なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ラクウショウの森から花木園へ~大阪公立大付属植物園2022/7(1)

2022-07-22 05:16:15 | 植物

先日所用で枚方市に行った帰り、電車でちょこっと足を延ばして交野市にある大阪公立大付属植物園に行ってきました。
そこってどこ?ですが、少し前まで大阪市大理学部付属植物園と呼んでいた場所です。
2022/4に、大阪市立大学と大阪府立大学が統合され、大阪公立大学が生まれたそうです。
・・・全然知らんかった・・・

まあ、母体は変わっても、植物園が変わるわけではありません。
研究施設でもあり、教育施設でもあるこちら、一般公開もされていて市民いこいの場所になっています。
この日は雨が降ったりやんだりの予報だったので、いつでも帰れるように一番見たい場所から回りました。

一番みたい場所はもちろん・・・


ここラクウショウの森です!
でも以前に比べると何となく神秘的な感じが少なくなって見えるのは何故なのか・・・
昔の写真をひっくり返して調べてみたら、対岸の白い大きな看板が昔はありませんでした。
これ一つでも随分雰囲気が変わるものですね。

それでもやっぱり素敵です。本当に小さな池なのですが・・・


畔にダイコンソウが咲いていました。気根とともに。

池の奥にはスイレンが咲いていたようですが、行ったのがもう2時過ぎだったので閉じていました。


そこから乾燥地の植物エリアを通り抜けて・・
咲いていたのはこちらのユッカのような花だけでした。


日本産樹木見本園の方向へ・・・こちら常緑樹。


待てば爺さん・・・じゃなくて、マテバシイです。


落ち葉からキノコが生えていました。


こちらは落葉樹です。
手前左手の大きな木がクヌギで、よく樹液に甲虫類やスズメバチが来ています。


この道の左手の方に花木園があります。
今の時期はほとんど花がないのですが・・・
名残のアジサイ


じいちゃん庭にも傍若無人に咲いているアメリカノウゼンカズラ


一日花なので下にも沢山落ちていますが、花も沢山咲いていました。


右奥に見えているのはニンジンボク(シソ科ハマゴウ属)。
ヨーロッパ原産のセイヨウニンジンボクはよく見かけますが、中国原産のニンジンボクはちょっと珍しい。
花が少し小さめですが、結構洒落ています。
日本には享保年間に薬用として入ってきたそうです。






名残のシモツケ(バラ科シモツケ属)


あら、花木はもう見終わっちゃった。
実はどうでしょう。
えーと、樹名板をちゃんと見るのを忘れましたが、カンボクの仲間の実だったと思います。


こちらはキンギンボク(スイカズラ科スイカズラ属)の実。
別名ヒョウタンボク。
見るからにジューシーで美味しそうに見えますが、
食べると嘔吐や下痢、けいれん、昏睡などを引き起こし、大量に摂取した場合死に至ることもあります
(山菜図鑑より)
とのこと。ぜーーーったいに口にしてはいけません。
見分け方は、透明感のある赤い実が、二個ヒョウタンのようにくっついていること。
でも一個落ちちゃってたら分からないカモ・・・


ということで、ちょっと寂しい花木園でした。
地面に沢山のタイサンボクの実が落ちていました。


さて、花が少なく、人にも出会いません。
次は入り口近くの水生植物エリアをご案内しましょうか。

【撮影:2022/7/16  大阪公立大付属植物園】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群生する身近な植物たち~7月編 | トップ | スイレンが沢山!~大阪公立... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2022-07-22 21:09:57
ninbuさん、こんばんは。
やったー!
待てば爺さん、みんなスルーやなーって、ちょっと寂しく思っていました。
結構お気に入り(^^)
他にも、須田爺さん、つぶら爺さんもいますよ〜
椎の実はどれも食べられるので、覚えておいて損はないですよね♪

この植物園、京阪電車の私市駅から歩いて行ける場所にあり、昔から私市植物園と呼んでいました。
小学校の頃は遠足の定番でしたよ。
その頃の淡い記憶が今でも蘇ります。

金銀木、見た目は美味しそうです。
とにかく、ニコイチの瓢箪型の実は食べないに越したことはないですね。
ウグイスカグラの実と間違えて食べる人がいるそうですよ。
返信する
待てば爺さん (ninbu)
2022-07-22 19:45:53
なつみかんさん、こんばんは。
大学付属植物園、私はまだ行った経験がありません。
ブログなどで見る限り、目的を持って行くには最適かもしれません。
管理もしっかりされており、比較的空いていると思います。

府立、私立の公園はどうしても人が多く、ゆっくり観賞できません。
また、民間は管理が行き届いていても、有料でお金がかかります。

なつみかんさの行った、大阪公立大学付属植物園、良い雰囲気です。
写真で見る限り、入場者も少なそうです。
なつみかんさんのように、純粋に植物を観察したい人には最適です。

本日登場した植物で、私の一番のお気に入りは、待てば爺さんです。
この名前は憶えやすくて、最高です。(^.^)
私は今後、マテバシイと呼ばず、”待てば爺さん”と呼びます。(笑)

