ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

体は神様からの贈り物

2011年05月24日 17時46分59秒 | お気に入り

自分の体を観察してみると、体って自分のものじゃないんだなぁ、体は大自然そのものなんだなぁと思えます。

体は自分が思った通りに手や足が動きますが、これは本当にすごいことであり、不思議なことなのだと思います。
万物の創造主(神様)が作った、大自然の一部である体なのです。
だから、体は色んな事を教えてくれます。

体にとっていらないもの、必要でないものは、出してくれます。
便や尿、汗、膿、汁などとして。

体の言うことを無視して、体の反応を薬などで無理やり抑えてばかりいると、後でとんでもないことになります。

自然である体に逆らってはいけないのです。
もちろん、体を虐めてはいけません。

自分の意識(心)が体を支配しているように思いますが、体から心が支配されてもいます。
どんなに心が病気や死を避けたいと願っても、大自然の一部である体はいつか必ず死ぬ時を迎えます。
また、心が穏やかで安らかでいるときは、体もくつろいで良い状態にありますが、心が穏やかでないと内臓が傷ついたりします。

つまり、心と体は持ちつ持たれつの状態にあるのだと思います。
ただ、心が体を思いやり、体が喜ぶこと(栄養や休息、リラックス)をやっていれば、体も長持ちするだろうから、心の比重は体よりも大きいと思います。
しかし、心が体をすべて支配することは無理なのです。

同じような関係が、人類と地球なのだと思います。
人類全体の意識が「心」で、地球が「体」なのだと思います。
人類と地球は持ちつ持たれつの関係であり、人類が地球のすべてを支配することは無理なのです。

では、心は大自然の一部なのでしょうか。
体は大自然の一部なのはよくわかりますが、心とは一体何なんでしょう。
でも、体を作ったのが創造主なのであれば、心を作ったのも創造主なのです。

心と体はつながっており、お互いに多大に影響しあいます。

万物の創造主は、地球上で一番知能が発達した人間というものを作りました。
それの意味するところは何なのでしょう。
人間はどうあるべきなのでしょう。

何万年も地球上で生き続けてきた人間は、どこに向かえばいいんでしょう。
ただ、マンネリとこの先の未来も人間として存在し続けるだけなのでしょうか。

科学の発達は、この世の真実を知るために多大な貢献を果たしてきました。
しかし、まだまだわからないことがたくさんあります。

この世の真実を知るために、科学はこれからも発達し続けることでしょう。
人間は後戻りしてはならないのです。
原始時代のように、オオカミやライオンにおびえながら動物のように暮らすのが人間として正しいことだとは思いません。

しかし、科学を正しく使いこなせることが人間の未来の絶対条件なのだと思います。
いろんなレベルの人間がいるこの世界では、とても難しいことなのかもしれませんが。


グリセリンってすごい

2011年05月24日 17時45分39秒 | アトピー
グリセリンと水だけの化粧水を頬につけるようにしてから、7日経ちますが、不思議なことに頬にアトピーが出ません。

サンホワイトだけだと、鼻の横にブツブツと赤くて痒い発疹が出ていたのですが、化粧水に変えたら、そのブツブツも出なくなってしまいました。

それに、痒いので軽めにボリボリ掻いているにも関わらず、アトピーが出ないのです。

グリセリンと水だけの化粧水だけで、アトピーが良くなるなんて、拍子抜けしてしまいました。

一体今までの苦労は何だったんだろうって。

でも、だからといって、グリチルリチン酸入りのゲルを止めて一年くらいは、グリセリンと水の化粧水を塗っても、アトピーは治らなかったと思いますけど。

今のところ、水10mlにグリセリン10滴にしております。

いずれ、化粧水を使わなくても良くなるようにしたいのですが、手荒れをワセリンで保護するように、頬も、季節に合わせて化粧水を使ったり止めたりしていきたいと思っております。

今まで顔に塗ってきた基礎化粧品の数々

2011年05月17日 11時59分02秒 | 自己紹介

高校一年から四年間
  ベトネベートNクリーム(ステロイド剤と抗生物質のクリーム)

社会人
  カラミンローションとオリーブバージンオイル 粉おしろい・・・三年くらい

  アイビー化粧品の化粧水と乳液、パウダー・・・・四年くらい

  花ベールのA化粧水とCクリーム(冬場)とブレストパウダー・・・・10年くらい

  手作り化粧水(グリセリンと水とエタノール) ヒアルロンサン ブレストパウダー(サナ)

  アクネ化粧水 オリブ油(冬場) ブレストパウダー(サナ)

  アクネ化粧水 ATPリピッドゲル(グリチルリチン酸入り) ブレストパウダー(サナ)・・・四年半くらい

  ソンバーユ・・・・一か月のみ

  脱保湿・・・・一年半

  手作り化粧水(グリセリンと水) サンホワイト(頬のアトピーの部分のみ)・・・・現在
  (化粧水は頬のみ)


