なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年4月

2024-04-30 05:22:10 | 道草日記

2024年4月の道草日記です。
いや~大変でした。

というのも、3月に少し停滞していた草花の開花が一斉に進んだから。
上旬、中旬、下旬と歩くたびに咲いている花が増えて、写真だけでもすごい枚数に・・・
ということで、今年度から記事の書き方を以下のようにほんの少しだけ変更します。
記事が長くなりすぎるので、今年度から写真をワンサイズダウン。
説明(というより感想)はその月の初出と、大きく様子が変わった植物だけにしました。
決して全部読もうなんて思わず、当てにならない図鑑代わりにご利用ください。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 118種類 +58
特に断らなかったら花です。
・アカオニタビラコ ☆
オニタビラコは年中無休ですが、今回みたのは茎に赤っぽい毛が生えているアカオニタビラコです。
近年別種とされました。


・アカカタバミ(花)☆

葉はよく見かけていましたが、花は久しぶりです。中央が少し赤っぽいですね。



・アケビ ☆
通勤に使っている駅の木に巻き付いて咲いていました。ウグイスもいるし、のどかなものです。


・アメリカフウロ(花)
・アリアケスミレ(花)☆
葉は年中あり、何度も除草されていました。心配していましたが、ちゃんと咲きました!
  

・アレチギシギシ ☆:せっかく除草したところからニューっと生えて穂が出ていました。
・アレチハナガサ(花) ☆
どひゃー!月末最後のお散歩で開花発見です。


・イヌガラシ



・イヌホオズキ
・イヌムギ(穂) ☆
4月になって、細長い葉から穂が出てきました。GLさんに感謝です!


・イモカタバミ
・オオイヌノフグリ
・オオイヌタデ ☆
キャベツ畑の中でまさかのオオイヌタデの花発見。しばらくしたら長い穂になります。


・オオカワヂシャ(花・特定外来)☆
下旬になってぎょぎょっとするほど群生。さすが特定外来だけありますね。
      

・オオキバナカタバミ


・オオジシバリ ☆

こちらも月末散歩で花発見。田んぼの畦は植物の宝庫です。


・オオスズメノカタビラ(穂)☆
多分葉もみていたのでしょうが、イネ科は区別がつきません。スズメノカタビラの巨大版。


・オオバコ(穂)☆:これも月末散歩で穂発見しました。ツボミ、ヘラに加え、ザ・オオバコで三兄弟勢揃い!
・オッタチカタバミ(花) ☆
葉は見ていましたが、ついに花がどんどん咲き始めました。名前の通り立っています。



・オドリコソウ ☆

4月中旬以降に咲き始めるオドリコソウ。母が天国に行った時に沢山咲いていた花です
      


・オニタビラコ
・オニノゲシ

・オヘビイ
チゴ ☆:池の畔で今年も咲きました。

・オヤブジラミ(花)☆
ついに咲き始めました!


・オランダガラシ(花)☆
田んぼに沢山咲いていたアブラナ科。去年も咲いていたので多分そうかと・・・


・オランダミミナグサ(花)
・カキドオシ(花)☆

摘んで持って帰り、花瓶に挿すと、次々花が咲きました。最後は天ぷらに・・・


・カズノコグサ(穂)☆
どんどん新鮮な花が咲き始めました!


・カタバミ(花)
・カモジグサ ☆
もうちょとしたら、長く伸びた穂がたわんで垂れ下がります。今は黄色い蕊が・・


・カラー ☆
カラーの花綺麗で丈夫!毎年沢山咲いてくれます。


カラスノエンドウ(花)



