小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

秋のチョウ色々

2015-09-24 | 蝶と昆虫

9月22日に山の中や山道で出会ったチョウたちです。夏には会わなくて今頃出会うチョウもいることを思い出しました。

ミドリヒョウモン表翅 このチョウは例年、彼岸頃、標高5~600mの山で出会います。

ミドリヒョウモン裏翅

ウラギンヒョウモン こちらも今の季節に出会うことが多い気がします。暑いのが苦手なのでしょうか。

ウラギンヒョウモン 太陽の光を目いっぱい浴びていました。

ギンイチモンジセセリ 多分初登場だと思います。銀線が鮮明でないのが残念です。全体にボケボケです。

ヒカゲチョウ 名前のように林の中のあまり日の当たらない所で見かけるチョウです。秋のチョウではありませんが、なかなか見かける回数は少ないです。

ヒカゲチョウ表翅 翅をなかなか開かないチョウで、開いたのを見たのは今までに数回しかありません。色の具合はこちらの色が実物に近いです。

ヒカゲチョウ表翅 全開してました。

イチモンジセセリ 斑点の一つ一つが小さいので、イチモンジではないかもしれません。違っていたらすみません。

キマダラセセリ ここからはお馴染みのチョウさんたちです。

クロスジシロチョウ

クロアゲハ

アゲハ

アカタテハ この時期になると翅の赤が一段と赤くなる気がします。