令和3年12月の道草日記に行く前に・・・
早いもので、2021年も今日でおしまい。
去年に引き続きコロナに翻弄された一年でしたが、少しは賢くなりそれなりに散策や小旅行など楽しみました。
特に、今年は道草の数が激増。
それもこれも、鵜の目鷹の目で道草を日々観察した(できた)からだと思っています。
来年こそ、自由にお出かけしたいですが、この近場の自然を楽しむ暮らしもぜひ続けたいです!
最近咲いたわが家の出窓のシャコバサボテン
まだまだ満開のサザンカ
さて、お待たせしました。
ここから今年最後の道草日記です。
先月はびっくりするほど沢山花が残っていましたが、12月に入ってから何度か寒波があり、その多くが姿を消しました。
それでも頑張って咲いている花。
この寒さの中で、生き生き元気にその数を増やしている花。
どうぞご覧ください。
そうそう、葉や実にも注目ですよ~
〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様) 49種類
☆印は12月に今シーズン初見 だったもの、(逸)は園芸種の野生化。
・アカカタバミ
・アメリカセンダングサ
もう終わりと思っていたら、まだまだ綺麗に咲いていました。たてがみのような総苞片も健在!
・アメリカフウロ ☆
びっくり仰天、なんと花が咲いていました。それどころかもう蠟燭のような実まで!
一か所だけですが・・・
・イヌガラシ
前に咲いていた場所にはなく、無くなったと思ったら別の場所で見つけました。
・イヌホオズキ
寒さに強いのでしょうか、まだあちこちで美しい白い花を咲かせています。
アメリカイヌホオズキかもしれません・・
・イヌタデ
・オシロイバナ(上旬のみ)
・オニタビラコ
・オランダミミナグサ(蕾)
蕾まで付いているのは少ないですが、葉はあちこちで見かけます。
・カタバミ
・カラスノエンドウ(花)☆
お散歩道でも咲き始めました。
・カンナ(逸)
・キクイモ(上旬のみ)
・キュウリグサ ☆
春の花のはずが、駅前の植え込みの下に沢山咲いていました。
・コセンダングサ
まだまだ花も実も沢山残っています。実は厄介・・・
・コマツヨイグサ
・シロツメクサ
可愛くあちこちで咲いています。
・シロノセンダングサ
・スズメノカタビラ
・スミレの仲間 ☆
なんと、大みそか、買い物途中で見つけてしまいました。何スミレか分かりません。
ひょっとしてスミレサイシンかも・・・
・セイタカアワダチソウ(花)☆
もう花は終わったと思っていたら、咲いていました。
・セイヨウタンポポ
・タチツボスミレ
家の外の溝蓋で寒風にさらされながら咲いていました。完全野生化。
・タネツケバナ ☆
近くの水路を見ると、沢山咲いていました。
ミチタネツケバナは乾燥した場所に咲く印象なので、多分タネツケバナ?(自信なし)
・チチコグサモドキ
・ツタバウンラン
こちらも寒くなって生き生きしてきたように見えます。
花の色が濃いです。
・トキワハゼ
道端や田んぼの畦にまだまだ咲いています。
・ナズナ
結構咲いています。
・ニセカラクサケマン(花)☆
寒くなって、あちこちで一斉に咲き始めました。
寒さに強いですね~
・ノアサガオ
あの恐竜のように茂っていた場所に行ってみると、葉しかありませんでした。
・・・と思ったら、なんとミニサイズになった花がたった一輪!最後の一花です。
・ノアザミ
近づけなかったので100%ノアザミかと言われたら自身はないのですが、見た感じノアザミの返り咲き・・・
・ノゲシ
いつも元気印。
・ノジスミレ ☆
スミレの小型バージョンみたいな紫のスミレです。
名前に自信なし(これしか知らない)
・ノボロギク ☆ 葉は見ていましたが、花も咲き始めました。綿毛も・・・
・ハキダメギク
・ハタケニラ
・ハナイバナ
小さい花ですが、あまり揺れないので助かります。
・ハナカタバミ(逸)
・ヒナギキョウ
・ヒメオドリコソウ ☆
霜が似合うヒメオドリコソウ、今シーズン初見です。去年と同じ場所でした。
・ヒメジョオン
背が低くなった株もあります。
・ヒメツルソバ
今回の写真は、町中のガードレール下です。どこから来るのか・・・
・ヒメムカシヨモギ
・ヒロハホウキギク
意外な場所(国道の交差点の歩道の脇)に咲いていてびっくり。
・ブタナ
・ホトケノザ
寒くなったから少なくなったかな~と思いましたが、ますます大繁栄中。
分かりにくいですが、左の写真ほぼすべてホトケノザです。
・マメグンバイナズナ
案外年中無休。
・ムラサキカタバミ
・メマツヨイグサ
・ユウゲショウ
クリスマス寒波の翌朝、咲いているのをみつけてびっくり!
