昨年秋から 半年以上登山から遠ざかってしまいました。
ずいぶん久しぶりに 長期休暇となった ゴールデンウィーク お天気の良さそうな日を狙い
ザックに荷物を詰めこんで 大好きな上高地から穂高を目指します。
↓ こんな感じで出かけました。
この画像 実際は帰ってきた翌日荷物整理 お手入れのため ガレージに出した時のものです。
ちなみに帰ってきて時に重量計ってみました。
生身 (帰ってきたら体重1㎏以上減っていた💦)
↓ 荷物を 背負って
食料が減っているので これより若干重いくらい 約19㎏ でした。
今回の荷物を備忘録的に画像アップさせておきます。
この時期にどんなウェアで行っていたかも記録しておきたいので
それも併せて。(自分のブログを見返してみたら同じこと書いてた記事があったけど忘れてました)
服装 パンツ(下着)が映ってない(笑)
持ち物 中央の 水色の袋の中身は 空気を入れて膨らますマットですが 余分なもの持って行っていました。💦
下界は夏日とか言ってますが山は 中部地方の冬より寒さは厳しいですので ほぼ冬装備です。
雪崩に巻き込まれたりした際の 雪崩ビーコン ゾンデ棒とか スコップ ピッケル アイゼン等々
重量がかさむものが多いです。
今回食料は
災害対策用にローリングストックしていたんですが、全て消費期限切れで買い換えたかったので
尾西のアルファー米をたくさん持って行き消費に努めました。
連休は余裕があるので出発ものんびり7時過ぎに自宅を出発。いつもの平湯 あかんだな駐車場から
お昼前に上高地に入りました。
いつも河童橋から奥穂高を見ると あんなところまでは 今回は行けないよなと 思います。
反対側にいつか登りたいと思っている 焼岳 雲が多いなぁ。
のんびり歩いて
明神 日差しが無くなってきた。
徳澤 何か白いものが舞っているけど 雪❓
横尾 に到着 完全に降ってきましたよ。
さっさとテント設営。
天気予報みると 明日は晴れると信じて。
寒々しいなぁ
おいおい 積ってきた。
一夜明けると 予報通り 晴れました。
さぁ 涸沢キャンプ場に出発。
本谷橋までは 夏道ですがところどころ 雪 朝は固まっていて 滑りやすいです。
↓ 帰りに撮ったものですがこんな 感じ 帰りは雪が解けててドロドロ。
本谷橋に到着 ここで小休止して アイゼンを装着します
前穂が見えてきたよ。
登ってきた道を振り返って ↓
キャンプ場に到着。前に使っていた雪の壁があるスペースを使わせてもらいます。楽させてもらいました。
いい天気です。
早くついてまずは お昼ご飯 涸沢ヒュッテのテラスで しょうゆラーメン ¥1,000円 + 缶ビール350ml 600円
涸沢キャンプ場から 奥穂高
涸沢ヒュッテから 奥穂高岳 2022 05 03 12 29 23
お昼ご飯いただいてテラスでのんびり そしてテントで休憩
テントの中からは北穂高方面
涸沢キャンプ場から穂高連峰 2022 05 03 15 01 18
お昼すぎるとテントの数が増えてきました。
やることないので またまた涸沢ヒュッテのテラスで
ビール350ml+ポテチ(これ400円 下界100円 こいつは山小屋でもちょっと高いと思いました。)計1,000円
ここで新たな発見。
キャンプ場から東方面 正面の山 ずっと常念岳と蝶が岳と思っていたのですが
どうやら 大天井岳と東大天井のようです❓❓❓ おかしい気がするが。
重くなるけど単行本持ってこればよかったなぁ
ネットもつながらないので 食べて飲んで寝て ばっかり。
翌朝 きれいなモルゲンロートを期待したのですが 曇ってて残念。
みんな 奥穂や北穂へ登っていきますね。私も出発。
サクサク登っていきます。夏道より岩ゴロゴロでデコボコの登山道より 早朝の締ったトレースのある斜面の方が
登りやすい。
振り返って
登頂 残念ながら槍が岳は雲の中
北穂高岳山頂から槍ヶ岳方面 2022 05 04 08 35 02
大キレット
前穂 奥穂方面
北穂高岳山頂から前穂高岳方面 2022 05 04 08 35 46
登るのも思ったより早く 当然下りはもっと早く
想像では 3日目は 最終バスに乗れないから 小梨平(上高地)か 徳澤で もう1泊しなきゃと
思っていたのですが
このペースなら 最終バスに乗れそうです。
テント撤収して いざ下山。
名残惜しい 振り返って。 それにしても 早朝とは違って 雲一つないいい天気。
横尾に到着
1日目の夕方とは 大違いの天気
徳澤で 山菜チャーハンを楽しみに 降りてきたのに 午後1時で終了ということで
カレーをいただきました。(残念)
ここでも 2日前の 景色と大違いの 徳澤キャンプ場
明神でも
上高地でも
お天気によって景色が違いますね。
また来るねぇと 振り返って バスターミナルへ。
翌朝 テントや寝袋を 乾かし 道具のお手入れ 靴のお掃除
1日経つと錆びちゃいますの。次回気持ちよく使うために 錆を落として油を塗って保管します。
これで 楽しかった山行も無事終了。
しばらく山に行ってなかったのですが、1度行くとまた行きたくなります。
おしまい。
無事帰ってこられて安心しました。
毎年この時期、雪山に行かれるので
一応は心配してるんですよ(^^;)
でも、行くと絶景ですね‼️
今、太陽燦々の一之瀬でキャンプしてますが
この記事で少し涼しくなりました。
天候に恵まれて何よりです。
しかしモルゲンロートは残念でしたが
次回の楽しみができましたね(^^)
山の上もテントの中は
昼間は暑いくらいでしたよ。
>一応は心配してるんですよ(^^;)
ありがとうございます。
危険なところへは今回行かない予定でしたので
まずはいいのですが 自然の中は雪崩とか予期せぬ
出来事が起きますから
用心するに越したことはないですね。
gouさんもお気を付けください。
毎度のことですが、荷物を入れた重さが、荷物を持たない私と同じくらいなのでびっくりです(笑)
しかしステキな景色ですね
かっぱ橋までは若い頃行ったことがあるのですが、そこから先は未踏です、、行ってみたいけど、しんどそうなのでなごやか様の記録で登った気になっておきます!
いつもザックを背負って行動されているということですね。
それはそれですごいと思います。
河童橋から奥は
明神
徳澤
横尾
この当たりまではほぼ平坦なので
上高地から
散策で来られる方もみえますよ。
徳澤の雰囲気がすきなので
ここでみんなとキャンプしてみたいですね。
ゆっくり上高地から歩いて2時間かからないと思います。