・カラスムギ ☆
あれ、先月咲いてなかったっけ?今はあちこちで群生しています。


・カワヂシャ(花)☆
先月葉を載せた溝は清掃。他の田んぼで見かけました。



・カンサイタンポポ ☆

この時期だけは、セイヨウタンポポより優勢!総苞が反り返らないのが日本タンポポの特徴です。
 

・キショウブ(花)☆
中旬まで葉だけだったのに、下旬になって一斉に咲き始めました。


・キツネアザミ ☆
田んぼの真ん中でにゅーっと伸びて咲いていました。


・キツネノボタン ☆
昔田んぼだった場所には結構生えてきます。



・キュウリグサ
・キンポウゲ ☆
上旬に咲き始め、下旬には池の畔が黄色く染まるくらいに・・・


・クサイチゴ(花)☆:草本ではありませんが、最近の繁殖ぶりはすごい!
・ケキツネノボタン ☆
キツネノボタンに似ていますが、背が低く毛深いです。


・コウゾリナ

・コセンダングサ
・コハコベ
・コバンソウ(穂)☆
上旬にヒメコバンソウの穂を見ていましたが、月末にはコバンソウも沢山。


・コマツヨイグサ(花)☆
こちらも下旬になってどんどん咲いてきました。繁殖力強いですね。


・コメツブツメクサ ☆
びっしり一面、グラウンドカバーのようになります。
 

・シロツメクサ



・スイバ(花) ☆
派手な花も、地味な花も一斉に咲き始めた4月です。
・スズメノカタビラ(穂)
・スズメノエンドウ(花)☆

カラスノエンドウに続いて咲き始めました。小さすぎて撮りにくい!


・スズメノテッポウ(穂)☆
ものすごい数の穂が出ていました。去年もこんなにあったかなあ。



・スズメノヤリ ☆:去年も同じ場所で見ました。芝生から沢山出ていましたね~
・スノーフレーク(逸)
・スミレ ☆
ザ・スミレが沢山開花!


・セイヨウカラシナ(花)


・セイヨウタンポポ(花)


・ゼニアオイ(蕾・逸)☆

あれ、ゼニアオイって夏の花だと思っていましたが、もう蕾が・・・


・ダイコン?(逸)


・タガラシ(花)
先月末一輪だけ見た花、上旬に溝の中で沢山咲いていました。下旬には掃除されてすっからかん。


・タチイヌノフグリ ☆:昼間しか開かないので花が撮れず・・・
・タチチチコグサ ☆:地味すぎて今一つ撮影意欲わかず・・・

・タチツボスミレ 
・タネツケバナ
・チチコグサモドキ
・ツクシ 
・ツタバウンラン
・ツボミオオバコ(穂)☆:オオバコより柔らかい感じのオオバコです。

・ツメクサ(花)☆:小さすぎて撮る気力がなく・・・
・ツルニチニチソウ(花) 


・トウバナ(蕾)☆:溝の中に生えていました。
・トキワツユクサ ☆
鉄製の溝蓋から沢山花が咲いていました!


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ
線路沿いのお花畑がますます増加、月末に除草され防草シート掛けられました・・・ぐっすん(泣)
   

・ナギナタガヤ(穂)☆
本当にイネ科の名前を調べるのにGL先生は役立ちます。長年の疑問が氷解!



・ナズナ
・ナヨクサフジ ☆
池の畔で繁殖しています。結構目立ちます。



・ニセカラクサケマン
 

・ニワゼキショウ ☆

月末に紫と白、両方発見。GWに見られる花が予定通り咲き始めました。


・ネズミムギ(穂)☆
よく似た植物にホソムギがありますが、長いノギがあるのはネズミ。



・ノゲシ(花)



・ノジスミレ
・ノヂシャ ☆
あちこちに群生していましたが、月末にはほぼ終わり。家に連れ帰った花は今年は芽生えず。


・ノビル(蕾)☆
早くも、ノビルの小さいネギ坊主が出てきていました。



・ノボロギク(花)
・ノミノツヅリ


・ノミノフスマ 
・ハタケニラ(花) ☆
中旬にポツリ、月末にはあちこちで開花。ニラと付くけど、食べられませんよ~


・ハナニラ
・ハナヌカススキ(穂)☆

前から謎だった針金のように細い葉、穂が出てきてハナヌカススキと判明!


