8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

白か黒か?の難しさ!

2020-07-17 08:26:27 | こだま
人間、生きていく中で白か、黒かの決断を迫られる場面に遭遇することは多々ある。若者であれば進学する学校選び、学部の選択、就職先の選択等々、自分の経験を通しても、あの時、別の道を選択した場合、今とは全く違った人生を歩んでいたであろう、と思いつくことが幾つかある。その時々に、周辺の方々(両親、教師等)の指導やアドヴァイスをもらいながら最善の道を選んだつもりではあるが、果たして最善であったか否か、その判断も難しく、今振り返ってみて、「あれで良かったのだ!」と言えることと、「う~ん、どうだったかな?」と思うこととない交ぜではあるが、私の場合は、どちらかと言えば「あの判断で良かった」と納得できることのほうが多いことを嬉しく思っている。ということは、多くの方々の支えがあったからであり、感謝、感謝である。

私が、最近、白か、黒かの決断を迫られて悩んだことに「コンクールの審査」がある。音楽の審査なので、明確な基準などは無いので、ほとんどは聞く者の主観によって判断を下すことになる。そこまでは、コンクールである以上は致し方ないことと思われるが、一番悩んだのは「同点はなく、必ず順位を出す。」ということである。例えば、参加団体が20あったとすれば、この20団体に1番から20番まで順位をつけるということは至難の業と言えよう。もちろん、コンクールという性格上、あえて至難なことを審査員に課しているという事情も理解しているのだが、あれで良いのか?という思いは消すことはできない。コンクール好きな国民性、と言われる日本の合唱界で長く続いているコンクールであり、その功績は高い。しかし、今回のコロナ禍という未曽有な事態に遭遇し、すべてが中止、延期という実態、そして、その後の練習環境の事情、ホール利用上の課題等々を考えると、抜本的な改変を求められているのかもしれない、と思う昨今である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする