なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

雪山キャンプ準備 雪上用のペグを作ってみた

2017年12月13日 16時04分16秒 | キャンプ&BBQ

↑ 夏用のペグをこんな風にして使ってもいいけど

ロープが外れてしまったり 持ち運びに不便そうです。

 

雪山キャンプでは テント設営時に夏用の土に刺すペグでは効きませんので

雪山用のペグと言うのが売っております。

有名どころは ↓ MSRと言うところのペグです。

『MSR テント用 ブリザード ステーク』

アマゾンで 1本864円

最低でも6本ぐらいは欲しいので 5,000円以上かかってしまいます。

割りばしとかレジ袋に雪を詰めて代用しようかなと

色々思案しておりました。

 

ホームセンターへ用事で行ったついでに見てみると

ちょうどいい竹材を見つけたので自作してみることにしました。

1.8m で170円くらい。

22センチ強で切断して 8本できます。

このままで 真ん中に穴をあけて 紐だけつけても良さそうですが

幅が45㎜程あって ちょっと太いし厚みもそこそこあるので

持ち運びに不便そう と言うことで

細工してみることにしました。

↑ こんな形にしてみました。

上手く切ることができずに先端部分の形がいびつです。

このままでは ささくれてきて手をケガしそうだったので

やすりで角を面取りしてみました。

う~ん

なんか うまくできませんでした。

後は真ん中に 紐を通す穴をあけたりしないといけないです。

1本作るのに 30分もかかってしまい

あと7本

同じように作るのは 面倒なのでやめました。

刺さりやすいように 先端だけ 尖らして終わりにしようかな。

また暇を見つけて 加工してみます。

 

最近のお休みの日は

大掃除やらゴルフやらで 特別変化がなくて

ブログ記事に載せることがありません。

更新も滞りがちですな。

 

おしまい。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする