~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

武雄のアジサイ寺・大聖寺 その1 2023/6/12

2023年06月22日 | 植物 旅行
2023年6月12日(月曜日)

佐賀県武雄市にあるアジサイ寺として
有名な大聖寺(だいしょうじ)。
私の好きなアジサイスポットです。
最近は6月に入りすぐ訪れて時期的に
見頃前というのが多かったのですが、
今回はほぼ見頃。久しぶりにお寺から
眼下に咲き誇るアジサイを観ることが
出来ました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン咲く、唐比ハス園 2023/6/12

2023年06月21日 | 長崎
2023年6月12日(月曜日)

諫早市森山町にある唐比ハス園です。
ハスの花は時期的に早くほとんど咲い
ていないのですが、お目当てはスイレ
ンの花。
スイレンの清楚で可憐な色合いが好き
で、ハスの花が咲いていないのを承知
で訪れています。
6月3日早朝に訪れた時には咲いてお
らずアジサイを撮影して帰ってきたの
ですが、今回は黄色やピンク、白、青
のスイレン咲く光景を観ることが出来
ました。





































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津・見帰りの滝のアジサイ その2 2023/6/12

2023年06月20日 | 植物 旅行
2023年6月12日(月)

唐津市相知(おうち)の見帰りの
滝です。
土日は大勢の見物客が訪れるため、
滝の下流からシャトルバスの利用
となるのでしょうが、早朝・平日
とあって滝に一番近い駐車場まで
行くことが出来ました。
さすが梅雨時期とあって、滝は凄
い水量で豪快な音が力強く鳴り響
いていました。
そんななか、お約束?のアジサイ
と滝の共演を撮影し下流では滝周
辺で見かけなかった真っ赤な色の
アジサイを観賞。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津・見帰りの滝のアジサイ その1 2023/6/12

2023年06月20日 | 植物 旅行
2023年6月12日(月曜日)

佐賀のアジサイ名所として有名な
唐津市相知(おうち)にある見帰
りの滝です。
この日は朝の5時半ごろに到着、
青や赤色など50種、約4万株の
アジサイを楽しむことが出来まし
た。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶景!「和食茶房・風の彩」 ~諫早市多良見町~

2023年06月19日 | 長崎
2023年6月12日(月曜日)

諫早市多良見町の国道207号線、
桜の名所として知られる古川(ふる
こ)と大草駅の間にある「和食茶房
風の彩」です。
以前より一度は行ってみたいと妻か
ら要望を受けていたのですが今回
11時30分の開店に合わせて行っ
てみました。
月曜日にもかかわらず予約のため空
いている席は2人掛け2つのみ。
メニューは3種類あるのですが、
「天ぷら御膳」は売り切れとの案内
に同じ値段の「彩」を注文。
個人的にランチにしては・・・と思
っていたのですが内容は「お値段以
上」、刺身に天ぷら、鯛の梅肉ソー
ス掛けに茶碗蒸しデザートまで。
小高い丘の上にあり大村湾が一望で
きるロケーションと店内の雰囲気も
GOOD,しかも充実した食事内容に
予約客が多いのもナットク!の
「風の彩」でした。


店の入り口付近にも数台分の
駐車スペースがあります。


刺身の横には蕎麦も




入口は個人宅の玄関のよう








茶碗蒸し


デザートにコーヒー






多良見町喜々津方面から国道207号
線を走行すると目の前にこの光景が
現れます。


古川桜


JR九州・大草駅

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀鹿島・中木庭ダムのアジサイ その2 2023/6/11

2023年06月18日 | 植物 旅行
2023年6月11日(日曜日)

佐賀県鹿島市にある中木庭ダムに
咲くアジサイ。
7000株のアジサイが植栽され
ているのですが、ここの特徴は青
色のアジサイが多いことです。
特に「やまびこ広場」の斜面が
「青色」アジサイで埋め尽くされ
る光景は見ごたえあり。
とにかく半端ない?数の咲き誇る
アジサイを観ることが出来ます。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀鹿島・中木庭ダムのアジサイ その1 2023/6/11

2023年06月18日 | 植物 旅行
2023年6月11日(日曜日)

長崎の大村ICから国道444号線を
利用し山を越えて鹿島市街地に近づく
と中木庭ダムがあります。
ここにはダム湖畔を中心に7000株
ものアジサイが植えてあり、その咲き
誇る光景は圧巻!
この日は駐車場が満車となるほど多く
の方が訪れてダム湖畔を散策されてい
ました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンセアティック・ネイチャー長崎寄港 2023/6/11

2023年06月17日 | 客船
2023年6月11日(日曜日)

ドイツの会社が運行する「ハンセア
ティック・ネイチャー」が5月10
日に続いて長崎に入港しました。
着岸予定は午前8時、女神大橋を望
む高台に到着した7時25分頃は女
神大橋を通過する直前だったため慌
てて車から降りて撮影開始。
中国からの客船と思っていたのです
が、着岸間際というのに甲板上の乗
客によるザワザワ感が伝わってこず
違和感を覚えました。
帰宅後検索してヨーロッパの客船と
分かりナットク、全長140メート
ル弱、1万6千トン弱と大きくはな
いのですが美しいスタイリングの客
船でした。


















