山野草の森には、昨日、一昨日ご紹介したエリア以外に、ショウブなどが咲く水辺のエリアがあります。
さらにそこに行く手前にアジサイが咲くエリアがあったはず・・・
なぜか私が行くときはカンカン照りが多く、いつもアジサイが元気ありません。
さて、今回はどうだったでしょうか。
アジサイが咲きはじめていました!
初々しくてとても綺麗です。
同じような写真ばかりですが・・・
装飾花のないコアジサイも咲いていました。
私だけだと思いますが、花柄が赤紫色に枝分かれしている様子が血管みたいに見えるんですよね~
この特徴、花が散っても残るので、結構インパクトあります。
今の時期はちょうど花が一番フレッシュな時期。
花火のようにぱちぱちと広がる雄蕊が魅力的です。
近くには例のバナナアイスの香りのカラタネオガタマの花も少し残っていました。
不思議なことに花のすぐ近くにいくと香りがあまりせず、少し離れた場所で強く感じるのです。
水辺のエリアに行く途中には生産ハウスという温室があります(見学はできません)。
きっとこの中でいろんな山野草が育てられているんでしょうね。
温室の外にも色々な花。
イボタノキが咲いていました。
こちらがショウブ咲く水辺です。
ショウブは咲いていませんでしたが・・・
ノアザミが沢山咲いていました。
特に育てているわけではないですが、園内には普通の野草も色々生えています。
お久しぶりのシオカラトンボ
アサザはお疲れ気味・・・
アワフキムシの巣でしょうか。
ぐるっと回りましたが、水辺には特にめぼしい花はなく、ちょっと残念。
まあ、明るい初夏の光景がみられたから良しとしましょう。
ところ変わって、次は果樹のゾーンへ。
とはいえ、もう花の時期はとっくに終わり、ウメの実が沢山ぶら下がっていました。
あ~、写真忘れた・・・
でも遠くにホオノキの花が!
すごく遠いので、最大限望遠にしてもこんなところです。
雄蕊が沢山下に落ちていました。
イチモンジチョウ発見!
そろそろ出口近くです。
行きに見たピンクのヤマボウシとは別のところに白いヤマボウシ。満開です。
あれ~よく見たら一部赤いところがあります。
どうしてなんでしょうか。もともと赤くなる素養があった??
ということで駆け足でわち山野草の森をお散歩。
何気なく回ったように書きましたが、ここは元々丘陵のような場所だったのか、アップダウンがかなりあります。
行きはずっと上り坂、帰りはほぼ下りです。
由良川方面におりようと思ったら、一気にかなり滑りやすい階段を降りる必要があります。
朝早くから活動開始しているので、さすがにクタクタに・・・
そろそろ切り上げて帰ることにしました。
駐車場ではホオジロが見送ってくれていました。
それにしても鳥の声はすれども姿が見えず、バードウォッチング(&鳥の撮影)は難しかったです。
ちょっと頑張って出かけた京都北部~中部。
森の京都を満喫しました。
明日からは、宇治川などいつもの記事に戻ります。
【撮影:2022/5/28 わち山野草の森】
最新の画像[もっと見る]
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 23時間前
いつもありがとうございます。
また良かったら、見てくださいね!!
お返事がすごく遅くなってすみませんm(_ _)m
コアジサイは、そちらにはないのですね。
私もこれまでは自然な状態では見たことがなかったのですが、去年から地元の山で見かけて感動しました。
蕊のパチパチと、蛍光紫の花の色が魅力的です♪
お返事したつもりができていなくてスミマセンm(_ _)m
どんな花でもそうですが、咲き初めのフレッシュなのは綺麗ですね!
トップの紫陽花の色、結構気に入っています。
京都といえば古都、お寺‥というイメージですが、森の京都がすっかりお気に入りになりました。
ホオジロは、夏になっても姿を見せてくれる可愛い鳥ですね。
最近ファンです♪
奈良に妹さんがいらっしゃるのなら、こちらに遊びに来られたらいいのに〜
京都のイイトコご紹介しますよ!
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
コアジサイ 花火がパチパチしているようでカワ(・∀・)イイ!!
こちらでは無いアジサイなので一度も見たことがありません。
こちらはまだアジサイの花は咲いていませんが種類が多いですね。
こんばんは~
森の京都素敵ですね。
ホオジロにも逢えたんですね
やっぱりアジサイの季節良いですね~
ホオノキも大好きな花です。
奈良の妹で電話で来たら良いやんと言われましたが
行きたいのはやまやまですが中々行けません。
野暮用が多過ぎ~
コアジサイの花、日差しが強すぎて上手く撮れませんでした。
少し曇っているくらいの方が、写真は撮りやすいです。
カラタネオガタマ、4月に咲いていたのですね。
ここは結構京都中部の山の中になるので、花が全体的に遅いのかもしれませんね。
その分、地元で見逃しても見られることがあります。
ホオノキもまだ咲いていて良かったです。
思ったより沢山花がみられると嬉しいですね。
タイサンボク、私も地元では見逃しました。
ninbuさんのお写真を待ちましょう!
この時は本当に疲れました。
明日は雨らしいのでゆっくりします!
昔は丸くてピンクや薄紫の丸いアジサイが好きでしたが、最近は私もシンプルなアジサイの方が好きになりました。
その中でも、コアジサイは蕊のパチパチや蛍光色のような紫が結構いい感じです。
ガクアジサイは私の中では大きい花、ヤマアジサイは小さい花なんですが、実際はどうなんでしょうね。
ちゃんと調べたことがないので、未だに中途半端な知識です。
ホオノキは葉は結構みかけるのですが、花は高い位置で咲くので写真が難しいですね。
前に六甲高山植物園も大阪公立大付属植物園も全然写真になりませんでした。
同じホオでも、ホオジロくんはよくポーズをとってくれるのでこの時期有難い鳥です。
何故でしょうね~
ほんとお見送りしてくれてましたよ!
