なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2023年7月

2023-07-31 05:32:22 | 道草日記

2023年7月の道草日記です。
今月の花の写真はほとんど前半にとったもの。
後半はあまりに気温が上がりすぎて、早朝散歩と夕方少し見ただけです。
言い訳すると、草刈り後、雨が少なく気温が上がったので案外花が少なくなりました。
ということで、花は7月前半中心となりますが、案外新しい花も・・・
どうぞご覧くださいませ。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)   114種類 +8
・アオツヅラフジ(花)
・アカザ(花)☆
アカザの花が田んぼの畦に沢山咲いていました。
   

・アカツメクサ
オオオナモミの野原の隅っこに咲いていました。


・アメリカアサガオ(花)
暑すぎて7時半にはもうヨレヨレ


・アメリカイヌホオズキ(花)☆:
花が小さくて多いので、アメリカイヌホオズキとしましたが自信がありません。
・アメリカオニアザミ(花)
・アメリカスズメノヒエ ☆
V字で黒い花が沢山!特徴的なのですぐに分かります。


・アルストロメリア(花)逸
上旬には原種も咲いていましたが、下旬には普通のピンクのみ。


・アレチノギク ☆

とっくり型の花が咲いていました。オオアレチノギクより花が大きいです。


・アレチハナガサ(花)
綺麗に咲いています。


・イヌガラシ
何気に年中咲いている気が。


・イヌタデ(花)☆
先月まで見かけなかったのが不思議なくらい、結構咲いていました。


・イヌビエ(花)☆
よく見かけますが名前が分からず調べてみました。イネ科は難しい!


・イヌホオズキ(花)
咲いているとつい撮ってしまいます。


・イヌムギ(穂)
・イモカタバミ
多分球根入りの土を捨てたんでしょうね~まだまだ咲いていました。


・ウスイロツユクサ(花)☆
雨上がりの淡い空色のツユクサが綺麗でした。


・ウラジロチチコグサ 
・エノキグサ(花)☆:結構あちこちから生えてきて、特徴的な花が咲いています。
・エノコログサ(穂)
増えましたね~特に線路脇!


・オオイヌタデ
結構長く咲いていますね。田んぼの雑草です。


・オオキンケイギク(特定外来生物)
・オオスズメノカタビラ(穂)
・オオバコ(花)
・オシロイバナ(花)
・オッタチカタバミ 
・オニタビラコ
・オニドコロ(花)☆
山の中だけかと思っていたら、水路脇に咲いていました。


・オヒシバ ☆:いつも咲いているように見えて夏の花だったんですね。
・カタバミ(花)
・カヤツリグサ(穂)☆:あちこちに咲き始めています。
・カンナ(花)☆
一気に咲いたのですが、下旬には倒れていました。なぜ??


・キツネノボタン(花)
見たり、見なかったり・・・結構長く咲いているものですね。


・ギョウギシバ(花)
・クグガヤツリ(穂)☆:家の前に生えてきましたが名前が思い出せず去年の自分の道草日記で探しました。
・クサイ
・クワクサ(花)☆毎年ちゃんと同じ時期に咲いてきますね。ちょっとホッとします。
・コニシキソウ(花)☆:少し立ち上がって咲いていたので、〇〇ニシキソウかもしれません。
・コマツヨイグサ
暑すぎるためか、早朝でももう萎れていることが多かったです。


・コムラサキ(花)☆
また撮ってしまいました。


・ザクロソウ(花)☆
クルマバザクロソウかもしれません。今年初見で突然花を見ました。


・シマスズメノヒエ 
・ジュズダマ(花)☆
花を初めて見ました!!イネ科っぽいです。
  

・シロツメクサ(花)

・シロバナツユクサ ☆
年に1、2回見かけます。植えても普通の色に戻ることが多いらしいですね。


・スズメノヒエ(穂)☆:うまく写真が撮れませんでした。
・スベリヒユ(花)☆
これが咲くと、ザ・夏感が・・・


・スミレ(閉鎖花)
・セイバンモロコシ(穂)
・セイヨウタンポポ(花)
年中無休。またまたパチリ。


・ゼニアオイ(逸)☆
2か所で毎年咲いているので、今回から登場です!