キンギンボクの実、恐ろしいですね。どこでも見かける植物ですか?
なつみかんさんのように、植物に詳しい人は絶対食べないでしょう。
でも、私のように無知で食いしん坊の人は赤い実に惹かれ食べてしまいます。
返信する
大阪府が (なつみかん)
2022-07-22 18:41:23
さざんかさん、こんばんは。
無駄を省くという意味では合ってますが、仕掛けたのは政府ではなく大阪府でした。
最初はみんなからせせら笑われてたそうですが、それが当時の橋本さんのやったるぞ!魂に火をつけちゃったみたいです。
私も、さっき調べて知りました。
大学自体が研究費を自分で稼がないといけないので、純粋な研究を行いにくくなっているとよく聞きます。
残念です。

まあ、そんな政治的なことはさておいて、植物園は相変わらず素敵で、相変わらず人が少なかったです。
前にはいた「大阪のおっちゃん」すらいない・・・(笑)
それもそのはず、咲いている花がごく少数でした。
なけなしの花、あと2回ほど見てくださいませ!
返信する
通したみたいです (なつみかん)
2022-07-22 18:37:43
fukurouさん、こんばんは。
私もfukurouさんやattsu1さんに指摘されるまで、理由にまで思い当っていませんでした。
そういえば、府と市の二重行政の無駄を省くって言ってましたね!
でもおっしゃる通り、それを大学に当てはめていいものなのか・・・
ちなみに、今年入学した学生は「公立大生」ですが、2年以上の学生は前のままのキャンパスで同じように過ごすみたいですね。
コロナ禍もあいまって、なかなか複雑みたいです。

ニンジンボクですが、ニンジンボクにも色々品種があるみたいですね。
私が見たのは花が小さくて中央が黄色くなっている花。
なので、てっきり黄色いのがニンジンボクかと思ったらそうでもなさそうです。
一番分かりやすいのが、下の花弁が大きく、ハマゴウに似ているのがニンジンボクのようなので、fukurouさんの花もニンジンボクなのでは・・
返信する
印象が・・・ (なつみかん)
2022-07-22 18:32:36
ピエロさん、こんばんは。
まあ、それだけではなく当時とカメラを変えたり色々したので写真の雰囲気は変わっていると思います。
それにしても、どうやって写しても看板と横の小屋が少し見えるのが「ブーブー」です(笑)

それでもラクウショウの森は大好きです。
規模からいったら、メタセコイアの方がずっと大きいのですが、葉が茂ったときのメタセコイアはどうしても絵になりません。
やはり、秋の黄葉か、冬枯れの光景がいいですね^^
返信する
その通りです (なつみかん)
2022-07-22 18:30:11
attsu1さん、こんばんは。
私もうっかりしていましたが、大阪府大と大阪市立大の統合は、大阪都構想の一環として、当時の橋本さんが強力に推進して実現したそうです。
OBの反対はあったそうですが、押し切られたみたいです。
ものすごいマンモス大学になっているそうですよ。

まあ、名前は変わっても植物園は全然変わっていなかったので良かったです。
いつ行っても自然がいっぱいで楽しい場所です。
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2022-07-22 13:07:30
どこの大学に行かれたのかと思ったら、2つの大学が統合されたんですね。
こうやって大学の数を少なくして、政府は予算を削減しているんですよ。
私の出身校も、予算が減らされて、しょっちゅう寄付を募っています。
さて、例のラクウショウの森、看板一つで神秘感が薄れたのは残念ですが、相変わらず美しいです。
池の水も澄んでいて、木が映っていて素敵です。
ユッカの花は存在感がありますね。
中国産のジンジンボクは初めて見ました。
ヒョウタンボクは2つくっ付くとひょうたんみたいになるんですね。
有毒だとは知りませんでした。
お昼休みに間に合わなくてごめんなさい。
返信する
ニンジンボク (fukurou)
2022-07-22 08:11:00
なつみかん様
おはようございます。
市大と府大の統合、大学はそれぞれの個性があるので、簡単に統合させていいのでしょうか?
大阪に二つあることは無駄?
いいことなのかどうか私には分かりませんが、無理を通しますね?!
偶然ですね!
私もニンジンボク。
どちらか区別つきかねています。判定お願いします。
なつみかんさんの意見で決めたいと思います。(笑)
返信する
Unknown (t71127aichan)
2022-07-22 06:11:58
なつみかんさん おはようございます。
名前が変わっても元は同じ何も変わらないと思ったら
今までなかった看板が立っていたんですね。
たったそれだけなのに雰囲気が違う
そういうことってありますね。
変化にすぐ気づく 流石なつみかんさんです。
ラクショウの森 ありがとう。 
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-07-22 05:57:21
大阪公立大付属植物園、
大阪市立大学と大阪府立大学が統合

なつみかんさんの記事には、関係ないですが、
橋本さんからスタートした維新が統合を進める
争いをしている市と府を思い浮かべます。
何度も選挙しつつ、こういうところで、少しは、
進んでいるんですね

ラクウショウの森、
ラクウショウは見ても、こういう気根を見たことないので、見てみたい一つです^^
返信する

コメントを投稿