今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

秋田・ヤマダフ-ズの「納得極小粒納豆」が変わっていました

2014年07月07日 | リニュ-アル
近所にある名もない八百屋さんの納豆棚、このお店は埼玉の納豆屋さん、丸正納豆製造所の丸正納豆をいつも置いているお店として
何回か紹介していますが、このお店にあった秋田・ヤマダフ-ズの「納得極小粒納豆」の雰囲気が今までのとちょっと違う感じがしたので
気になって先日買ってきちゃいました。


今回買ってきたのは下の納豆です。


そしてこちらが過去の直近の納豆ラベルです。


今までなら納豆ラベル上のほうに必ずと言っていいほどあった「納豆発祥 秋田の味(から)」という文言がなくなっていますね。
そう言えば以前紹介した「超・細か~いきざみ納豆」もそうでした。
> 2014年6月18日 ヤマダフ-ズの超・細か~いきざみ納豆は変わっていたけど・・・


> 納豆LABELの小部屋 > ヤマダフ-ズ

7月7日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月07日 | 観察日記
今回の台風8号は7月に発生した台風としては過去最強クラスで沖縄通過後、九州に上陸、日本列島直撃の恐れが非常に高い確率ででてきました。
今日の昼頃で中心の気圧が930hPa、目が大きくパッチリしていて最大風速50m/s、北北西へ25m/hのスピ-ドで進んでいます。
8日朝には過去最強クラス(中心気圧910hPa、最大瞬間風速75m/s)で沖縄先島諸島に接近し、10日朝には九州に上陸する予想とのこと。
このままでしたら日本列島に上陸しても950~960hPaくらいの勢力は保つでしょうからとんでもないことになるかもしれません。

< 今日のおにぎり >
414 ミニストップ(7)・・・おにぎり紅しゃけわかめ

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
17層目の二葉もだいぶ膨らんできました。

また下から伸びてきている茎も葉が4層まで増えています。


< 今日のクローズアップ! >
シャーロック・ホームズの生み親、ドイル逝く
ロンドンのベイカー・ストリート221Bに住む名探偵「シャーロック・ホームズ」を誕生させたイギリスの探偵小説家、アーサー・コナン・ドイルが
1930年のこの日、71年の人生を終えた。名作『バスカヴィル家の犬』など、ホームズが活躍する小説は現在も世界中の人々に読まれ、
「シャーロッキアン」という熱狂的なファンを生んだ。
尚、ドイルの墓標には「鋼鉄のごとく真実で、刃のごとくまっすぐな、アーサー・コナン・ドイル。騎士、愛国者、医者、そして文学者」と
刻まれている。


ミツカンの「金のつぶぽんずたれ納豆」

2014年07月06日 | 納豆
こちらはイオンの食品売り場の納豆棚。

7月10日の納豆の日が近づいてきて「納豆の日」の立札が置かれていました。
以前は納豆の日が近づいてくると下のような納豆がどのス-パ-でもたくさん並べられてそれなりに気持ちも盛り上がったものですが
最近はそれもなくなってしまってしまいました。
寂しい限りです。


さて話がそれてしまいましたが上のイオンの納豆棚、「納豆の日」の立札とともに普段見かけない納豆がさりげなく並んでいました。
ここの納豆棚はほとんど固定メンバ-ですから見かけない納豆があるとすぐに反応してしまいます。
そして反応したのが下に納豆、「金のつぶぽんずたれ納豆」です。

ぽんずたれとはいかにもミツカンが得意そうな納豆です。
この時期にミツカンの新商品が出たのか、と納豆ラベルをよく見てみるとちょっと意味合いが違っていました。


イオンの上場40周年特別感謝商品だそうです。
しかし、いずれにせよ新種の納豆ラベルであることに変わりはありません。




7月6日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月06日 | 納豆手巻寿司
私も出身でいえば北海道ですのでハスカップという名前はよく聞いたり目にしたりしていましたが何かこの「ハスカップ」という
単語の響きが嫌いで全然興味を持たず何十年もハスカップとは何か?を知らないままに生きてきました。
しかし今回北海道へ行ったとき自動販売機に「いろはす」のハスカップ味があるのを見つけ懐かしさなのかつい買ってしまいました。