・セリ ☆
こんなに咲いているのを見たのは初めてです。びっくり!
  

・タチスズメノヒエ(花)
最近本当に増えました。南米原産だそうですから、最近の暑さもなんのそのかも。
    

・タチチチコグサ(花)
・タマスダレ ☆
花期は6~8月だそうですので、今咲いていてもおかしくないですね。


・ダンドボロギク ☆
群生するわけではありませんが、時々出没します。


・チチコグサモドキ(花)

・ツタバウンラン
・ツユクサ 
普通のツユクサも白、空色と一緒に咲いていると新鮮です。


・トウバナ
もう終わりかと思っていたのに、綺麗な花が!

 

・トキワツユクサ(花)
・トキワハゼ
・トゲヂシャ(花)
曇りの日や午後はしぼんでいるので、見るタイミングが難しいです。


・ナガエコミカンソウ(花)☆:一番最初に発見したのは、わが家の前の溝蓋隙間・・・
・ナガミヒナゲシ(花)

な、なんと7月に咲いている花を発見!


・ナルトサワギク
・ニガカシュウ ☆
ツルが伸びてきたと思ったら花が咲き始めました。



・ニセカラクサケマン(花)
いつまで咲くんだろう。まだ結構咲いていますよ。
・ニラ(花)

半分実に・・・


・ニワゼキショウ
・ネジバナ 
すごくぐるぐる~


・ネズミムギ(花)
・ノアサガオ(花)
・ノゲシ
・ノブドウ(花)☆
夏から秋のツル植物が7月になって色々と伸び始めました。


・ノボロギク
ねえねえ、これって真冬にも咲いてなかった??


・ハキダメギク
可愛い花、今月は撮ることができました。


・ハゼラン(花)
・ハタケニラ
・ハナハマセンブリ 
7月になってもまだ咲いています。


・ハマスゲ(穂)
写真が撮れました。


・ヒナギキョウ 
・ヒメクグ(穂)☆

可愛い丸いカヤツリグサの仲間です。


・ヒメジョオン
まだまだあちこちで綺麗に群生しています。


・ヒメツルソバ
・ヒメムカシヨモギ(花)☆
花が咲き始めました。ミニサイズのとっくり型の花


・ヒルガオ

・ブタナ
・ヘクソカズラ(花)
別名サオトメバナ、ヤイトバナの方が人気がありますが、葉は確かに臭い!


・ベニバナボロギク(花)☆
地元では初めて見たかも・・・


・ヘラオオバコ(花)
・ペラペラヨメナ(逸)
・ホソバツルノゲイトウ(花)☆
花は今年初見です。どうかナガエツルノゲイトウが来ませんように!!
  

・ホソムギ(穂)
・ホトケノザ 
なんとこの猛暑の中、咲いている花を発見!植物の性質も変わっているのでしょうか。


・ホナガイヌビユ
先月までアオゲイトウの仲間と紹介した花、どうやらホナガイヌビユみたいです。


・マツバゼリ
・ママコノシリヌグイ(花)
ぽつぽつですが、咲いています。


・マメグンバイナズナ
・マルバツユクサ(花)☆
花は小さいですが、可愛いです。


・ミントの仲間 ☆
先月に続き、まだ咲いています。


・ムラサキカタバミ(花)
・メヒシバ(穂)
・メリケンガヤツリ 
・ヤナギバルイラソウ(花)
・ヤブガラシ(花)
咲いていますが暑すぎるためか、オレンジ色が色あせてる~


・ヤブカンゾウ(花)
石垣の間から生えていた葉から大きくて綺麗な花が!


・ヤブマオ(花)☆
結構増えています。
  

・ヤブラン ☆
池の畔で思ったより沢山咲いていました。


・ヤマノイモ ☆
池の畔で見つけました。ここで見たのは初めてです!
  

