goo blog サービス終了のお知らせ 

なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

Panasonic デジカメDMC-LX100 故障かなぁ?

2017年08月18日 13時35分32秒 | ブログ

雨でデジカメを壊してしまったので買い替えた

デジカメ Panasonic DMC-LX-100です。

使い始めて約1か月

不具合かなぁとおもう事があって メーカーに問い合わせました。

① スリーブ状態からシャッターボタンを押せば電源を入れたときの状態に

なるはずがそうならずに、何も操作を受け付けなくなってしまうことがあった。

その時は電源をOFFにして 電池を抜いて もう一度電源を入れなおして復帰しました。

メーカーからの回答  ///////で仕切った部分黒文字がメーカーからの回答です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 
●スリープ状態からの復帰について

復帰後、操作を受付ないことや、復帰がしないことがあるとのことで
ございますため、お手数をお掛けいたしますが、カメラをお買い上げ時の
状態に戻す「設定リセット」をお試しいただき、症状が改善するかどうか
ご確認をお願いいたします。

<設定リセットの手順>
1.カメラの電源を入れる
2.MENU/SETボタン押下
3.セットアップを選択・決定
5.セットアップメニューの4ページ目にある〔設定リセット〕を選択・決定
(画面右横に4/4と表示されます)
6.撮影設定をリセットしますか?→“はい”を選択・決定
7.セットアップ設定をリセットしますか?→“はい”を選択・決定

また、可能でございましたら、別のSDカードに変えてスリープ状態からの
復帰の動作をご確認いただきたく存じます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
上記の設定リセットをしてみた後 その後 特に同じ現象は起きていないので
別のSDカードには交換しおらず現在に至ります。
②マニュアルフォーカスモード時の細かな青い点滅の光が
 映し出される
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
●マニュアルフォーカスモード時の細かな青い点滅の光が
 映し出されることについて

お申し出の状況から、カメラの不良ではなく
初期設定で有効になっている「ピーキング」によるものと推測いたします。

この「ピーキング」は、マニュアルフォーカスをご利用時に、
ピントが合っている部分に色を付けて表示いたします。
カスタムメニューから、OFFにすることや、
ピントの検出レベルや表示色の変更も可能でございます。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
すみません。不具合ではありませんでした。m(__)m。
 
③初めは手振れかピントが合っていないのかと思ったら
撮影した画像が2重になることがある。
画像を添付して現象を見ていただきたいと問い合わせしてみました。
 画像をクリックすると部分拡大します。

分かりますか????。

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
●撮影した画像が2重になる現象について

お申し出いただきました内容の現象につきましては、
「HDR」設定がONの撮影時に起こる可能性がございます。

<HDR(ハイダイナミックレンジ)機能について>
露出の異なる写真を複数枚撮影し、一枚の階調豊かな写真に合成します。
背景と被写体の明暗差が大きい場合などに、
黒つぶれや白飛びを抑えて撮影することができます。

カメラ内で合成作業をおこなうため、動いている被写体の
残像が記録される場合があり、2重になることがございます。
※HDRは動きのある被写体の撮影に適する機能ではありません。

念のため、下記の操作手順をご参照いただき、
設定のご確認・変更をしていただきますようお願いいたします。
HDRの設定は、撮影モードにより2通りございます。

◆iAモードの場合・・・iHDRの設定・確認方法
1.カメラの電源を入れる
2.撮影モードを「iA」にする(iAボタンを押下する)
 →撮影画面左上に赤い「iA」マークが表示されます
 ※マークが何も表示されない場合は、DISP.ボタンを押下してください
3.MENU/SETボタンを押下
4.撮影メニュー(カメラマーク)2ページ目「iHDR」を選択・決定する
5.OFFを選択し決定する

◆iAモード以外の場合・・・HDRの設定・確認方法
1.カメラの電源を入れる
2.撮影モードをPにする
(絞りリングとシャッタースピードダイヤルをそれぞれ「A」に合わせる)
 →撮影画面左上に赤い「P」マークが表示されます
 ※マークが何も表示されない場合は、DISP.ボタンを押下してください
 ※iAマークが表示された場合は、iAボタンを押下し
  Pモードにしてください
3.MENU/SETボタンを押下
4.撮影メニュー(カメラマーク)3ページ目「HDR」を選択・決定する
5.OFFを選択し決定する

上記操作をお試しいただき、改善するかどうか
ご確認いただきますようお願い申し上げます。

なお、画像の送信のお申出をいただきましたが、あいにく
弊社相談センターでは、画像データのみでの判断ができません。	
ご要望に添えず、申し訳ございません。			
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この現象も不具合ではなくて 設定上の問題でした。m(__)m
 
①を除いては設定上の問題で 不具合ではありませんでした。
それに①についても再現しませんので
大きな不具合というわけではなさそうです。
こんな私の質問に 即座に回答いただけて
Panasonicのサポートの方には感謝いたします。
ありがとうございます。
 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パナ、やるね! (kisuke)
2017-08-18 19:46:22
この回答を即座にしたサポートセンターは
なかなかやりますね。
車もそうですがアフターサービスがいいと
次も買おう!となりますよね。
返信する
kisukeさんへ (なごやか)
2017-08-18 22:05:22
アフターは本当に大事ですね。
買う前はわかりませんけどね。

カメラに関しては
私の知識不足から不具合と勘違いした
問い合わせにも迅速丁寧に回答していただけて
ありがたいです。
17日に問い合わせて翌日回答はきましたが
お盆休みで来週の回答になってもおかしくないので
うれしかったです。
返信する
よかった (gou)
2017-08-19 01:27:44
故障ではなかったですね。
よかったよかった。
でもHDRはiPhoneにもありますが
ブレたことないですよね
カメラアプリのおかげかな。
花の写真がぶれているのは
動きがあるものではないですが
手ブレ+HDRってことなのかな!?
返信する
gouさんへ (なごやか)
2017-08-19 07:30:46
故障臭いのは一番目の再起動しない状態
だけで後はカメラの設定等を
私が理解していないだけでした。

>手ブレ+HDRってことなのかな!?
う~ん。
シャッタースピードも早い状態なので
手ぶれも?どうかなという感じですが
2重になるということは
そうなんでしょうね。
HDRを切った状態でどうなるか
たくさん撮って確認していきたいと思います。
返信する
スバラシイ! (ゆうこ君)
2017-08-21 08:30:12
こういう問題での素早い対応は、本当に素晴らしいです。
私のイメージでは、忘れた頃回答があるというか…
それが普通だと思ってしまいます。。
それにしても、、操作や設定が難しい(^^;;)
返信する
ゆうこ君さんへ (なごやか)
2017-08-21 15:33:40
困ったときにすぐに
返答いただけるメーカーさんは良いですね。

高機能なカメラは使ったことがないので
私の知識不足で故障かと思うことも
丁寧に対応してくださいます。
感謝感謝です。

設定できることが多くて
覚えきれません。
スマホと一緒で機能の10分の1くらいしか
使いこなせないのでは  と思っております。
猫に小判状態ですね。
返信する

コメントを投稿