今日は時期が少し戻りますが、先日静岡の熱川温泉へ家族旅行に行った帰りに寄ったス-パ-のマックスバリュ-伊豆高原店で
見つけた栃木の納豆屋さん、あづま食品の「美味だし」小粒納豆です。
掲示を忘れていましたので、緊急登場と相成りました。
さて、この納豆は全く見たことがありません。
私の住んでいる多摩地区の近所のス-パ-はどこも置いていないと思います。
新商品でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/43def1e4c770ae109ab7729c41c1aff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/cd9cfa37989ab18139d357abb2b5bc70.jpg)
トレ-を開けるとたれのみ入っています。
これがラベルに書かれている「焼きあごと鰹の旨み重ねだしたれ」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/1576447af3580997d2ed2c0d005c2a4e.jpg)
大豆は北海道産の小粒大豆、40gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/c072f6d1cc9128c8b4d25947b633c589.jpg)
さて、私はこの納豆をてっきりあづま食品の秋の新商品だと思っていましたが、あづま食品のHPを確かめてみると今年の春か
ら販売を開始した既出商品のリニュ-アルだとのこと。
それなら「買ってないはずはないな」と思い私の過去のデ-タを引っ掻き回したら出てきました。
こちらのラベルで2017年3月に購入しています、わりと最近です。
尚、このときのたれは「焼津産かつお節の生だしたれ」と書かれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/6d4e262aceef44b108438356db6df856.jpg)
それにしても、この新旧両者の納豆は何か、私には別人格?の納豆のような気がします。
見つけた栃木の納豆屋さん、あづま食品の「美味だし」小粒納豆です。
掲示を忘れていましたので、緊急登場と相成りました。
さて、この納豆は全く見たことがありません。
私の住んでいる多摩地区の近所のス-パ-はどこも置いていないと思います。
新商品でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d2/43def1e4c770ae109ab7729c41c1aff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/cd9cfa37989ab18139d357abb2b5bc70.jpg)
トレ-を開けるとたれのみ入っています。
これがラベルに書かれている「焼きあごと鰹の旨み重ねだしたれ」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/1576447af3580997d2ed2c0d005c2a4e.jpg)
大豆は北海道産の小粒大豆、40gx3個セットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/c072f6d1cc9128c8b4d25947b633c589.jpg)
さて、私はこの納豆をてっきりあづま食品の秋の新商品だと思っていましたが、あづま食品のHPを確かめてみると今年の春か
ら販売を開始した既出商品のリニュ-アルだとのこと。
それなら「買ってないはずはないな」と思い私の過去のデ-タを引っ掻き回したら出てきました。
こちらのラベルで2017年3月に購入しています、わりと最近です。
尚、このときのたれは「焼津産かつお節の生だしたれ」と書かれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/6d4e262aceef44b108438356db6df856.jpg)
それにしても、この新旧両者の納豆は何か、私には別人格?の納豆のような気がします。