店がその商品にどれだけの付加価値を付けたかによって粗利益額は決まる。ただの素材を料理に変える飲食店は大きな付加価値を生む。飲食店の原価率は20%と言われているがこれは妥当なことだ。
従って飲食店ごとに料理の価格が異なるのは当然のことだ。各店の焼肉定食はそれぞれ質も量も違う。しかしビールの価格の違いには如何なる経済的合理性も認めることはできない。
瓶ビールに対して飲食店はどんな付加価値を付けているのだろうか。店がしていることはビールを冷蔵庫に放り込んでグラスを添えるだけだ。冷蔵庫が普及していなかった時代ならともかく、この程度のことで付加価値を生んでいると言えるのだろうか。
以前、私は松屋で定食とビールを頼むことが時々あった。チケット店で買った株主優待券を使えば結構安上がりだったからだ。しかしある日を境に全く立ち寄らなくなった。ビールの中瓶の価格を400円から420円に値上げしたからだ。競合店の吉野家やすき家が400円なのだから松屋のビールは他社以上に付加価値があるべきだ。
こういう安易な値上げに対して私は過剰に反応するタチだ。
考えてみれば飲食店だけではなく小売店でも同じビールが様々な価格で売られている。彼らはどんな付加価値を付けているのだろうか。
品質はメーカーが保証する、小売店ではない。厳選品とか希少品が高いのなら分かるが只漫然と並べているだけの商売で付加価値などあり得ない。価格の差は小売店の驕りの表れだ。
従って飲食店ごとに料理の価格が異なるのは当然のことだ。各店の焼肉定食はそれぞれ質も量も違う。しかしビールの価格の違いには如何なる経済的合理性も認めることはできない。
瓶ビールに対して飲食店はどんな付加価値を付けているのだろうか。店がしていることはビールを冷蔵庫に放り込んでグラスを添えるだけだ。冷蔵庫が普及していなかった時代ならともかく、この程度のことで付加価値を生んでいると言えるのだろうか。
以前、私は松屋で定食とビールを頼むことが時々あった。チケット店で買った株主優待券を使えば結構安上がりだったからだ。しかしある日を境に全く立ち寄らなくなった。ビールの中瓶の価格を400円から420円に値上げしたからだ。競合店の吉野家やすき家が400円なのだから松屋のビールは他社以上に付加価値があるべきだ。
こういう安易な値上げに対して私は過剰に反応するタチだ。
考えてみれば飲食店だけではなく小売店でも同じビールが様々な価格で売られている。彼らはどんな付加価値を付けているのだろうか。
品質はメーカーが保証する、小売店ではない。厳選品とか希少品が高いのなら分かるが只漫然と並べているだけの商売で付加価値などあり得ない。価格の差は小売店の驕りの表れだ。