・ユウゲショウ(花)

まだまだ咲いてます~
  

・ヨウシュヤマゴボウ(花)
まだまだ咲いてます~



・ランタナ(花)
公園で沢山咲いていたので、久しぶりに撮ってみました。
  

・ワルナスビ(花)

〇葉、芽が主   57種類  +7
・アカザ 
花より鮮やかで目立っています。花とは別の場所です。


・アキノノゲシ(葉)☆:優し気な花とはちがうごつい葉です。
・アメリカオニアザミ(葉)
・アメリカセンダングサ 
・アリアケスミレ

・アレチヌスビトハギ 
・イシミカワ(葉)
・イタドリ
・イヌホオズキ(葉)
・イノコヅチ(葉)☆
・ウキクサ

・ウチワゼニクサ
気のせいか、前より葉が大きく見えます。


・エノキグサ
・オオオナモミ(葉)☆
わっさわっさ出てきました!
  
 
・オオニシキソウ(葉)☆
ニシキソウ類、7月に入って沢山増えました。


・オオフサモ(特定外来)

爆増はしておらず、ちょっとホッとしました。


・オカタイトゴメ
・オギ(葉)
・オニバス(葉)☆
なかなか気難しい植物と聞いていたので、今年も出てきて嬉しいです!


・ガガイモ(葉)☆
去年の場所にはなくなり、今年は池の畔で見つけました。


・カニクサ
・カラスウリ(葉)☆
葉がいっぱい。今年も花が見られたらいいな~
  

・カラムシ
・キカラスウリ 
・ギョウギシバ(葉)
・クサネム(葉)
・クズ

まさにグリーンモンスターですね。


・クワクサ(葉)
・ゴキヅル(葉)☆
毎年同じ場所に生えてきますね~特にツルは強い!


・コセンダングサ
・コニシキソウ
・コミカンソウ
下旬になってすごく増えてきました。


・スギナ
・セイタカアワダチソウ
・セイバンモロコシ
・センニンソウ
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トゲヂシャ(葉)
・ナツフジ(葉)

・ノアサガオ(葉)
・ノチドメ
・ハナタデ ☆
自信はないのですが、去年群生していた場所なので。


・ヒロハホウキギク ☆:ちゃんと生えてきました。

・ヘクソカズラ(葉)
・ホシアサガオ ☆:正直葉の形だけでは区別がつきません。場所です・・・
・マメアサガオ
・マルバツユクサ(葉)
・マルバルコウ(葉)☆
すこし角張ったような葉なので、他のミニアサガオ類よりは分かりやすいかも。
  

・ミゾソバ(葉)
・モリムラマンネングサ
・ヤハズソウ ☆
葉の先をちぎって矢筈型になったらヤハズソウ。


・ヤブマオ(葉) 
・ヨウシュヤマゴボウ(葉)
・ヨシ(葉)
・ヨモギ

・ランタナ(葉)

〇実、種、終わりかけ  13種類  -15
・アメリカイヌホオズキ(実)☆
いつものイヌホオズキより実が小さくて沢山あるので・・・
  

・イヌホオズキ(実)☆:こちらの実の写真もいりますよね・・・
・ウラジロチチコグサ(実)
・オオオナモミ(実)
・オッタチカタバミ(実)

・オヤブジラミ(実)
・ギシギシ(実)
茶色く立ち枯れた実が・・・緑の実はスズメの餌にもなります。


・チチコグサモドキ(実)
・ノゲシ(綿毛)
・ベニバナボロギク(綿毛)☆
上旬に見た花、次に見たときには綺麗な綿毛に。


・ホソバイヌビユ(実)☆
花だけではなく、実も出来ていました。


・ユウゲショウ(実)
うちの家のユウゲショウも実に。来年も咲くでしょう。


・ヨウシュヤマゴボウ(実)☆
しばらく見られることでしょう。


・ランタナ(実)☆
今シーズンは初めてかも。



以上、のべ184種類。
先月見た数が184種類でしたので、全く同じ数でした。
でも中身を見ると、実はめっきり減りましたが、花と葉は増えていました。
地球が沸騰していると言われるほどの暑さのなか、植物は健闘していますね。
熱帯アフリカや南米原産の花もありますが、在来種もまだまだ頑張っています。
人間も頑張りましょう!