・ハハコグサ


・ハルガヤ(穂)☆:カモガヤと並ぶアレルゲン。こちらも登場~
・ハルジオン ☆
ヒメジョオンより花が細くて優しい感じです。下旬にようやく見られました。


・ヒメウズ(花) 


・ヒメオドリコソウ
・ヒメコバンソウ(穂)☆:毎年同じ場所に出てくるので、待っていたら見つけられます。
・ヒメジョオン(花)
・ヒメツルソバ


・ヒメブタナ(蕾?)☆:花でも蕾みたいですが、朝なので多分蕾。
・ヒメリュウキンカ(逸)
・ブタナ
・ヘラオオバコ(花)☆
つい先日ヘラ型の葉を見たと思ったら、月末には花がもうかなり咲き上っていました。成長早すぎ!


・ペラペラヨメナ ☆

水路の壁、完全に除草されたところから生えてきて花が咲きました。


・ホトケノザ


・マツバウンラン(花)☆
あっという間に咲き始めて、下旬には群生して風に揺れていました。


・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
・ミチタネツケバナ
・ミドリハコベ(花)
 

・ムラサキカタバミ(花)
 

・ムラサキケマン(花)☆
上旬、池の畔で沢山花を見ました。去年より増えているようです。


・ムスカリ
・ヤエムグラ(花)☆

冬の間の緑の葉にようやく花が咲きました。とても小さい花です。
 

・ヤグルマギク(花・逸)☆
1つ、2つと咲いて、今は満開です。一か所ですが10年以上咲いています。


・ユウゲショウ(花)☆
中旬に葉が出てきたと思ったら、月末に花が咲き始めました。こちらは家でも芽が出ています!


・レンゲ 
標準和名はゲンゲですが、どうしてもイメージがわかなくて道草日記では「レンゲ」で。

 


〇葉、芽が主   63種類  ±0
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカイヌホオズキ ☆:家の近くの電柱から芽が出てきました。
・アメリカオニアザミ
・アメリカフウロ(葉) 
・アルストロメリア
・アレチハナガサ(葉)
・イタドリ(新芽)☆:美味しそうな太い芽がにょきにょき出てきました。
・ウシハコベ ☆:名前通り、ハコベにしてはごつい葉です。
・ウチワゼニクサ ☆

観賞用に移入されたものが逃げて大繁殖。まるで水辺のグラウンドカバー・・・

 

・オオバコ(葉)☆
本当に踏まれる場所が好きなようで・・・


・オオジシバリ(葉)


・オカタイトゴメ
・オッタチカタバミ(葉)

・オヤブジラミ(葉)
・カタバミ(葉)
・カニクサ
・カワヂシャ
・カンナ(葉)☆
生え始めの葉は綺麗なので、ついパチリ。



・キキョウソウ ☆:ヒナキキョウソウとの区別がつかないので、仮ということで。
・ギシギシ(葉)
・キショウブ
・クズ ☆
もうツルが伸び、葉が出てきました。ちょっと早いかも。



・コマツヨイグサ(葉)
・スイバ(葉)
・スギナ 
・セイタカアワダチソウ ☆:予想通り一斉ににょきにょき出てきました。
・ゼニアオイ(葉、逸)
・セリ(葉)
・センニンソウ
・タガラシ(葉)
・ツメクサ(葉)
・ツルマンネングサ
・ドクダミ ☆:わっさわっさと生えてきています。
・トゲヂシャ ☆:下旬になって少しずつ生えてきました。
・ナツフジ ☆:去年見た場所を確認すると、大抵葉も見ることができます。
・ナンバンカラムシ ☆:ずっとヤブマオだと思っていたら花が違いました・・・