で、一口飲んでみるとすごい懐かしい味がします。
この味ですぐに頭に浮かんできたのが、「ガラナ、ミスタ-ピブ、ドクタ-ペッパ-」、「何だ結構身近にあった味だったんだ」と
今さらながら納得した次第です。

< 今日のおにぎり >
413 ロ-ソン(6)・・・胡麻さけおにぎり

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
16層目の二葉が開き17層目の二葉も見えてきました。


< 今日のクローズアップ! >
死者3万5000人、浅間山が大噴火
1783(天明3)年のこの日、信州の名山、浅間山が大爆発。猛烈な噴火で死者は約3万5000人。降り積もった火山灰は信濃一帯で3mに達した。
被害は伊豆・房総半島にも及び、有名な天明の大飢饉を引き起こした。現在、観光名所となっている浅間山の「鬼押出し」は、この火山爆発の
時にできたもの。

2014年7月最初の新着納豆ラベルを掲示しました

2014年07月05日 | 新着納豆ラベル
2014年7月第1回目、7月最初の新着納豆ラベルNO.01~05の5枚を私のHP「納豆LABELの小部屋」に掲示しました。
今回は下の5枚で、川崎駅の地下街で購入したもの及び川崎の村上力三商店で買ってきた納豆です。

> 納豆LABELの小部屋

01 京都 高橋食品工業 祇園納豆


02 神奈川 カジノヤ 国産大豆100%使用ひきわり納豆


03 神奈川 村上力三商店 ひきわり納豆


04 神奈川 村上力三商店 朝日納豆


05 神奈川 村上力三商店 宿場極小粒納豆


7月5日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月05日 | 観察日記
先月もらった、種から育てたナスの苗は植えてからほぼ1ヶ月が経ち見違えるくらい大きくなりました。
プランタ-も最初はちょっと大きすぎたかな、と思っていましたが今では小さすぎたなと後悔している次第です。




そして本日ついに花芽を確認することができました。
「ナスに無駄花はない」と言われていてナスは花が咲いた数だけ実がなるはずですのでどんどん花を咲かせていきたいと思います。
昨日追肥をしました。


< 今日のおにぎり >
412 ロ-ソン(5)・・・手巻サ-モンマヨ

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
16層目の二葉の幅が少し広がってきたような気がします。もう少しでふたつに割れそうですね。

下のほうから出てきた葉も随分大きくなってきました。


< 今日のクローズアップ! >
日本の黒い霧、下山事件
1949年(昭和24年)6月1日に発足した日本国有鉄道(国鉄)の初代総裁に就任したばかりの下山定則は、7月5日朝、午前8時20分頃に大田区上池台の自宅を公用車で出た。
出勤途中、運転手に日本橋の三越に行くよう指示。三越に到着したものの開店前だったため、一旦、国鉄本社のある東京駅前に行って千代田銀行(三菱銀行、現在の三菱東京UFJ銀行)に立ち寄るなど、複雑なルートを辿った後で再度三越に戻った。
そして午前9時37分頃、公用車から降りた下山は、「五分くらいだから待ってくれ」と運転手に告げ、急ぎ足で三越に入りそのまま消息を絶った。
普段、下山は午前9時前には国鉄本社に出勤し、毎朝秘書が玄関で出迎えていた。失踪当日は、国鉄の人員整理をめぐり緊張した状況にあり、午前9時には重要な局長会議が予定されていたため、自宅に確認したところ「普段通り公用車で出た」との回答に国鉄庁内は大騒ぎとなり、警察に連絡。失踪事件として捜査が開始された。
翌7月6日午前0時30分過ぎに足立区綾瀬の国鉄常磐線北千住駅 - 綾瀬駅間で汽車に轢断された下山の遺体が発見された。
当時、国鉄は大量の人員整理で労使が対立し、世相も騒然。他殺か自殺かで意見が分かれ、激しく議論されたが、結局ナゾに包まれた事件に終わった。(Wikipedia他)

セイコ-マ-トにあった納豆巻は「まぐろ納豆巻」でした

2014年07月04日 | 納豆手巻寿司
「北海道に行ったら1回はセイコ-マ-トに行かなくちゃ」が私が勝手に決めた我が家の合言葉ですが今回は
夜遅くになってかろうじて行くことができました。


ほぼ一年振りでしたが、納豆は前回と変わってなかったようなので購入せず、おにぎりは全体的に容量オ-バ-のため
購入せず、ということで残るは納豆巻でしたが期待に応えてくれました。
> 納豆LABELの小部屋 > セイコ-マ-ト

変わり種の「まぐろ納豆巻」です。

書かれているように手巻寿司の定番2品のコラボです。

ただこの「まぐろ納豆巻」、これまで100近い納豆巻のデ-タの中で今回が初めてでした。
以外な感じでした。
> 納豆LABELの小部屋 > 納豆手巻寿司一覧

7月4日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月04日 | 観察日記
今、マンホ-ルの蓋のコレクションがブ-ムのようです。
ネットで探してみると沢山のみなさんがブログやホ-ムペ-ジに掲載されています。
こんなのもありました。
またガチャポンなどでもマンホ-ルの蓋のメダルが売っているようです。
見ていると確かに楽しいです。集めたくなる気持ちがよくわかります。
色々な町にも行きたくなりますしね。
そんなわけでもないんですが私も室蘭と函館でちょっとだけ撮ってきました。
< 室蘭 >


< 函館 >




< 今日のおにぎり >
今日からは鮭関連のおにぎりをしばらく掲示します。
411 NEWDAYS(6)・・・サ-モンの寿司むすび

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
16層目の二葉が少し大きくなったかな、という感じです。


< 今日のクローズアップ! >
アメリカ独立記念日
英国の探検家ウォルター・ローリーは1584年のこの日、北米開拓のために現在のヴァージニア州に上陸した。
その後、アメリカは英国の植民地として発展するが、1776年7月4日、英国からの自由と独立を宣言した。
トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・アダムズらによって作成された有名な独立宣言書が発表され、
ここにアメリカ合衆国が誕生した。
以後、この日をインデペンデンス・デイ(独立記念日)とし、自由を喜ぶ祝祭が国をあげて行われている。

コ-プさっぽろの納豆棚

2014年07月03日 | 納豆
コ-プの納豆棚は私の住んでいる多摩地区のコ-プみらいでもそうですが、他の通常のス-パ-マ-ケットとはちょっと
趣きが異なりますね。それは当然コ-プのPB納豆が数多く並んでいるからですがそれは北海道のコ-プさっぽろでも
例外ではありません。
東室蘭にあるコ-プさっぽろのお店を覗いてきてみました。


納豆棚はこんな感じでした。
納豆コ-ナ-は陳列棚の角に置かれていて角の両面に設定されていました。
そして納豆棚は大きく地元室蘭の内藤食品や登別の道南平塚食品の納豆が置かれている面とコ-プのPB納豆やおかめ、
ミツカンなど大手メ-カ-の納豆そして地元以外の北海道のメ-カ-の納豆が置かれている面とのふたつに別れていました。




そんな中今回コ-プさっぽろで私が買ってきた納豆は下のふたつでした。
今まで見たことのない新商品ですね。メ-カ-は北海道はまなす食品です。









7月3日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月03日 | 観察日記
北海道での最後は函館で一泊しましたが泊まったのは湯の川温泉にある啄木亭という宿でした。
函館の駅前から市電に乗って30分弱ぐらいでしたが路面電車に乗るのは都電を含めても久しぶりでした。


