8703は本日をもって「札幌mommy’sブラス常任指揮者」を退任しました。約2年半の間ご支援いただきありがとうございました。微力ながら、任務を果たしたと思っています。
現在、8703の手もとにある資料から、『音楽仲間』(仲間と思っていない方がいれば、ごめんなさい)によるコンサートをお知らせします。ぜひ、応援してください!
土田英順とすてきな仲間たち(骨髄バンク・チヤリティ)
10月21日(木) 開演 午後7時 札幌コンサートホール・kitara 小ホール
チ エ ロ 土田英順
ソ プ ラ ノ 後藤ちしを
フ ルー ト 楢崎容子
ヴァイオリン 杉田知子
ピ ア ノ 矢崎有佳
大塚博章 バリトンコンサート
10月23日(土) 開演 午後7時 札幌時計台ホール
バ リ ト ン 大塚博章(岩見沢市出身)
ピ ア ノ 新蔵由香里・塚田馨一
">留萌混声合唱団第29回 定期演奏会
11月14日(日) 開演 15時30分 留萌市文化センター
指 揮 小沼聖一
ピアノ 千葉皓司、加藤 啓、加須屋はるみ
特別出演 クールジュネス(旭川) 指揮 児玉かおり
クリスマスを待ちわびて
サッポロ・インターナショナル・アンサンブル アドヴェント コンサート
11月27日(土) 開演 15時 札幌バプテスト教会
指 揮 近江 宏
オルガン 山田悦子
市川澄子&川原敦子 ジョイントコンサート ~生誕記念の年に寄せて~
12月3日(金) 開演 19時 札幌時計台ホール
ピアノ 千葉皓司
土田英順とすてきな仲間たち(骨髄バンク・チヤリティ)
10月21日(木) 開演 午後7時 札幌コンサートホール・kitara 小ホール
チ エ ロ 土田英順
ソ プ ラ ノ 後藤ちしを
フ ルー ト 楢崎容子
ヴァイオリン 杉田知子
ピ ア ノ 矢崎有佳
大塚博章 バリトンコンサート
10月23日(土) 開演 午後7時 札幌時計台ホール
バ リ ト ン 大塚博章(岩見沢市出身)
ピ ア ノ 新蔵由香里・塚田馨一
">留萌混声合唱団第29回 定期演奏会
11月14日(日) 開演 15時30分 留萌市文化センター
指 揮 小沼聖一
ピアノ 千葉皓司、加藤 啓、加須屋はるみ
特別出演 クールジュネス(旭川) 指揮 児玉かおり
クリスマスを待ちわびて
サッポロ・インターナショナル・アンサンブル アドヴェント コンサート
11月27日(土) 開演 15時 札幌バプテスト教会
指 揮 近江 宏
オルガン 山田悦子
市川澄子&川原敦子 ジョイントコンサート ~生誕記念の年に寄せて~
12月3日(金) 開演 19時 札幌時計台ホール
ピアノ 千葉皓司
Kuukaiとコールアイリスのジョイントコンサートは盛会であった。心配された雨も無く、開演前から長蛇の列が出来、約800席の大ホール1階がほぼ満席状態になった。
両合唱団がそれぞれの持ち味を十分に発揮し、大変聞き応えのあるコンサートになった。そして、最終ステージの合同演奏では若い男声陣とやや平均年齢の高い女声陣が見事に調和して、ほのぼのとした温かい雰囲気で明治・大正・昭和の唱歌を歌い切った。
久しぶりに聞いた本格的な男声合唱団Kuukaiは、力強さあり、繊細さもあり、さすがは合宿練習までやって仕上げた合唱は立派なものであり、20代団員が約半数ということからも、今後の成長が大いに期待できる団体である。
女声合唱団コールアイリスはベテランぞろいの団体であるが、とても清楚で透明感のある声で2ステージを演奏した。年齢構成からして、ほとんどビブラートの無い声質は特筆に価するものであり、「年のせいだからと言って、あきらめてはいけない」を実証する演奏内容であった。。
両合唱団がそれぞれの持ち味を十分に発揮し、大変聞き応えのあるコンサートになった。そして、最終ステージの合同演奏では若い男声陣とやや平均年齢の高い女声陣が見事に調和して、ほのぼのとした温かい雰囲気で明治・大正・昭和の唱歌を歌い切った。
久しぶりに聞いた本格的な男声合唱団Kuukaiは、力強さあり、繊細さもあり、さすがは合宿練習までやって仕上げた合唱は立派なものであり、20代団員が約半数ということからも、今後の成長が大いに期待できる団体である。
女声合唱団コールアイリスはベテランぞろいの団体であるが、とても清楚で透明感のある声で2ステージを演奏した。年齢構成からして、ほとんどビブラートの無い声質は特筆に価するものであり、「年のせいだからと言って、あきらめてはいけない」を実証する演奏内容であった。。
昨日は札幌市民合唱祭初日で、第2部45団体の演奏を聞いてきた。12時から17時過ぎまで、長時間であったが各団体の熱演に、時間の経過を忘れるほどであった。
そして、今日は合唱祭2日目、第1部が行なわれるが、岩見沢市においては「Kuukai&コールアイリス ジョイントコンサート」が行なわれる。Kuukaiの諸君は、昨日岩見沢入り、夜遅くまでステージ練習を行い。その後は夜の街へ繰り出したようである。
30数名中、約半数が20代という男声合唱団Kuukaiと平均年齢が想像つかないほどベテランそろいのコールアイリスとのジョイント。何が起きるか、どのような合同演奏が展開されるのか?興味津々である。
そして、今日は合唱祭2日目、第1部が行なわれるが、岩見沢市においては「Kuukai&コールアイリス ジョイントコンサート」が行なわれる。Kuukaiの諸君は、昨日岩見沢入り、夜遅くまでステージ練習を行い。その後は夜の街へ繰り出したようである。
30数名中、約半数が20代という男声合唱団Kuukaiと平均年齢が想像つかないほどベテランそろいのコールアイリスとのジョイント。何が起きるか、どのような合同演奏が展開されるのか?興味津々である。
約一週間ぶりにいつものコースを歩いてみた。途中、紅葉の名所(?)玉泉館跡地公園にて地元のカメラマンに出会った。彼は毎年同じ場所で紅葉の風景を撮影しているが、今年は紅葉が遅く「もしかすると、十分に紅葉が進まないまま葉が散ってしまうかもしれない」と心配していた。
しかし、今のところは暖かな秋で我々は助かっている。思ったよりは灯油が減らないし、雪虫の大群に悩まされることもまだ無い。そして、我が家の庭の木に掛けてある誘香液入りのペットボトルには、いつの間にかスズメバチが沢山入っていた。まだまだ日中の気温は高いようである。
しかし、今のところは暖かな秋で我々は助かっている。思ったよりは灯油が減らないし、雪虫の大群に悩まされることもまだ無い。そして、我が家の庭の木に掛けてある誘香液入りのペットボトルには、いつの間にかスズメバチが沢山入っていた。まだまだ日中の気温は高いようである。