【撮影:2023/7  宇治市】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山科川名物、カルガモ親子と... | トップ | 新入りノボタンに咲き続ける... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-07-31 06:55:22
アルストロメリア
庭で咲いているのしか見ないんですが、
種を鳥が持ってきたのでしょうか、
もう自然の感じで咲いていますね^^

イヌホオズキ
確かに見ると撮りたくなりますよね
そうそう、鬼灯が早くも実になっていましたよ😵

タマスダレ
えぇぇ、早いぃ~って言いつつ暑い時期に咲くんですが、今年まだ見てないです。
多分、散策が少ないからですね^^;

ホトケノザ
これは、勘違いなんでしょうけど、
色々な花たち、
咲く時期の図鑑は、徐々に書き換えて行く必要がありそうです

ママコノシリヌグイ
これもオオイヌノフグリと同じで、なんでこの名前
もう少し可愛い名前にしてあげたいです

カラスウリ
花を見るには、夕方、もしくは早朝なんですが、
見に行きたくなりました

のべ184種類(@_@)(@_@)
暑い中、お疲れ様でした。
昨日の猛暑、ほんと部屋から出たくなかったです。
8月も暑そうです、熱中症には、
ほんと注意してくださいね
返信する
お疲れさまでした。 (fukurou)
2023-07-31 11:08:01
なつみかん様
おはようございます。
2回スクロールして見せてもらうと15分くらいかかります。
一度目は写真だけみて名前を当てています。
当たらないことの方が多いです。(笑)
写真のないものはその植物を思い浮かべながら読んでいきます。
浮かばないものかなり有!
この暑さの中お疲れ様です。
自分なんか暑さのせいで道端の植物に目がいかなくなっています。
カメラを出してしゃがんで写真を撮ることが億劫になっています。
暑さに負けずナガミヒナゲシなどまだ咲いているのですね。
ナガエツルノゲイトウがまだ見つからないということはいいことです!
本当にお疲れさまでした。
返信する
Unknown (ピエロ)
2023-07-31 17:48:39
なつみかんさん こんにちは
猛暑の中 良く歩かれましたね。
こちらでも道端で咲いている花もあれば気を付けて見ていなかった花もあり
自分の記憶はあてにならないものだと感じたり・・・
段々と記憶も曖昧になっていくわ。
アルストロメリアやカンナも自然に咲いているのですか。
それともどなたか捨てたものが咲いているのでしょうか。
返信する
こんばんは (shu)
2023-07-31 18:27:38
暑い日が続いています。
こんなに暑いと植物も元気がないですね。今月後半は、御地の道草でも花の数が減ったようです。

さて例によって、昨夏からの花が咲いている種の数の推移を見ました。
昨年7月104種、8月107種、9月105種、10月98種、11月65種、12月47種。今年1月27種で、2月26種で、3月57種で、4月108種、5月120種、6月は106種でした。
そして今月は114種。昨年の7月より10種も増えたのは、なつみかんさんの観察パワーが増えたからでしょう。
イネ科の花が多くなったのは、なつみかんさんのカバー範囲が広がったからですね。
素晴しいです!

私が気になったのは、シロバナツユクサです。
ここ何年か探していますが、今年も見かけていません。秋のシーズンにも探してみたいです。
ツユクサは一年草ですから、白花の形質が固定していて遺伝するのでしょうね。
返信する
「アメリカ」と「イヌ」の付く名前 (ninbu)
2023-07-31 18:33:58
なつみかんさん、こんばんは。
7月の道草日記で撮れた花の写真は、ほとんど前半だけでも114種類プラス
8と多かったですね。後半は暑さのため、殆ど撮れなかったのは私も同じで、
した。7月の花のアルバムは少ないので楽ができそうです。(^.^)

このように、50音順で整理してあると、花の名前の傾向がよくわかり面白い
ですね。いつも思うのですが、7月の花も「アメリカ」と「イヌ」の付く名前
がとても多いです。日本人は本当にアメリカとイヌが大好きな民族なのでしょ
うね。(笑)