・ランタナ
全部草刈りされた公園の片隅で、したたかに咲いていました。
〇葉、芽のみ 29種類
・アオツヅラフジ
・アメリカフウロ
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
・アレチウリ
一か所だけ草刈りから逃れて繁っています。
・オオキバナカタバミ
・オオニシキソウ
なんでここだけ青々しているのか謎。風が当たらず草刈りを免れたせい?
・オカタイトゴメ
・オヤブジラミ ☆
正直、オヤブジラミとヤブジラミの葉の区別がつきません。
でも前にオヤブジラミがあった場所なので多分・・・
・ガガイモ
・カラムシ
・クズ
・コハコベ ☆
葉が柔らかくて美味しそうに見えます。春の七草に入れて良し。
・スギナ
・スズメノエンドウ ☆
・スミレ
・セイヨウカラシナ ☆
場所によっては一部咲いていますが、地元ではまだ大根の葉のような根生葉のみ。
・センニンソウ
さすがに花はなくなりましたが、濃い緑の葉は生き生きしています。
・ツユクサ
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
元気な植物です。
・ドクダミ
・ヒガンバナ(葉)
田んぼの畦などに緑の細長い葉が沢山。
・マメカミツレ ☆:まだ小さい葉ですが今シーズン初見!
・ミチタネツケバナ ☆ 今の時期は根生葉の方が目立ちます。
・ミドリハコベ
・モリムラマンネングサ
・ヤエムグラ
あちこちで群生を始めました。
・ヨモギ
〇実、種、終わりかけ 30種類
・アレチヌスビトハギ
・アレチハナガサ(花後)
・イヌホオズキ(実)
・エノキグサ
・エノコログサ
・オギ
・オヒシバ
・カズノコグサ
・カヤツリグサ
・ギシギシ
これも春の印象でしたが、結構見かけます。
・コセンダングサ(実)
・コニシキソウの仲間(紅葉・実)
・セイタカアワダチソウ(実)
もこもこ~
}
・セイバンモロコシ(実)
・タチスズメノヒエ(実)
たまには写真を撮ってみました。
・ナガエコミカンソウ(実)
・ナツフジ(実)
・ニラ(実)
・ハゼラン(実)
・ヘクソカズラ(早乙女花、ヤイトバナ)(実)
ツヤツヤした実が沢山。星夫がこれでリース作ってた・・・
・ホシアサガオ(実)
・ホナガイヌビユ?(実)
・マメアサガオ(実)
・マルバツユクサ(花後)
・マルバルコウ(実)
マメアサガオやホシアサガオとも似ていますが、マルバルコウが咲いていた場所なので・・・
・メヒシバ
・メリケンガヤツリ
・メリケンカルカヤ(綿毛)
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブガラシ(実)
・ヨシ(穂)
以上、のべ108種類。⇒ 110種類(スミレの仲間、ヒナギキョウの花を大みそかに発見!)
先月から比べると相当減りましたが、思ったよりありましたね。
今は冬に元気になるヒメツルソバやニセカラクサケマンが咲き始める時期。
この寒さでも、元気な葉っぱが何種類もあります。
これからが楽しみです!
最後になりましたが、自由気ままに書き散らしている「なつみかんの木々を見上げて」
今年もご覧いただきましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
【撮影:2021/12 宇治市、京都市】
えぇぇです
今は、昔を感じる寒い冬ですが、
冷え込む前は、花たち暖冬を感じていたのでしょうか???
それ以外にも、勘違いしている花が多い、
1年でしたよね(@_@)
一年間、なつみかんさんの記事、
毎日書かれていて、
ライフワークなのかもですが、
ほんと感心しきりです(@_@)
私は、この花が咲く時期になったんだ。
この樹は、***なんだと、
毎回、勉強になります。
一年間、ありがとうございました。
来年も、健康で、楽しい毎回を過ごしてくださいね
良いお年を~(^.^)/
そして、毎月の道草日記、ありがとうございました。
例年なら11月で姿を消すお花が、12月まで咲いていたようですね。
アメリカフウロ、ノアサガオ、ヒメジョオン‥、初旬は暖かかったのを思い出しました。
一度冷えて、その後また暖かかったからか、春のお花も咲き出しました。
オランダミミナグサ、キュウリグサ、ヒメオドリコソウ、ナズナ、タネツケバナ‥。
あわてて咲いたお花は、その後の寒波でどうなったのでしょう?
