暑い暑いで明け暮れた夏が去り、早くも10月を迎えた。猛暑が懐かしくなるような冷え込みが、すぐそこまで来ていることは間違いない。しかし、朝夕の冷え込みは増しつつも、今が最高に住み良い季節と言えそうだ。真昼にウオーキングをしていても全く苦にならないほどである。
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋等々、秋を讃える(?)言葉は色々あるが、8703にとっては「芸術の秋」が最も関係が深そうである。しかし、10月のスタートは飲み会で開幕する(笑)。
本日、我が同期(北海道滝川高等学校1959年卒)有志による滝川市訪問を予定している。夕方5時30分集合、やはり同期の鈴木悟氏経営の居酒屋「でんすけ」にて有志による同期会を行なう。何名集うかは不明、10名程度を予想しているが、8703が言いだしっぺなので欠席は出来ない(体調への言い訳)。
そして、明日(3日)は、体調と天候がよければ「富良野キャンドル工房(Candle ships)」を訪れる予定である。8703が勤務していた短大卒のKさんが働いていて、先日作品を送ってくれた。初めて訪れるキャンドル工房なので興味深々である。あくまでも、体調と天候次第で、どちらかが著しく不良の場合は延期になる。
さて、芸術の秋も盛りだくさんである。殆どは合唱絡みであるが、9日~11日はNHK全国学校音楽コンクール全国大会が行なわれる。9日の小学校はテレビで応援、10日、11日はNHKホールで生演奏を聞く予定である。
そして、16日~17日は札幌市民合唱祭である。8703は16日の審査員を務めることになっている。17日は、岩見沢市民会館「まなみーる」で行なわれる「Kuukai&コールアイリス ジョイントコンサート」の裏方を少々やることになっているが、どのようなコンサートになるか楽しみである。
23日には、岩見沢市出身のバリトン歌手大塚博章君のリサイタルがある。19時、札幌時計台ホールにて開演予定だが、大塚君初の北海道公演をとても期待している。
月末には合唱連盟主催の中学校、高等学校の全国コンクール(西宮市)が予定されている。これには行くことは出来ないが、北海道代表各校の好演を大いに期待している。これらの合間を縫って混声合唱団「樹」、札幌mommy'sブラスの練習など、音楽目白押しの10月である。