118種類の花の名前を見ながら、ざっと私が知っている花の名前を数えたら、
約40品種程ありました。これだけわかれば落第は免れるかもしれません。(^^ゞ
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-07-31 18:51:00
attsu1さん、こんばんは。
いつもながら、この長ったらしい記事をきちんと見てくださり、ありがとうございます。
スマホだと自分でスクロールするのも面倒です(^^;;

普通タイプのアルストロメリアは、何度となく草刈りされているのに根性で咲きました。
道草になってしまった園芸種の宿命ですね。
次に来るのはヒメヒオウギズイセンだと思っていましたが、道草では1箇所だけだったので載せませんでした。

ホトケノザはビックリでしょう。
真冬にも元気に咲いていましたし、今や通年開花と言ってもいいかもしれませんね。

カラスウリは、去年咲いていたフェンスの株が根こそぎ「駆除」されてしまったので、今年は花は難しそうです。
今回写真撮った場所は、とても夜に行ける場所ではありませんので。
残念です‥
この暑さとカラカラでは、抜かれたら芽も出てきません‥
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-07-31 18:56:12
fukurouさん、こんばんは。
1回見るのに15分、申し訳ないです!
私自身、今回は結構記事を書くのに苦戦しました。
というのもひどい肩首の凝りに悩まされ、連続して30分以上作業できなかったので。
情けないです。

7月前半は雨も多かったので、6月葉だったものの多くに花が咲きました。
後半は暑くてダメでしたね。
それでも、元気に咲いてる花も多くて驚きます。
ホトケノザや、ナガミヒナゲシなど。
去年より明らかに長く咲いてますよ〜
願わくば、変な植物が入ってきませんように!!
返信する
前半は・・ (なつみかん)
2023-07-31 22:07:12
ピエロさん、こんばんは。
猛暑ではあったのですが、7月前半は雨も多くまだまだましでした。
多くの写真はそのころに撮ったのですが、一部は下旬の写真も入っています。
咲く場所が決まっている花も多く、一通りお散歩コースを歩かないと種類が減ってしまうので、そこはちょっと大変ですね・・・

アルストロメリアとカンナは誰かが捨てたところから生えたのだと思います。
(植えるとは思えない場所ですが、自然に生えるとも思えないので)
私も昔持って帰った球根から沢山ムスカリが生えてことがありました。
地中には案外色々な球根や種が入っているのでしょうね~
返信する
私ではなく・・・ (なつみかん)
2023-07-31 22:11:00
shuさん、こんばんは。
今月も分析してくださってありがとうございます。
去年の7月の道草日記は名前を思い出すために見ましたが、その他は全然です。
エクセル表に整理しているので、月別の開花状況や、年ごとの変遷も見ることができます。
将来時間ができたら、もうちょっと分析してみたいと思っています。

イネ科が増えたので数が増えたというのは当たってるかもです。
でも私のカバー範囲というより、Googlレンズさんの功績だと思います(笑)
スズメのナントカとか、イヌナントカとか、生き物の名が付く草が多いですね。

シロバナツユクサは、今回見た場所では初めてですが、この近辺に必ず一度は見かけます。
白くても次の年には元に戻るのかと思っていましたがどうでしょうか。
来年また探してみますね!!
返信する
動物の名前 (なつみかん)
2023-07-31 22:24:15
ninbuさん、こんばんは。
ninbuさんの220種類には敵いませんが、地元のお散歩でこれだけ見られたので満足です。
ただ、後半は暑すぎて短時間のお散歩しかできなかったのが残念でした。
(まあ、草刈もガンガンやられていたので、行っても何もなかったかもしれませんが)

ご指摘通り、花の名前には特徴がありますね。
生き物ではイヌやスズメ、地名ではアメリカのほか、トウ(唐でしょうか)が多いですね。
その他は、ヒメが多いです。
アメリカオニアザミなど、ヨーロッパ原産なのに、いかついからアメリカと付けたなんて、実にいい加減ですね(笑)

ご存じの花が40種類ですか!
きっとこの調子で色々な花の写真を撮られていたら、そのうち、正答率がどんどん100%に近づいてくると思いますよ~
返信する

コメントを投稿