鼻炎、治らず

2011年05月17日 11時33分34秒 | 言いたいこと

三月から始まった鼻炎は、まだ治りません。
もう、三か月近くになります。

朝から鼻水がすごく出て、ずっとかんでます。
喉も痛いです。

夜中に、寝てる時に、鼻が詰まって口呼吸してるので、朝起きると、口がからからになってます。

だから、喉の痛みも、ずっと治りません。

朝起きた時には、手も足もこわばってます。

体中が痒く、あちこちにプツンと出ております。

こういう時、現代医学を信仰する、常識的な人は、医者に診てもらって、薬漬けになっていきます。

抗アレルギー剤や痛みどめ、ステロイド入りの塗り薬・・・・
もしかしたら、ステロイドの内服薬とかも、処方されるかもしれません。

医者の言うとおり、まじめに薬を飲み続けていったら・・・・
私の叔父がそうでした。

リウマチになり、医者にまじめに通い、まじめに薬を飲み続け、肺線維症となり、人工呼吸器をつけ、最後には敗血症で亡くなりました。

みんながみんな、そうなるとは限りませんが、だから私は、命にかかわらない限りはなるべく医者に行ったり、薬を飲んだりしたくないのです。

どんなに鼻炎が治らなくても、どんなにアトピーが治らなくても、少しくらい朝こわばっても、自然治癒力にまかせて、ゆっくりかまえていきます。

鼻水は、出してあげないといけないと思います。
薬で抑えてしまって、鼻水を押さえてしまうと、その水は肺に溜まったりするかもしれません。

そして、痒いときはどんどん掻いて、血のめぐりを良くし、プツンと出たところから血が出たら、どんどん出してあげようと思ってます。

体の皮膚は、何も塗ったことがないせいで丈夫なので、掻いて血が出ても、そこからバイ菌が入ったことはないので、体は乾燥していても何も塗りません。
何も塗らない方が、肌は丈夫でいられるからです。

顔と手だけは別です。
顔は、何十年も塗り続けた基礎化粧品などで、皮膚が弱くなっているし、手は、水仕事をするために、冬場は手荒れして、ひどいとあか切れができるからです。

顔の脱保湿は、長期戦を覚悟して、様子を見ながら、無理なくトライしていきたいです。


グリセリンと水の化粧水

2011年05月17日 11時32分42秒 | アトピー
暖かくなってきて、サンホワイトを塗ると、汗腺がふさがれるような感じがするので、昨日の夜から、グリセリンと水だけの化粧水を頬につけてます。

その後、サンホワイトは塗りませんでした。

今回は、グリセリンの濃度は10%くらいにしてみました。
結構しっとりした感じです。

頬のアトピーも、今のところは悪化していません。

最近、頬の痒みを我慢せずに軽く掻いているせいか、ウナクールを使わなくても済すようになりました。

夜、寝る前も、ウナクールは塗らずに眠れます。

頬が痒いときは、軽く掻いて、それでも、アトピーが悪化するような兆候があったら、化粧水の後に、赤くなってる部分にのみ、サンホワイトを塗るつもりです。

そして、ゆくゆくは、グリセリンの濃度をどんどん薄めていき、完全に脱保湿を目指していきたいです。

ただし、ガサガサしてあか切れが出来ている手に、カットバンをまいたり、ワセリンを塗ったりするように、頬も掻いてしまって皮膚が破れてしまった場合は、バイ菌が入らないようにワセリンで保護しようと思ってます。

ワセリン効果

2011年05月11日 14時42分43秒 | アトピー
サンホワイトを、夜と日中でも掻いて赤くなったときに少しだけ塗ってますが、今のところ頬はかなり調子良いです。

痒いときは遠慮なく掻いてますが、悪化しません。

それに、前はごくごく軽く掻いてましたが、今はそれなりに気持ち良く感じるくらいの強さで掻いてるのですが、それでも悪化しておりません。

昨日は掻きすぎて、左の頬の一部から、少し汁も出ましたが、夜ワセリンを塗って寝たら、治ってました。

ワセリンを塗っているおかげで、遠慮せずに頬を掻くことができれば、血行やリンパの流れが良くなり、良いんじゃないかと思ったりします。

もちろん、目標は、ワセリンを塗らなくても、掻いても悪化しない肌ですが。

脱保湿して、悪化予防に頬を掻かないために、ウナクールという抗ヒスタミン剤を使い続けるのも、良くないような気がします。

このまましばらくは、サンホワイトを塗りながら、顔を掻いて、老廃物を流し続けるつもりです。

「痒み」は、そこに老廃物があるから流してほしくて、痒みとなって体がサインを出しているのだと思います。

だから、二次感染して悪化しない限りは、掻いて流してあげたいと思っております。

顔をボリボリ

2011年05月07日 16時51分46秒 | アトピー
頬の皮むけは、ほとんどなくなりました。

今日は、朝は洗顔せずに、様子見ました。
というのは、朝からサンホワイトをベタベタ塗りたくなかったからです。

おでこにも、昨日の夜から何も塗ってません。
おでこにミネラルオイルを塗ると、確かに痒みは少なくなりますが、毛穴がふさがれてしまって、ブツブツが目立つ感じがするからです。