・ニゲラ(逸)
・ノアサガオ ☆

去年びっしり繁殖していた場所の下を見ると、もう大きな葉が出てきていました。


・ハタケニラ(葉)
・ヘクソカズラ(葉)☆:去年のつるの辺りから、新芽発見。わが家でも(泣)
・ヘラオオバコ 
・ホソバツルノゲイトウ
・マツバウンラン(葉)
・マツバゼリ(葉)☆:月末の散策で発見してしまいました・・・

・マンネングサの仲間
・ミゾソバ
・ムラサキカタバミ(葉)
・ムラサキシキブ(葉・逸・木本)☆:毎年特別出演です。

・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
・ヤナギバルイラソウ(葉・逸・木本)☆:毎年特別出演です。

・ヤブガラシ


・ヤブカンゾウ
・ヤブマオ ☆
こちらは花まで確認しているので、間違いなくヤブマオです。


・ヤブラン
・ユウゲショウ(葉)☆:中旬に伸びているのを発見。下旬には早くも花が。
・ヨウシュヤマゴボウ ☆:今年の葉の初見は、電柱の下の隙間でした。
・ヨシ(葉)☆:先月まで綿毛だったのに~
・ヨメナ
・ヨモギ
・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 14種類  -13
・オオオナモミ(実)
・カラスノエンドウ(実)
・ギシギシ(実)☆:ほぼ年中見ているような気も・・・

・スズメノエンドウ(実)☆
花が咲いたら実になるのは当然ということで。ちっちゃい実です。


・スズメノカタビラ(実)
・セイタカアワダチソウ(実)
・セイヨウカラシナ(実):実が熟したら粒マスタード原料になります!


・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
・ヒメウズ(実)

・ヘクソカズラ(実)
・ホシアサガオ(実)
・マメアサガオ(実)
・ムラサキケマン(実)☆
早回しのように花があっという間に実になってきます。


以上、のべ195種類。
先月見た数が160種類でしたので、45種類増えました。
特筆すべきは花の数。ほぼ倍増です。
咲いた後比較的早く実になる花がある一方、かなり長く咲いている花もあります。
温暖化をいいことに、盛夏にちょっと休むだけでほぼ年中咲く花も増えました。

GL(Googleレンズ)のお陰で、イネ科の花の名前もかなり分かるように。
(さすがに葉は無理ですが)
そんなこんなのこの結果。
皆様のご近所ではこの4月にどのくらいの野草が見られましたでしょうか?

【撮影:2024/4 宇治市】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の春の妖精アーカイブ | トップ | 今日から5月、ハリエンジュ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2024-05-01 06:57:03
ダリアクミコさん、おはようございます。
いえいえ、ダリアクミコさんが現役でいらっしゃった時は、多分私よりうまく時間を使っていろいろな撮影されていたと思いますよ〜
今も庭の整理に、花や鳥の撮影、精力的にされていて尊敬します。
私には、鳥さん撮影の根気が全くありません‥
先日も、山の遊歩道を歩か、キビタキの声を何度も聞いたのですが、じっくりと待つ気力がなく、後ろ姿のピンボケ写真しか撮れませんでした。

GWはどこに行っても混んでるので、家の用事をするのが一番ですね!
またサギコロニーに行かれたら様子をレポートして下さいね〜
返信する
今日で4月も終わり (ダリアクミコ)
2024-04-30 23:46:14
なつみかんさん
こんばんは~

一ヶ月って早い物です
118種類の出会い凄いです、お仕事しながら
本当に上手に時間をお使いになっているのが
素晴らしい!
見習うよう頑張らなくちゃ!
この連休はホームグランドでは公園で家族ずれが
多くいつも土日は避けていますが草取りに追われる
連休ですが鉢を動かしたり結構楽しんでいます。
忘れている芽を見つけるのも楽しいですよね。
連休明け散策頑張りますね(笑)
返信する
ninbuさんの方が・・・ (なつみかん)
2024-04-30 21:39:23
ninbuさん、こんばんは。
私の方は昔から馴染みのある野草系ばかりなので、それほど悩むことはありません。
それに引き換え、ninbuさんが見て写真を撮られているのは、それこそ世界中の色々な種類の植物。
横文字名前も多く、整理して投稿されるのは本当に大変だと思います。
わたしと違ってちゃんと解説も書かれていますし・・・

