goo blog サービス終了のお知らせ 

なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

べるこちゃん 調子がイマイチ  の様な気がする。の続き。

2013年02月23日 18時53分28秒 | F355

先日松本から戻ってきた娘は

速攻で大阪に遊びにでかけてしまい 昨晩遅く帰宅。

今朝は べるこちゃんで 娘と二人 Vientoさんへ モーニングに

出かける予定。

昨晩からのみぞれも止んで出かけたかったのですが

4月から長野市に引っ越すために その準備の買い物に

出かけなければならず Vientoさんは 断念。

 

午後からは

べるこちゃちゃんの 気のせいかもしれないのですが

何となく 変 な状態を解消するために

朝練仲間のとある方の お宅におじゃまして

プラグ交換をしました。(結局してもらっちゃいました

  

ビニールで ボディを養生 プラグカバーを外して

プラグコード プラグを 外します。

文字で書くと簡単ですが リアのピラーがあったり エアクリーナーの下にある

エンジンヘッドへのアクセスがしづらく 体勢も変な状態で 作業を強いられます。

(と言っても私がするわけではないんですが・・・汗;)

プラグとプラグカバーのガスケットだけ持って おじゃましましたが

たいていは破れてしまうプラグカバーのガスケットも

破らない様に上手にとっていただけたので

使わずに済みました。

プラグ交換後 外したプラグを見ても特に変なやけ方をしている

プラグは無く問題なし。

試運転に近所を一回り。

吹け上がりには問題なく やはりアイドリング付近で

バラバラ音がします。(気のせいかもと思っていたのですが)

触媒がダメになって抜けかけているのが原因か?

などと話しているうちに

『あれっ マフラーと触媒をつなぐ フランジが 無いよ』

『排気漏れのおとだったんだぁ』 

と原因をみつけていただいちゃいました。

たぶんこれをつければ 元の状態に戻るんじゃないかと思います。

帰りには『もうF355乗りじゃないから』とガレージにあった

ミニカー等々 いただいてしまいました。

Bee♪ さん 

本日は本当にお世話になりました。

今後もお世話になります。