我々の旅行は酒を飲みに行くのが目的なので本当はわざわざ遠くへ行く必要
もないのですが年に1~2回はどこかちょっと気分の違うところで飲もうと
いうことで始まり今年で7年目、今回の伊豆大島で12回目になりました。
これが始まった当初はまだ会社勤めの現役でしたから正直言うとただ飲みに
いくのなら新橋や幕張でやればよくてわざわざ遠くに行く必要もないだろう
という気持ちもありましたが会社を離れた今では年に1~2回のこの会が貴
重な財産のようになってきました。
さて、今回の伊豆大島の飲み旅行の宿泊は朝海館という民宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/f07ddad964bc9e5148d81f48fafc8240.jpg)
この民宿では何と毒蛇を飼っています。
いや、飼っているというのは正確ではないかもしれません。
アルコ-ル漬けにされた毒蛇がまだ生きている、というのが正しい表現でし
ょうか。
この蛇はなんでしょうか?、蛇には全く興味がないので全然わかりませんが
頭の形からいうと間違いなく毒蛇ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/91e9e4b7012244ae1405e4870d710a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/19685d3b7652681f48bfd9133313debd.jpg)
1月28~29日の1泊2日でした。
28日の夕食はそんなに人も多くなくのんびりと飲み食いをしましたが朝食
の時は状況が一変していました。
すごい数の人たちと騒然とした中での食事となりました。
29日は伊豆大島の椿祭りのスタ-ト日だったんですね、我々が寝ている間に
宿泊人が爆発的に増えていたようです。
朝食はこちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/52ae09fec5cf0bc1efa6d29b921bd9ae.jpg)
何か、どこかのお店で食べた納豆定食みたいな感じでしたがわたし的にはこれ
以上のご馳走はありません。
ついていたカップ納豆はこちらです。
神奈川のカジノヤさんのしそのり納豆ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/f7bcc03f65e71af6cfac28ff28e46d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/01dd044c09766d52bf4a17a159ff5792.jpg)
たれは通常のたれとしそのりのたれの2種類ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/9780a0dfb7e9c6f70a6c98a125dec4e9.jpg)
生玉子もついていましたし、納得の納豆朝定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/c6ea95176fba95dce04dd61167eb57c2.jpg)
もないのですが年に1~2回はどこかちょっと気分の違うところで飲もうと
いうことで始まり今年で7年目、今回の伊豆大島で12回目になりました。
これが始まった当初はまだ会社勤めの現役でしたから正直言うとただ飲みに
いくのなら新橋や幕張でやればよくてわざわざ遠くに行く必要もないだろう
という気持ちもありましたが会社を離れた今では年に1~2回のこの会が貴
重な財産のようになってきました。
さて、今回の伊豆大島の飲み旅行の宿泊は朝海館という民宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/f07ddad964bc9e5148d81f48fafc8240.jpg)
この民宿では何と毒蛇を飼っています。
いや、飼っているというのは正確ではないかもしれません。
アルコ-ル漬けにされた毒蛇がまだ生きている、というのが正しい表現でし
ょうか。
この蛇はなんでしょうか?、蛇には全く興味がないので全然わかりませんが
頭の形からいうと間違いなく毒蛇ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/98/91e9e4b7012244ae1405e4870d710a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2c/19685d3b7652681f48bfd9133313debd.jpg)
1月28~29日の1泊2日でした。
28日の夕食はそんなに人も多くなくのんびりと飲み食いをしましたが朝食
の時は状況が一変していました。
すごい数の人たちと騒然とした中での食事となりました。
29日は伊豆大島の椿祭りのスタ-ト日だったんですね、我々が寝ている間に
宿泊人が爆発的に増えていたようです。
朝食はこちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/52ae09fec5cf0bc1efa6d29b921bd9ae.jpg)
何か、どこかのお店で食べた納豆定食みたいな感じでしたがわたし的にはこれ
以上のご馳走はありません。
ついていたカップ納豆はこちらです。
神奈川のカジノヤさんのしそのり納豆ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/de/f7bcc03f65e71af6cfac28ff28e46d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/01dd044c09766d52bf4a17a159ff5792.jpg)
たれは通常のたれとしそのりのたれの2種類ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/9780a0dfb7e9c6f70a6c98a125dec4e9.jpg)
生玉子もついていましたし、納得の納豆朝定食でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/c6ea95176fba95dce04dd61167eb57c2.jpg)