19時過ぎ、買い物帰りに撮影


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎洋館・東山手甲十三番館に咲くアジサイ 2023/6/4

2023年06月16日 | 長崎
2023年6月4日(日)

~心癒やす和洋のアジサイ~
青い洋館を彩る和と洋のアジサイ。
長崎市の「東山手甲十三番館」の庭
に日本原産のガクアジサイやセイヨ
ウアジサイが見頃を迎えている。
(※ 2023年6月4日(日)付
           長崎新聞)

新聞記事を参考に訪れました。
洋館があるのは「日本三大がっかり
名所」の一つ、オランダ坂の登り口。
花がなかった庭に十年ほど前から市
民がアジサイを持ち寄り地植えを始
め、今では約300株まで増えたそ
うです。
洋館内にはカフェが併設されており
多くの観光客がくつろぐ様子がうか
がえました。
アジサイには洋館もよく似合います。
























オランダ坂
「普通に生活道路として使われる
 ただの坂道」
がっかり三大名所残る2箇所は
 札幌 時計台
 高知 はりまや橋

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね橋の地植えアジサイ咲く 2023/6/11

2023年06月15日 | 長崎
2023年6月11日(日曜日)

今朝は6時35分発のバスに乗るため
自宅から1時間ほどかけ徒歩で中央橋
バス停へ向かいました。
この時期には中島川の眼鏡橋周辺に鉢
植えのアジサイが展示されており先月
27日に訪れて観賞したのですがそろ
そろ見頃終え。
代わりに前回はほとんど咲いていなか
った地植えのアジサイがキレイに咲い
ていました。



























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・蓝梦之星(ブルー・ドリーム・スター) 長崎出港  2023/6/9

2023年06月15日 | 客船
2023年6月9日(金)

長崎初入港となる中国の客船です。
18時の出港に合わせて女神大橋上
で見送ることが出来ました。
入港情報では船名がカタカナ表記
「ブルー・ドリーム・スター」だっ
たので勝手に「青夢星」号と想像し
ていたのですが正解は「蓝梦之星」。
漢字名からグーグル検索すると運航
会社のホームページ(中国語)が表
示され、翻訳機能を利用しながら長
崎がどのように紹介されているのか
やクルーズ料金など参考になりまし
た。




後方には三菱重工業長崎造船所で整備中の「イージス艦」2隻が停泊。









人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬像の風頭公園に咲くアジサイ 2023/6/10

2023年06月14日 | 長崎
2023年6月10日(土)

長崎港を望むことが出来る「坂本龍馬
像」が建立されている風頭(かざがし
ら)公園です。
この公園では春は桜、初夏のこの時期
は約2500本(※長崎市公式観光サ
イトより)のアジサイを楽しむことが
出来ます。
朝の6時前に原付バイクで到着したの
ですが、交通の便が悪く駐車場がない
にもかかわらず観光客らしき方も数組
見かけました。








長崎港



















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の池は現れず、五蔵岳森林公園 ~佐世保市吉井町~ 2023/6/4

2023年06月14日 | 長崎
2023年6月4日(日)

「雨が降った時にしか現れない幻
の池」として有名な佐世保市吉井
町にある「五蔵岳森林公園」です。
見頃を迎えたという佐々町「皿山
公園」のハナショウブ観賞を終え
てこの場所へ立寄ってみました。
 5月29日の梅雨入り後に雨が
降ったため「幻の池」を期待して
訪れたのですがザ・ン・ネ・ン。
雨の後は土砂崩れが心配なために
近づきたくない場所なので、今日
はこの爽やかさ感じる森林の光景
を観て長崎へ戻りました。














↑近くの大蜂農村公園で↓


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃終え! 諫早・干拓の里の諫早菖蒲 2023/6/4

2023年06月13日 | 長崎
2023年6月4日(日)

諫早市小野島町にある「諫早ゆうゆう
ランド 干拓の里」です。
民放夕方のニュースで「庄屋屋敷庭園
の諫早菖蒲」が紹介されたのをキッカ
ケに訪れました。
 古民家と菖蒲咲く光景に魅かれたの
ですが、残念ながら訪れた時はほぼ見
頃終え。
この「干拓の里」は子供たちが小さい
頃にはよく訪れ釣りをしたこと覚えて
います。20年以上も前で何を釣ろう
としていたのかも忘れました。
 むつごろう水族館は老朽化のため公
開中止となっており月日の流れの速さ
を実感。
わずかに咲く菖蒲のほか、園内で咲く
花を中心に撮影。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻!アジサイ園 ~大村市溝陸の個人宅裏山~ その2 2023/6/4

2023年06月13日 | 長崎
2023年6月4日(日)

大村市溝陸町にある個人宅裏山の
アジサイ園です。
裏山に広がる色とりどりのアジサ
イ、そして大村湾を望むというロ
ケーションは最高。
これからもっと有名になり、多く
の人が訪れるアジサイ名所になる
素質は十分。・・・となれば今後
は駐車場対策や近隣住民の理解な
どが必要になってくるかと。
長崎各地にアジサイ名所あります
が、ここだけでも観ておく価値有
るアジサイ園です。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする