宇治市植物公園のサクラ、ソメイヨシノの開花はまだでしたが、その他のサクラは花盛り・・・
昨日の続きになりますが、色々な角度からサクラをご覧くださいませ。
いつもの修景池の対岸から眺めた光景。
ザ・春!
これで池に水があれば言うことないのですが・・・
そういえば、ここは池といいながらヨシやガマやハスがびっしりと生え、どちらかというと湿地ですね。
ハナナとベニスモモのコラボ。池側からハナナを見てみました。
エドヒガンとラクウショウのコラボです。
さすがにラクウショウの背の高さには負けますね~
ここに現れたのが少し濃いめのピンクのサクラ。
満開です。
何やろ?綺麗やな~と思って写真を撮っていると、
「綺麗やね、何のサクラやろ」とおっちゃんに話しかけられました。
宇治のおっちゃんも人懐こい!?
それはともかく(笑)、樹名板を見ると「ジンダイアケボノ(神代曙)」と。
これが噂のジンダイアケボノだったんですね!
何度も来ているのに、一番いい季節に来たのは初めてかも。
ソメイヨシノは戦後一斉に植えられたので、60年以上経っている木が増えています。
ソメイヨシノは単一クローンであり、病気に弱く、樹齢を重ねると樹勢が衰えてしまうそうです。
それで、ソメイヨシノが枯れた後には、ソメイヨシノより丈夫なジンダイアケボノを植えよう!
と日本花の会ではすでにソメイヨシノの配布を取りやめているようです。
そこまで進んでいたのですね・・・
ジンダイアケボノの「アケボノ」は、アメリカで生まれたソメイヨシノ系の雑種「アケボノ」(日本名:アメリカ)が由来。
「アメリカ」を接ぎ木で増やそうとしたとき、別の性質を持つ木が発見されたそうです。
この木、名無しの権兵衛では可哀そうなので、神代植物園の依頼で専門家が調査、新品種であることが分かったとのこと。
それで、神代と曙の名前をとって、「神代曙」と名付けられました。
(ジンダイアメリカじゃなくて良かった・・・)
写真の通り、ソメイヨシノに比べて花が少し大きく、ピンクが濃くとても華やかです。
今、ソメイヨシノが各地で満開ですが、白に近い淡いピンクのソメイヨシノがこのジンダイアケボノに変わったら・・・
随分、お花見名所の景色も変わるかもしれませんね。
最後にもう一回、木全体像をどうぞ!
さて、これ以外に宇治市植物公園で見られた桜をまとめてご覧くださいませ。
やっぱり有名なのがしだれ桜です。
これらはライトアップされ、夜間開園の時に見ることができます。
私も2年前に一度見に行きました。
結構綺麗でしたが、わたし的には昼間の方が好きですね~
この普通っぽいサクラは・・・コシノヒガンザクラという樹名板がありました。
それでは次に行きましょう。
クイズです。このサクラは何サクラでしょうか?
よく聞いたことのある品種です。
全体像はこんな感じ。
結構沢山咲いていますね!
答えは、ジュウガツザクラでした~
十月という名前なので秋に咲くと思われがちですが、春と秋(時々冬も)に咲きます。
やはり春の方が勢いがありますね。
でもこれまで気づいていませんでした・・・
つぎはどうでしょう?
こちらは何となく分かりますよね。
花付きは先ほどのジュウガツザクラに比べるとずっとまばらです。
こちらはフユザクラ。
冬やのに何でまだ咲いてるねん、なんて言わないでくださいね。
今年は寒さが長引いたので、色々な桜が同時に見られました。
ヤエザクラ付近から園内を見下ろしたところです。
ねえねえ、どの桜が好きやった?
ソメイヨシノがジンダイアケボノに変わるってどう思う?
なんで黄色い桜ってないのかな~
・・・ペーター君、元気そうでよかったね!
明日から2回、サクラ以外の宇治市植物公園で見た花をどうぞ~
【撮影:2022/3/27 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
- 京都ちょこっと散歩~法然院の秋の青紅葉 18時間前
こういう景色、絵になりますねぇ
そして、こんなに桜が咲いているのに、
ソメイヨシノが咲いていないのに、驚きます(@_@)
何となくですが、私の周辺だと、
河津桜、カンヒザクラからバトンタッチするように、
ソメイヨシノ含め、一気に咲きます。
京都のソメイヨシノは、違うんだと、
あるところ、へぇぇ~でした。
ジンダイアケボノ、
孫と言った所でしょうか、しかもアメリカ生まれ(@_@)
日本でも、増えていくかもですね^^
おはようございます。
桜クイズ全滅でした。
まったく分かりません。
サクラの品種は多分ソメイヨシノでさえ、一本だけ咲いていたら分からないかもです。
ジンダイアケボノと言う桜、アメリカで生まれたソメイヨシノ系の雑種?
桜にアメリカの名前がつかなくてよかったですね。
これからの時代ソメイヨシノにジンダイアケボノが取って代わるとしても、多分その頃まで生きていませんので、見ることはないと思います。(笑)
なつみかんさんは見られるかも?
原木は神代植物公園にあるということですから、いずれ観に行きたいものです。
宇治植物公園のジンダイアケボノは、いつ頃植えられたものなのでしょう?
もうかなり大きく生長していますね。
Wikipediaによると「ジンダイアケボノはソメイヨシノより開花が数日早く、花の色が少し濃い。成長した場合の平均樹高は約13メートルでソメイヨシノより5メートルほど低い」とのこと。
いずれにせよ、とてもきれいなサクラですので、皆さん長生きして桜並木を是非楽しみましょう(変なコメントになってしまいました)。
お早う御座います。
ソメイヨシノも段々改良され種類も多くなっていくんですね、元になっていく日本の桜
ワシントンの桜の名所も日本から送られた映像を
拝見しましたが嬉しいです。良い役目していますね。
やっぱり桜は青空に映えますね。
ジンダイアケボノ、ピンクが少し濃くてきれいですね。
アメリカ生まれのソメイヨシノの雑種と、日本の新品種を掛け合わせて作られたのですね。
ソメイヨシノの寿命が来たら、それにとって替わるとか。
それは見られませんから、この写真をしっかり拝見しておきます。
十月ザクラも冬ザクラも、さっぱり分かりません。
ペーター君赤い芽がぱっちり!
体も綺麗な黄色になって良かったですね。「
昨日の記事の桜 エドヒガン ですが
私の故郷 滋賀県 今津町の山麓や野 では 自生している エドヒガン が けっこう見られます。
その中で有名なのは「酒波寺の 行基桜」・「 竹生の桜」・「夫婦桜」
古刹 酒波寺の 行基桜 は 樹齢数百年 かなり古木の高木で
幹元は 空洞化、祠になっていますが 毎年 花を咲かせています。
酒波寺から 下って 竹生の桜や 夫婦桜のあたりは
白い ダイコンの花や 琵琶湖に浮かぶ 竹生島も眺められる 田舎の景色
近くにも 無名の エドヒガンが 点在しているようです。
観光用ではなく 昔から生えているので 公式な開花情報もなく
車なら 酒波寺か 旧 R161 に駐車して 歩くことになりますが
昔から 里山に自生している 素朴な エドヒガンザクラ
ささやかな ご参考になれば 、と コメントしました。
今日の投稿は3月27日の映像なのですが、それにしてもソメイヨシノの開花が遅かったです。
(というか、宇治市植物公園でソメイヨシノを見た記憶があまりありません)
今朝は朝の通勤散歩で緑道のソメイヨシノを見てきました。
写真は上手く撮れませんでしたが、朝日を浴びたサクラがとても綺麗でした。
ジンダイアケボノはソメイヨシノより少し早く咲くので、もし入れ替わったら花の見ごろも早くなるのでしょうね~
でも、言われている割に、あまり見かけないのでやっぱり日本人はソメイヨシノが好きなんでしょうね。
桜クイズは多分私も出されたら分からないので、気にしないでくださいね~
ジュウガツザクラはこの時期に満開になるのがとても意外でした。
秋に咲くときはもうちょっとまばらですよね。
フユザクラは咲いているのが珍しいと思いましたが、2年まえにも写真を撮っていました。
桜の品種300種類とのことですので、まだまだ知らないことばかりです。
ジンダイアケボノはソメイヨシノの子供みたいです。
なるほど、アメリカ生まれの親戚なので、見た目も陽気な感じですね。
発見されてからだともう30年くらいたつので、その頃に植えられた並木があればもう十分見られるでしょうね。
ちょっと見てみたいです。
神代植物園だと思っていましたが、神代植物公園だったんですね。
公園協会のHPに載っていました。
名前はよく聞くので、一度私も行ってみたいと思っています。
コロナ前だったら、年に何度も東京出張があったのですが・・・
宇治植物公園のジンダイアケボノはおっしゃる通り結構大きかったですね。
「成長が早い」と書いてあったので、結構早いかもしれません。
地元淀川に背割りの桜という桜並木があるのですが、1978年に植え付けて、1988年に桜並木として一般開放したと書いてありました。
なので、それより成長が早いとしたら、皆さんも十分楽しめると思いますよ~
桜の品種はすごく多いみたいですね。
外国の姉妹都市にプレゼントしたりして、今や世界中に日本の桜由来の品種が広がっているように思います。
神代曙はアメリカという品種の親戚ですが、京都府立植物園にはそのアメリカという桜もあります。
はやりピンク色の一重でとても華やかです。
いろんな桜が見られるのが植物園のいいところです^^