宿はこんな感じ。


ついでに夜の画像です。


この日は修学旅行の中学生の団体が2組入っていたのと、中国人客がやたら多くて大層な賑わいでした。
11階の大浴場へ行っても聞こえてくるのは中国語ばかり、何を言っているのかさっぱりわからないので私には
雑音でしかなく、正直言ってあまりのんびりとは湯に浸かってはいられませんでした。

あと8時過ぎに函館山に夜景を見にいきましたがちょっとなめていました。
まだ6月のこの時期だからと思って行ったのですがとんでもない人の数でした。
(夏のピ-クのころはこの何倍にもなるとタクシ-の運ちゃんに言われ絶句でした)
従って夜景の見えるスポットへ行くのも一苦労でした。
やっと見れましたが確かに綺麗でした。しかし私のバカチョンカメラではこの綺麗さを適切に表現できないのが歯がゆい
ですね。


< 今日のおにぎり >
今日は明太子関連おにぎりの新商品を見つけましたので久し振りに掲示します。
341 ロ-ソン(4)・・・おにぎり屋国産桜島どり塩焼と明太子

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
これまで4層目から16層まで一気に二葉が伸び続けてきましたがピタっと止まってしまいました。


< 今日のクローズアップ! >
20世紀文学の開拓者のひとり、カフカ誕生
フランツ・カフカ(Franz Kafka, 1883年7月3日 - 1924年6月3日)は、出生地に即せば現在のチェコ出身のドイツ語作家。
プラハのユダヤ人の家庭に生まれ、法律を学んだのち保険局に勤めながら作品を執筆、どこかユーモラスで浮ついたような孤独感と不安の横溢する、
夢の世界を想起させるような独特の小説作品を残した。
その著作は数編の長編小説と多数の短編、日記および恋人などに宛てた膨大な量の手紙から成り、純粋な創作はその少なからぬ点数が未完であることで
知られている。
生前は『変身』など数冊の著書がごく限られた範囲で知られるのみだったが、死後中絶された長編『審判』『城』『失踪者』を始めとする遺稿が友人
マックス・ブロートによって発表されて再発見・再評価をうけ、特に実存主義的見地から注目されたことによって世界的なブームとなった。
現在ではジェイムズ・ジョイス、マルセル・プルーストと並び20世紀の文学を代表する作家と見なされている。(Wikipedia)

ファイタ-ズ納豆が変わっていました

2014年07月02日 | リニュ-アル
またまた再三登場している室蘭は長崎屋の納豆棚でございます。


ここで見つけたもう一つの納豆が函館・ヤマダイフ-ズプロセシングの「ファイタ-ズ納豆」です。
納豆ラベル的には以前のものと比べるとフルモデルチェンジしていました。

今回もベ-スはブル-で野球のボ-ルを中心に据えて上のほうにブリスキー・ザ・ベアー(B・B)と比較的新しいマスコットキャラクタ-である
ポリーポラリスが顔を出しています。

ちなみに前回の納豆ラベルはこんな感じでした。

B・Bが凛々しくポ-ズを決めていました。

個人的には前のほうがよかったような気がします。









7月2日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月02日 | 観察日記
北海道旅行のラストは函館に移動し一泊してきました。


函館に着いてまずは昼食です。
駅近くの朝市のほうへ行きお店探しです。
どんぶり横丁などを物色しておいしそうなお店を探しましたが正直わからないですね。みんな美味しそうです。




駅二市場にはあまり見たことのないイカの釣り堀がありました。


あまり広い水槽ではありませんでしたがイカはすいすいと泳いでいました。






で、結局昼食は海産物を販売しているこのお店の奥でやっている食堂にしました。




私の場合どこへ行ってもラ-メンがあるとなかなか外せません。
結局は味噌ラ-メンとミニイクラ丼のセットにし、あと活ほやを頼みました。
なかなかの旨さでした。




< 今日のおにぎり >
130 セブンイレブン(8)・・・大きなおむすび北海道産秋しゃけ

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
16層目の二葉は茎の部分が少し長くなったように感じますが大きさはほとんど変わりません。
本体の2層目、3層目から出た葉は二葉が3つずつ出ています。