え~、これから普通のアジサイを沢山見に行って投稿する予定なのに(笑)
これから普通のアジサイを撮るときでも、変な撮り方をしそうです^^;;
冗談はさておき、コアジサイは不思議な魅力がありますね。
花柄の色が結構お気に入りです。
ホオノキは今年は写真を撮らないまま終わったかと思ったら、ギリギリ間に合いました。
よかった~
ここはなだらかな坂道がずっと続いているので、坂の上の方から遠くをのぞんだところでホオノキの花が見えるのです。
そうそう、そろそろタイサンボクも咲いているのですね。
投稿お待ちしています!!
渋滞の中、木曽に無事到着お疲れさまでした!
fukurouさんは、大阪より木曽の方がのびのびと過ごされているように思います。
また色々歩いて花や生き物など見せてくださいね!
それはそうと、本当にササユリを持ち帰る人がいるのですね。
衝動的にとるのではなく、用意周到に車で来て掘って帰るとしたら、完全に確信犯ですね。
山野草として販売するのでしょうか・・・
もしそんな悪徳業者がまだいるとしたら、決してそんなところから買ってはダメですね。
コアジサイは私も大好きです。
おっしゃるとおり、装飾花がないのに結構好きな人が多い気がします。
地元での山の中で見かけると、ちょっと嬉しくなります。
山野草の森、結構園芸種も多いので、見たアジサイも園芸種だと思います。
でも、葉柄が長いのがエゾアジサイということは、その改良種なのかもしれませんね^^
リンク先拝見すると、本当に柄が長いですね。
額縁のように装飾花が周りにあるのが「額」アジサイだと思っていましたが、日本の限られた海岸に自生するアジサイの一種だったとは・・・
そして、丸いアジサイは、ガクアジサイを改良したものだったとは・・・
ヤマアジサイは実際に山で見かけることもありますが、少し花が小さいような気がします。
ところでクロスワードパズルを見て、今日が10日だと思い出しました。
明日は雨のようですので、明日ゆっくりチャレンジしますね~^o^/
随分楽しめましたね。
コアジサイの蕊が線香花火のようで綺麗ですね。
花柄が血管のように見える…本当ですね。
カラタネオガタマが今咲いているんですか。
私の今年の投稿は、4/23でした。
ホオノキ、望遠で綺麗に撮れましたね。
毎年写真を撮っている公園のタイサンボク、今年は剪定されて痩せてしまい、1輪咲いていた花は茶色になっています。(:_;)
ninbuさんのお写真、早く拝見したいです。
アッププダウンが多い場所の散策、お疲れ様でした。
流石のなつみかんさんも、梯子は大変でしたね。
一気に咲き出し、楽しんでいます。
コアジサイ、シンプルさが良いですね
花を見たり、撮ったりするのを趣味にしてから、
アジサイに違いがあるのを知った私です。
最近だと、ガクアジサイが、好きかも^^;
ホオノキ、
私も、見つけると記録として撮っています。
ほんと大きな花、南国を感じますが、
古くから日本で咲いていたんでしょうね。
そして、朴葉焼きをついつい思い浮かべる私です。
ホオジロくん、
またねぇ~って言ってる、もしくは、♀を探してる?
野鳥を見るのが減る時期、
出会えて良かったですね^^
5枚目のアジサイ、オシベが花火のようにぱちぱち広がる写真。
こんなの初めて見ましたよ。アジサイもこんな写真の撮り方が
あるんですね。
この時期、どこのブログを見てもアジサイの写真のオンパレード
で、少々辟易としていたところ、とても新鮮に感じました。(^.^)
ホオノキの花、初めて見ました。高い木なので望遠でないと写真を
撮るのは難しでしょうね。
私も先日、初めてタイサンボクの花を撮るのに成功しました。
昨年まではスマホだったので、悔しい思いをして眺めていました。
初めて撮れてた記念すべき写真はそのうちに投稿します。
おはようございます。
木曽に昨夕やって来ました。
今もストーブつけています。
もう6月と言うのに、どうなっているのでしょう?
ササユリから、開田高原で、去年ササユリの写真を撮った場所をしばらくして通ると2株なくなっていました。落ち葉がかぶせられていましたが、掘った後は歴然。
車で来れる場所に咲いているから、持って帰りやすいのですかね?!
コアジサイ大好きです。
コアジサイHNにされている方を知っています。
装飾花がない地味な花なのに人気が高いですね。
こちらではホオノキの大きな花が満開です!
京都府北部だと、ヤマアジサイとエゾアジサイが混生する地域かもしれませんね。
葉柄が長いのがエゾアジサイの特徴のひとつです。
https://elm3.web.fc2.com/top/ruijisyu-miwakekata-hoka/ajisai-ezoajisai-gakuajisai-yamaajisai.html
北陸にいた頃、梅雨時はどこの山に行ってもエゾアジサイを観ました。
特に僧ヶ岳に登ったときに観たエゾアジサイが忘れられません。
エゾアジサイだけを観に出かけたこともありました。あの頃はヤマアジサイだと思っていたのです。
https://blog.goo.ne.jp/shu2702/e/1951c6e5c2e37ae93dd38b2acb96f1a4
また観に行こうと思いつつ、行けていないのが残念です。
ホウノキの花を撮られましたね。
なかなか撮るのが難しい花です。
こちらも撮りに行きたいと思いながら,なかなか出かけられていません。