ランタナが道端で観られるのですね。
きれいなお花なので、除草されずに残っていくかもしれません。
植物にとって、きれいだということは生き残りの戦略かもしれません。
さあ、来年はどんなお花が咲くことでしょう。
よいお年をお迎えくださいませ。
そして、もう一度、ありがとうございました。
コチラは昨日、14℃ほど気温があってお掃除日和となりました。
にしても、カラカラ乾燥で指先がガサゴソになってしまいました(._.)
予報では年越し寒波で、雪が降る地域は更に警戒ですね。
いよいよ花々が少なくなってきていますが
こうして健気に咲いてる姿に、ホッコリしてしまいます
いつも、楽しく充実した なつみかんサンのブログを
見させて頂きアリガトウゴザイマス!
来年も無病息災で素敵な一年になりますように
のべ108種類の山野草の写真、知っている植物は少ないながらも全数見ました。
なつみかんさんのブログを訪れるまでは、何気なく見過ごしていた道端の花
などにも、名前がわからなくても、目が行くようになりました。
歩く山野草辞典のなつみかんさんのブログを見ればわかるとの安心感から・・(笑)
なつみかんさんのブログは、いつも軽快なタッチと洗練された文章が冴えわたっています。
そして時々出てくる「関西(京都)ことば」に思わず笑わされます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
なつみかんさんの頭の中には草花名がいっぱい詰まっているのですね~凄いです。
直ぐ忘れてしまう私は、とても参考にさせて頂いてます。
鳥だけでなく草花や木の実なども興味を持って楽しみたいです。
今後とも宜しく教えて下さいね。
どうか良いお年をお迎えくださいね。
寒い大みそかになりましたね~
日本海側はすごい大雪になっているようで心配ですね。
そんな中、今日も元気に咲いている花を結構見ました。
(記事をご覧頂いたら分かりますが、2種類増えています)
植物は逞しいですね!
1年間、ほぼ毎日投稿することができたのも、attsu1さんはじめ、皆さんが見てくださって温かいコメントをくださるからだと思います。
来年も健康に留意して、お散歩を続け、こんな感じで投稿を続けられたらいいなって思っています。
この1年、本当に有難うございました。
コロナも予断を許しませんし、寒さも厳しい折柄、どうぞお風邪など召しませんようご自愛くださいませ。
来年もどうぞよろしくお願いします!!
そういえば去年の12月は京都府立植物園をはじめて訪問することが出来て、ヤバネヒイラギモチの写真を撮れたのと ヒマラヤシーダをレバノン杉と早とちりしてあとから修正の憂き目にあったことを懐かしく思い出してます。
まあ去年のことを言ってもしょうがない
前を見て歩きましょう👀💕
1年間いろいろ教えていただきありがとうございます
どうか良いお年をお迎えください😉
なんとかほぼ毎日投稿できたのは、shuさんはじめ、皆さんの温かいコメントのおかげだと心から感謝しております。
本当にありがとうございました。
アメリカフウロは、去年は確か1月が初見だったように思いますが、今年はさらに早く咲き始めました。
他にも、年中さいているような花、勘違い花、いろんな花が見られました。
今日も、ほんの少しだけ買い物途中に宇治川沿いを歩いたのですが、ナヨクサフジが沢山咲いていて目が点@@
雪が舞う中、本当にどうなっちゃったんでしょうね~
ランタナは綺麗なので残される・・確かにそうかもしれませんが、生命力も相当強いと思います。
通勤途中にある公園は、ランタナも含めて年に何度も草刈りされるのですが、一番に復活するように思います。
(それとアレチヌスビトハギも)
強くて美しいものが生き延びるのでしょうね~
さて、今年も残すところ6時間余り。
来年もできるだけ毎日投稿できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
こちらも一昨日、昨日と10℃を超える気温でしたが、今日は一転、雪が舞う寒い日になりました。
今年は私も珍しく熱心に掃除をしたら、親指の爪を1/3くらい剥いでしまい、痛くてたまりません。
慣れないことはしない方がいいですね(苦笑)
花が少なくなってきましたが、いつまでも咲いている花もあり、かえって心配になるくらいです。
外来種が多い中、ホトケノザなどすっかり秋から冬の花のようになっています。
植物も大きな変化の中にあるのかもですね。
今年も拙ブログを見に来てくださってありがとうございました。
来年もなんとか続けたいと思っていますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!
良いお年をお迎えください^^/
今年は沢山の元気が出るコメントをどうもありがとうございました!
いつも私のブログをほめてくださいますが、ninbuさんのコメントの方が何倍も素敵です。
また書こうって思います。
今日の道草日記ですが、最初108種類と書きましたが、今日の買い物途中で2種類増えて、110種類になりました^^;
いつも25日くらいから書き始めるのですが、最後まで数が決まりません。
本当に冬に咲く花が増えました~
来年が楽しみです。
いよいよ今年もカウントダウンですね。
寒い大みそかになりましたので、温かくして新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします!!