< 今日のクローズアップ! >
国宝・金閣寺炎上
1950年7月2日の未明、鹿苑寺から出火の第一報があり消防隊が駆けつけたが、その時には既に舎利殿から猛烈な炎が噴出して
手のつけようがなかった。
幸い人的被害はなかったが、国宝の舎利殿(金閣)46坪が全焼し、創建者である室町幕府3代将軍、足利義満の木像(当時国宝)、
観音菩薩像、阿弥陀如来像、仏教経巻などの文化財6点も焼失した。
鎮火後行われた現場検証では、普段火の気がないこと、寝具が付近に置かれていたことから、不審火の疑いがあるとして同寺の
関係者を取り調べた。その結果、同寺子弟の見習い僧侶であり大谷大学学生の林承賢(本名林養賢・京都府舞鶴市出身・当時21歳)
が行方不明であることが判明し捜索が行われたが、夕方になり寺の裏にある左大文字山の山中で薬物のカルモチンを飲み切腹して
うずくまっていたところを発見され、放火の容疑で逮捕した。なお、林は救命処置により一命を取り留めている。(Wikipedia)




長崎屋にあった情熱価格の北海道納豆

2014年07月01日 | 納豆
これまで再三出てきた東室蘭の長崎屋、ここには上の階にドンキホ-テが同居しています。


このドンキホ-テのPB「情熱価格」の納豆が長崎屋の納豆棚で販売されていました。
しかも「情熱価格はドンキホ-テのPB納豆だ」、ということは一言も触れられずに販売されていました。


「そういえばここのドンキホ-テでは食品は販売されていなかったかな?」、そんな気もしてきましたが
定かではありません。


これまで関東地区で見かけたドンキホ-テのPB納豆には小粒納豆や超極小粒納豆などいくつかありましたが、
いずれもおかめ納豆である、というのが明らかだったので今回のこの納豆が新着納豆であることは間違いあり
ません。

< 過去のドンキホ-テのPB納豆 >




ちなみにこの「情熱価格北海道産小粒納豆」のメ-カ-は函館のヤマダイフ-ズプロセシングさんでした。





7月1日 今日のおにぎり&観察日記

2014年07月01日 | 観察日記
今年もはや半分が過ぎてしまいました。歳をとるほどに時間の流れの速さに加速がついていくような気がします。
さて今回北海道へは大人の休日倶楽部の安いチケットを利用して行ってきましたが新青森で在来線の特急に乗り換えての
青函トンネル越えです。
新青森うを出ていくつかのトンネルをくぐって、やっとこ青函トンネルに入りますが青函トンネル内そのものは
時間的にはそんなに長い時間ではなかったですね。










ただ新青森から函館までは全体で約2時間ぐらいかかりましたが、大宮から新青森までが3時間弱でしたので、結構長く
感じました。
青函トンネルに入ってからはトンネル内の進行状況を表示してくれていました。


< 今日のおにぎり >
129 ダイエ-(3)・・・手巻きおにぎり おむすび藏さけ

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
ここのところてっぺんのほうの成長が止まった感じです。下の方ではえてきている二葉に栄養が優先されているようです。


< 今日のクローズアップ! >
童謡の日(日本童謡協会)
1918年(大正7)のこの日、『赤い鳥』が創刊された。『赤い鳥』は、鈴木三重吉が創刊した童話と童謡の児童雑誌。
こどもの純粋性を育むという目的に芥川龍之介、北原白秋らが賛意を表明し、菊池寛、西條八十、谷崎潤一郎らが作品を寄稿した。
日本童謡協会は、この『赤い鳥』の創刊を記念して7月1日を「童謡の日」と定めた。