4月は3月より減ってしまったのですね。
私の方は結構今月効率よく散歩に行ったので、結果的に最後の1週間くらいですごく増えました。

118品種中61種類ご存知というのはすごいのではないでしょうか。
過半数を超えましたね!
来月は3分の2の植物を見たことがある、というくらいになっておられるかもしれませんね!
返信する
申し訳ありません💦 (なつみかん)
2024-04-30 21:36:11
チー子さん、こんばんは。
自分でもスクロールするのが面倒でなかなか見られない道草日記。
いつも最後まで見てくださって、本当にありがとうございます。
あと5種類見つけたら200種類なのでちょっと残念ではありますが(笑)

陽射しがまるで夏なので、帽子はちゃんとかぶっておいてくださいね~
返信する
大袈裟ですよ~ (なつみかん)
2024-04-30 21:34:27
ran1005さん、こんばんは。
宅地造成や、しつこいほどの草刈り、はては防草シートをかけられるなど、野草の受難は続いています。
それでもめげずに色々な植物が隙間から生えてきているのに感動します。

それにしても、牧野博士に例えるのは大げさですよ!
きっと天から苦笑されていると思います。
返信する
ちゃんと載せてあげたいです (なつみかん)
2024-04-30 21:32:33
ピエロさん、こんばんは。
今月は増えに増えて200種類近くになりました。
写真をサイズダウンして、少しはスクロールを少なくしたのですが、その分せっかくの花の姿を見てもらいにくくなりました。

道草日記を始めてから、普通の道草をメインにした記事が減ってしまっているので、今後少しずつ取り上げて主役として紹介してあげたいです。
でもイネ科の植物は取り上げないかも^^;
返信する
お休みが多かったおかげ (なつみかん)
2024-04-30 21:29:32
shuさん、こんばんは。
また以前の記事と比較してくださって、ありがとうございます。
今回増えた理由のひとつは、月末にお休みが続いたおかげもあります。
出掛けるたびに新しい花を見つけ、ちょっとお散歩に行くのがこわいくらいでした。
自分でも花が倍増とはびっくりです。

お散歩道に山はないので、山に咲く植物は全く出てきません。
その代わり、昔よく見た田んぼの植物は沢山見かけます。
山の花を見るためには、一番近い場所でも、天ヶ瀬ダムの周辺まで行かないとダメなようです。
登山道で見る野の花は、たいてい登山者の靴の底に種が引っ付いていくか、フワフワ飛んで行くタイプのようですね。
オオバコがよく駆除対象になっていると聞いたことがあります。
返信する
いつもありがとうございます (なつみかん)
2024-04-30 21:26:01
NANAさん、こんばんは。
いつもこの長ったらしい記事に目を通していただきありがとうございます。
写真サイズを小さくしたので少し分かりにくかったと思います。

イネ科は今回結構GL先生のお世話になりました。
ナギナタガヤやオオスズメノカタビラはずっと気になっていた花なので、名前が分かって良かったです。
ぜひ活用してみてください!
返信する
いつもありがとうございます (なつみかん)
2024-04-30 21:21:15
attsu1さん、こんばんは。
道草日記、特に花の多いシーズンは写真も増え、膨大な量になります。
見ていただくのがとても大変だと思いますが、いつも丁寧にご覧いただきコメントまでしていただいて、感謝、感謝です。

アケビの花は、今年初めて見つけました。
駅に野草が沢山生えてるってどんだけ田舎駅やねん!
ですが、JR奈良線はつい最近途中まで複線になったばかりのローカル線です。
以前は、扉の横に陣取って、窓の外に見える植物を見ていました。

