多くのみなさんに比して、いささか遅まきながら(年相応?)本日より8703の2015年合唱活動が始動します。今日は14時から大麻公民館(混声合唱団「樹」の定例練習場)において合唱団ア・ラ・カルトと混声合唱団「樹」の合同練習が行われる。2月14日(土)に小樽マリンホールで開催される「雪あかりの路交流コンサート」(18時開演)へ向けて今回が4度目の練習になる。残り3回(計7回)であるが、はたして全員がそろうのはいつになることか?曲目は「水のいのち」から、<雨・川・海よ>の3曲である。
14日(水)からは、混声合唱団「樹」の定例練習が始まる。2010年に8703が古希を迎えたのを機に立ち上げ、2011年から活動を開始した合唱団である。したがって、今年は5年目を迎える。当初から「焦らず、急がず」をモットーにやって来て、今もその方向性は変わっていないのだが、「石の上にも・・年」という言葉があるとおり、5年目ともなれば何らかの成果を期待しても良いのではないかと考えている。具体的には、自主公演(定期演奏会)の実現である。現指揮者(8703)の足腰が何とか健在であるうちに軌道に乗せておきたいものと思っている。
14日(水)からは、混声合唱団「樹」の定例練習が始まる。2010年に8703が古希を迎えたのを機に立ち上げ、2011年から活動を開始した合唱団である。したがって、今年は5年目を迎える。当初から「焦らず、急がず」をモットーにやって来て、今もその方向性は変わっていないのだが、「石の上にも・・年」という言葉があるとおり、5年目ともなれば何らかの成果を期待しても良いのではないかと考えている。具体的には、自主公演(定期演奏会)の実現である。現指揮者(8703)の足腰が何とか健在であるうちに軌道に乗せておきたいものと思っている。