を過ぎると間もなく打上がる花火に緊張。
自宅を出発して15時間、待つことの苦労は美しい花火を観た瞬間に良い思い出に・・・
今年が開園25周年を迎えるハウステンボス、ますます中身の濃い花火大会を楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/06738650867e5e8a7a11b536cbb5d425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/acddab781afdcab3cb654b82046f7661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/e696e283b962983b2ef723e2e010deaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/6c282a0d1b01986b64cabfae750e278f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/cbab373c6cbc56c15b37ad75967af385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/5b8baa9ecae118c272484e9de1a104f4.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
昨年につづいてハウステンボスの対岸からの撮影。
昨年は昼前に到着した後はひたすら車の中で午前零時の花火打上を待つも、今年は
18時45分打上の花火を徒歩で移動しての撮影。
19時に花火を終えて戻ってきたのが20時30分過ぎ、交通規制が実施され静かな場所
で園内から漏れ伝わるライブを聴きながらの打上待ち。
23時になるとソワソワ、23時半そして23時45分を過ぎると間もなく打上がる花火に緊張。
自宅を出発して15時間、待つことの苦労は美しい花火を観た瞬間に良い思い出に・・・
今年が開園25周年を迎えるハウステンボス、ますます中身の濃い花火大会を楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/06738650867e5e8a7a11b536cbb5d425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/acddab781afdcab3cb654b82046f7661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/68/e696e283b962983b2ef723e2e010deaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/6c282a0d1b01986b64cabfae750e278f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/cbab373c6cbc56c15b37ad75967af385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/5b8baa9ecae118c272484e9de1a104f4.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)