goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

「肉のハナマサ」のあのえぐい納豆ラベルはいまだ健在でした

2019年03月24日 | 市場調査
久し振りに近所にある業務用ス-パ-というのでしょうか、「肉のハナマサ」へ行ってきました。
その納豆棚はこちらです。
おかめ納豆、ミツカン、あづま食品とメジャ-の納豆屋さんの納豆とあとハナマサのPB納豆が
並んでいます。

ハナマサのPB納豆はこちらの「プロ仕様」3種類ですね。


この3種類のPB納豆はかつていずれも納豆ラベルがあまりにもえぐいと評判でした。
しかし「極小粒納豆」と「小粒納豆」が2014年にリニュ-アルして普通の納豆屋さんの納豆ら
しいラベルに変化しました。
(変更前)                                (変更後)
     

     

しかし、今日久し振りに見た「ひきわり納豆」は私が初めて見た15年前と何も変わっておらずえぐ
いままでした。
     

All or Nothingの私としてはどうもすっきりしませんが、こういうのもあり、という
ことでなんでしょう。
まだ、しばらく悶々とした日々が続きそうです。

長野・村田商店の「道祖神納豆」

2019年03月24日 | 納豆鑑評会
3月18日に行われた全国納豆協同組合連合会主催の「健康学セミナ-」に出席してお土産として
いただいた納豆です。
3個いただきましたがそのうち2個がわたし的には新着納豆ラベルでした、いゃあ~至福のひとと
きです。
まず一つ目は長野の納豆屋さん、村田商店の「道祖神納豆」です。



この納豆は過去、確実に買っていることははっきりと記憶にあります、しかし何か変化点がないかと
家に帰ってチェックしてみたら「あれっ?」という変化がありました。
私が買ったこの納豆の前回分はこちらです。
2014年2月に買っています。


この部分が変わっていますね。
今回分


前回分


この「道祖神納豆」は第18回と第19回の全国納豆鑑評会で2回連続で受賞し、しかも第18回で
は日本一になっていたのでこの日本一の納豆のラベルを入手してほっとしてその後の追跡をしていな
かったようです。

今回のセミナ-でたまたまこの納豆をいただいていい教訓になりました。