今日は朝からおでこも頬も痒くて、ボリボリ爪で軽く掻いてます。

おでこは掻いても掻いても痒くて、とうとうウナクール塗ってしまいました。
そしたら、よっぽどマシになりました。

頬は、掻くと白くなり、蕁麻疹のようになります。
頬には、かなりの老廃物が溜まっているようです。

サンホワイトを塗っているせいか、掻いてもあまり悪化しないし、二次感染予防にもなっているようです。

それでも、掻きすぎて右頬が三か所くらい、ポツンと赤くなってしまいましたが、上からサンホワイトを塗ったら、赤みが消えました。

頬をこんなに掻けるなんて、かなり気持ちいいです。
今まで、痒くても我慢して、軽くしか掻けなかったし、痒みをウナクールを塗って、しのいでましたので。

サンホワイトを塗って、掻いても悪化しないのであれば、どんどん掻いて、老廃物を流したいと思っております。

もしかして膠原病か?

2011年05月06日 17時17分15秒 | リウマチ
ずっと治らない鼻炎。
今年は一段とひどい症状です。

ずっと続く喉の痛み。

なかなか治らない顔のアトピーと口角炎。

ずっと続く体の痒み。

唾液の量の減少。

左腕が真上に上がらないし、無理に上げると痛む。

肘や膝が重たいし、正座が辛い。

朝、節々が痛い。

時々息苦しくなる。

時々胃の具合が悪くなり、食欲が落ちる。

こういうのって、軽―い膠原病なのか。

でも、膠原病は現代でも薬で症状を抑えるしかなく、治せない。

膠原病の原因は不明らしいが、アレルギーが関係していることははっきりしている。

私はアレルギー体質だから、膠原病みたいな症状が出ているのだと思う。

抗アレルギー剤の副作用に、まれに好酸球が増加することがあるらしいが、好酸球が増加すると膠原病になりやすくなるようだ。

ということは、アレルギーを抗アレルギー剤やステロイド剤で抑え続けると、膠原病になりやすくなるということかもしれない。

みんながみんなそうなるわけではないと思うけど、だから私はアレルギーは抑えない方が良いと思っている。

鼻水でもアトピーの汁でも、体が出してくれるものは出した方が良いと思っている。

ドルマイシン→サンホワイト

2011年05月06日 17時16分13秒 | アトピーに対する考え
ドルマイシン軟膏を5月3日の夜から5日の朝まで、三日間塗ってたら、5日の昨日は、痒くてたまらず軽く掻いたら皮がどんどんむけてきて、良くなってきました。

軟膏でふやかされて皮がむけやすくなったのかもしれませんが、ちょっと不自然な感じがします。

5日の夜からはサンホワイトを塗っておりますが、汁も出ず、良い状態を保ってます。

しかし、3日、4日は、左の頬が真っ赤で、ドルマイシン軟膏を塗っても、汁は出続けており、心配してしまいました。

今朝は、おでこにはミネラルオイル(ベビーオイル)を塗ったのですが、そのせいか、いつもよりも痒くなりません。

ということは、おでこの痒みは、乾燥からも来てたのかもしれません。

もう少し頬がすべすべくらいに治ったら、頬にもサンホワイトからミネラルオイルに変えたいと思っております。

そして、状態を見て、ミネラルオイルからグリセリンと水とエタノールだけの手作り化粧水に変えていきたいと思っております。

さらに、状態を見て、化粧水から脱保湿に至ればいいなと思っております。

ただし、肌の状態を見て慎重にです。
無理は禁物で、乾燥肌からアトピーにならないように気をつけたいと思っております。

顔のアトピーだから、しょうがないのだと自分に言い聞かせています。

体のアトピーなら、お風呂でゴシゴシこすって、赤く腫れても汁が出ても、何も塗らずに清潔にしてほっておいて治すのですが。

顔もそんな風にできたら、一時的にひどくなっても、毒素が早く抜けて自然に治るのだと思います。

ワセリンやミネラルオイルは、毒素を出すのを妨げるようです。
でも、ワセリンは、傷口や二次感染予防には、無くてはならないものです。