オッタチカタバミ、確かに名付けがテキトーですよね。
最近、アカカタバミのオッタチバージョンをよく見かけます。
混ざってしまったのでしょうか・・・

最近道草観察のついでに、何種類か摘み取って玄関に飾っています。
少し前はカキドオシだけでしたが、今はユウゲショウ、ヒメジョオン、カキドオシの3種類です。
結構丈夫で長持ちするので癒されています。

今月、もうちょっと頑張って探したら200種類いったかもです。
Googleレンズのおかげで、種類が増えました!
返信する
整理が大変だったとお察 しします (ninbu)
2024-04-30 20:06:46
なつみかんさん、こんばんは。

4月になって一気に花数が増えましたね。整理が大変だったとお察
しします。

私も4月の花のアルバムの整理に取りかかっていますが、意外にも
3月より数が減りました。天候不順と桜の撮影に影響され、他の花
を撮る機会が少なかったようです。

4月の道草日記、例月通り花の咲いていたものだけ、ざっと私が知っ
てるものを数えてみました。

118品種中、約61種類が名前を知っていて見たことがあるもの
です。でも、実際に花を見て、全部名前が言えるかどうかは自信が
ありません。
返信する
こんばんは (チー子)
2024-04-30 19:48:56
お疲れ様 これだけ纏めるの大変でしたね
見せてもらうにもずいぶんの時間
見せて貰うだけで、とても付いていけません (笑)
195種類 ううう~~ 脱帽
返信する
植物学者! (ran1005)
2024-04-30 19:44:21
何時拝見しても月末の特集は凄いです。
牧野博士も顔負けではないでしょうか?
『名の判らない植物は、なつみかん様に聞けですネ。
返信する
凄い数 (ピエロ)
2024-04-30 17:29:14
なつみかんさん こんにちは
4月も月末を迎えましたね。
今の時期 植物の種類も多くかなりの枚数を撮っていたんでしょうね。
イネ科の植物 いまだに区別がつかないのが多く名前も定かではありません。
カズノコグサ 見かけているのですがようやくわかりました。
でもすぐ忘れてしまうかも(笑)
お疲れさまでした。
返信する
なつみかんさん こんにちは (shu)
2024-04-30 15:04:47
毎年3月から4月にかけては、一年を通して一番お花の数が増える時期です。
今年は58種も増えましたね。昨年の増加数は51種、一昨年は52種ですから、歴代の新記録だと思います。
その理由はなつみかんさんが考察されていますが、確かに大変だったことでしょう。
お疲れさまでした。

今朝の私のブログと重なる花がいくつあるかと思いましたら、カキドオシだけでした。
山と野では花の種類が違いますね。
ハルジオンは登山道付近でも観ました。
返信する
おはようございます (NANA)
2024-04-30 08:29:50
いや~~今月も 凄いですね!
イメージ的には 半分くらいは想像できますが
何それ!?も 多くて 読み終わったら 頭の中ぐちゃぐちゃ
いつもながら イネ科 全くお手上げです
今回も いいお勉強させていただきました(^^♪
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-04-30 07:23:31
今月も月末、道草日記の日になりましたね
カレンダーもですが、なつみかんさんに、月末を教えてもらっています^^

アケビ、
そういえば花みてないです。どんどん春が進んでいるのをこうして実感しています^^;

オッタチカタバミ
植物観察会で、さりげなく言うのですが、名前を付けた方のセンスを疑う名前ですよね^^;

カキドオシ、
摘んで持って帰り、最後は天ぷらに
さすが、なつみかんさん、天ぷらにもなるんだと、
感心しきりです😵

のべ195種類
さすが春、一気に増えましたね。
今年、例年より、ツツジも一気に咲き、綺麗に咲いているのを感じています。
そんな朝ですが、雨の朝、花たちも水に喜んでいるかもです

余談
Googleレンズ、レベルアップしていますよね
間違いが少なくなったのを感じています
返信する

コメントを投稿