8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

合唱の灯が消えた

2011-08-14 10:00:46 | 合唱
北海道岩見沢東高等学校合唱部が部員ゼロとなり休部になった。これで、空知管内全ての高等学校から合唱(部)の灯が消えたことになる。以前は、岩見沢をはじめ滝川、深川、夕張等々、各地に高校合唱部が存在していた。現実は誠にさびしいことであるが、一日も早く合唱部誕生(復活)の朗報を期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい再会

2011-08-11 00:03:53 | インポート
本日(10日)、思わぬ再会が実現した。相手は、昨年教育大学岩見沢校の音楽科(作曲専攻)を卒業した鈴木崇君。卒業と同時に故郷山形県の中学教師として赴任した人物である。彼とは、在学中から面識があり、その勤勉実直な人柄に大いなる期待を寄せていた8703であった。しかし、卒業時には会うことが出来ずに別れてしまい残念に思っていた。

ところが今朝、彼と同期の連中で結成している「歌劇団」なる音楽グループのHPで、「鈴木君来道中」のコメントを発見した。早速、「8703が会いたがっている」旨をコメントしたところ、鈴木君から「午後に伺います」のメールがあった。そして、13時30分ころから約一時間、昼食を共にしながら語り合った。

中学校教師としての喜びや悩み、部活動(吹奏楽部)のことから教師としての将来展望等々、あっという間の一時間であったが、彼らしいひた向きな教師像を感じ取ることが出来た。そして、更に嬉しかったことは、多忙な業務の合間を縫って作曲活動を続けているとのことであった。今夕、苫小牧からフェリーで帰るという彼と「来春の再会」を約束して別れた。誠に、嬉しい再会であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎっくり腰~その後

2011-08-08 10:49:13 | インポート
去る2日、宮城県松島海岸にて罹った「ぎっくり腰」に悩まされてから一週間、何とか歩行は可能だが腰を回す、曲げる等が不自由で難儀している。したがって、13日に予定されていた「岩東オープン」もキャンセルせざるを得ない状態になった。青空天井の下、密かに初優勝を目指していただけに残念である。

毎日、ほとんど室内でゴロゴロしているので、すこぶる運動不足である。しかし、昨日久しぶりにヘルスメーターに乗ってみると、体重は特に変わっていなかった。また、今朝は衣服の着脱が少し楽に出来たように感じている。明日は、小樽・後志地区のNコンを聞く予定であるが、約半日は椅子に座ることになるので、何とか腰の痛み、気だるさが減少していることを願っている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しかった室蘭

2011-08-06 12:22:32 | インポート
20℃前後の室蘭から、猛暑の岩見沢へ戻り、上半身裸で、汗を流しながらパソコンに向かっています。現在、我が家の窓という窓全開で室温31℃です。間違いなくこの夏最高の暑さだと思います。

今、テレビ(NHK総合)には、8703の中学校、高等学校一年後輩の高石ともや(本名尻石友也)が出ています。暑さで(いつも?)思考能力も低下しているのでゴロリ横になってテレビを見ることにしよう。2日に松島散策中に患った「ぎっくり腰」は、未だに疼いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月は忙しい!

2011-08-03 21:29:50 | インポート
1日から今日まで松島、仙台を巡り、明日明後日は室蘭へ行く。途中(昨日)、「ぎっくり腰」なるものに遭遇し、誠に不自由な動きを余儀なくされている。ただ、ここ数日は涼しい日が続き、しのぎやすいことが幸いである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする