茶摘みの頃から行きたいと思いながらなかなか足をはこべなかったやんたん。
38℃超えの暑さが続いた7月初めに涼を求めて行ってきました。
目的の大滝までは、里の水路沿いの道をてくてく1キロほど歩いていきます。
いくら山里といっても、暑いものは暑いです・・
というのもこの日は出かけるのが遅く、歩きはじめが14時を少し回ったところでした。
電線に鳥が止まっていました。
キセキレイです。
やけにスリムですね。夏羽でしょうか。
写真を撮っていると、水路に舞い降りました。
すごく遠かったのですが、これ以上近づいたら逃げそうだったので離れたところからパチリパチリ。
おや、幼鳥らしい個体もいますね。・・・見えませんね・・・
よく見たらもう一羽いました。こちらもちょっと幼い感じ?
と思ってみていたら、こんな光景が・・・
超ぼけぼけ写真ですが、お判りでしょうか。二羽が一羽の方を向いて大きな口を開けています。
ということは、手前の鳥が親鳥?
いつまでも見ていたら遅くなるので歩き始めると、案の定飛び立ってしまいました。
こんなに大きくなっても餌をねだっているんでしょうか。
口の中が赤かったです。
お母さん(お父さん)は大変ですね。
それで痩せた!?
この水路脇に咲いていたのは・・・名残のホタルブクロと
タケニグサの花です。
工事現場脇で大量発生しているタケニグサが逃げ出したと思われます。
咲く場所が林下だと、なかなか美しい花に見えますね。
林を見上げると、丸い実の穂が・・・
ウワミズザクラですね!
まだ全体が黄色っぽいですが、その内赤や紫に熟していきます。
アワブキにも実がしょぼしょぼ付いていました。
こちらも赤く熟すそうですが、それまで付いているかどうか・・・
植物を見ながら先に進みます。
水路に咲いていたヤナギハナガサ。結構外来種も多いです。
ヒメジョオンもどこにでも咲いていますね。
ベニシジミが吸蜜に来ていました。後ろの葉はミゾソバです。
そのミゾソバはこんな感じでびっしりと生えています。
花の時期が楽しみですね。
こちらの茶畑も黒いソーセージ状態になっていました。
いつものゲンペイコギク(ペラペラヨメナ)が石垣に咲くおうち。
いつ行っても咲いています。
いつ行っても撮ってしまいます。
ムラサキシキブの花がまだ少し咲いていました。
この先が、大滝への林道に続く工事現場です。
一時期、工事が中断されていましたが、再開したようです。
通ってもいいのですが、なんとなく通りにくいです。
人は左手の道を通ります。
炎天下をよたよた歩いている私の横を、車が通り過ぎていきました。
車で滝まで行く人がいるんや!
確かに通れないことはありませんが・・・
やっと林道入り口が見えてきました。
続きは明日に・・・
【撮影:2022/7/2 京都府宇治田原町】
最新の画像[もっと見る]
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 11時間前
そんな中、水辺で遊ぶキセキレイが癒やしを与えてくれますね。
私なら、そこで止まって動けなくなるかも・・
電線に止まるキセキレイは初めて見ました。電線はスズメやハトやカラスたちだけのものではないですけど・・
何か、イメージにそぐわないなあ?
そういえば、尾瀬でアンテナに止まるイワツバメを見たのを思い出しました。
お花は、里で見かける見慣れたものに、外来種が混じる近頃の様子。
そうそう、日傘が欲しいですね。首に濡れタオルも掛けたくなります。
どうぞ、熱中症にお気を付けて、旅をお続けくださいませ。
定期的行かれて、ブログを楽しませてもらっています。
shuさんじゃないですが、電線にキセキレイ、
これは、見たことないです^^;
だいたい、私が見るのは、川か、池とか、
水場の近くなんです^^;
そして、親子連れだったんですね。
確かに言われるように、キセキレイにしては、スリム、
子育て、頑張っているのを感じます
ミゾソバが咲くと夏ですねぇ~
いくらやんたんでも、途中は暑いでしょう。
キセキレイの幼鳥を見分けるなんて、流石ですね。
沢山の花が。花が。
ウワズミザクラの実は初めて見ました。
アワブキも知りません。
もう降参して泡を吹きそう…。
ミゾソバの群生も凄いですね。
黑いソーセージは美味しそうじゃありませんね。
熱い中をよたよた…車で行けるならそうされたら?
途中の花が見られなくなるのは仕方ありません。
こんばんは。
ヤンタン ヤンリクと言えば若かりし頃、よく聞いていた関西のラジオ番組でした。
いえいえ、宇治田原の湯屋谷地域のことだと知っていますが、いまだにラジオ番組を思い浮かべてしまいます。(笑)
暑い中ご苦労様ですね。
山間とは言え、暑さはどこも同じで、汗が噴き出すでしょうね。
アワブキの木、最近見ていません。
アオバセセリとスミナガシの幼虫の食草なので、よく山に取りに行きました。
綺麗な葉脈の葉をしていますよね。
タケニグサも道路端によく出てきます。
果実がサラサラ鳴るので、よく振って遊びました。
種子にはエライオソームと言うアリが好む附属物がついているので、アリに運ばせて写真を撮ったことがあります。
思い出のある植物です。
やんたんの里の名前を聞くのは久しぶりです。
冒頭のキセキレイの親子の写真、よく撮れましたね。
このような場面は、待っていても撮れません。
タイミングと運と執念の勝利かもしれません。(^.^)
ウワズミザクラに実がなるのは初めて見ます。
ミゾサバの花が群生しているのは、昨年始めて見ました。
小さな花でも、群生していると見ごたえがありました。
ゲンペイコギクの花の群生も見事でしょう。
群生の凄さは実際に見て見ないと実感がわきませんね。
何度も撮りたくなる気持ちがよくわかります。
今回は明日の予告がないので、何が出てくるか心配です。(笑)
電線に止まるキセキレイ、ちょっと変な感じに見えますか?
やんたんのこの辺り、行くと必ずといっていいほど、電線にキセキレイが止まっています。
なので、何の違和感もなく、写真を撮りました。
(そうそう、ホオジロなども時々止まっていますね)
今回は写真を撮っていると水辺に降り立ち、そこに計3羽のキセキレイがいました。
もうちょっと近づけたらよかったんですけどね・・・
アンテナに止まるイワツバメも珍しいですね。
そもそも、ツバメはあまり止まりませんよね。
この日は昼に整体にでかけ、そのままやんたんまで車を走らせました。
車の中は涼しいので、その日の最高気温が38.5℃(ただし市内)だということを忘れていました^^;
今回は久しぶりに涼を求めていきました。
それにしてもよく考えたらこんなに暑い日に出かける必要はなかったかもですね(笑)
電線のキセキレイ、珍しいようですが、やんたんでは普通です。
ちなみに写真は載せませんでしたが、帰りはカワラヒワがスズメのように道路で何かついばんでいました。
とことんのどかなところです。
それにしても細いキセキレイですよね。
この暑さで鳥もばてているのかもしれませんね。
ミゾソバ、あれ?いつ咲くんでしたっけ?
毎年沢山みているのに時々分からなくなります^^;
ここのところ、少し涼しくて助かりますね。
この日は肩こりがひどく昼に整体に行ってました。
すっかり気持ちよくなり、ノリで帰りに、やんたんまで行ってしまいました(笑)
お目当ての郷土料理はちょうど終わったところだったので、ほうじ茶パフェを昼ご飯に食べて、散策にでかけたというわけです。
もうめちゃくちゃですね(笑)
でも負け惜しみじゃないですけど、地元にいるよりはずっと涼しかったですよ。
風もありましたし・・・
工事現場の通り抜けだけは苦手です。
暑いし、工事の迷惑になるような気がするし・・・
実際には、工事の方の方が気を遣ってくださるんですけどね。
車で行ったら、途中の植物が見られないので、私にとってはナシですね。
そもそも道が狭すぎて運転絶対嫌です^^;;
そういえば前もヤンタンっておっしゃっていましたよね。
よほど、頭に染みついているのでしょうね~
こちらのやんたんは湯屋谷で、他にも谷(たん)の付く地名が沢山あります。
いついっても、いいところですよ~
アワブキの木、この辺りには結構あります。
アオバセセリとスミナガシの幼虫の食草なんですね。
さすがチョウの先生、よくご存じですね!
おっしゃるように葉脈が特徴的なので印象深いです。
タケニグサは荒れ地にいち早く生えてきて、大きすぎますが、日本古来からある植物なので、大切にしたいです。
別名が多く、チャンパギクの他、振るとサラサラ音が鳴るので囁き草という別名もあるのですね。
エライオソーム、どんななんでしょう。
興味があります。
ヨーロッパではお庭に植栽することもあると聞いてびっくり。
お庭が広いんですね~(そこかい!)
キセキレイ、最初は水路の近くにいたのですが、カメラを向けると電線に逃げてしまいました。
雛から目をそらそうとしたのでしょうか。
結局はヒナとともにさらに遠くの方に移動してしまったのですが・・・
親鳥は大変ですね。
ウワミズザクラの実は私も去年まで気づきませんでした。
というか、実は見たことがあったのですが、何か正体が分からず・・・
もうちょっと経ったら、色々な色に色づいて綺麗ですよ。
ゲンペイコギクは増えすぎて嫌われることも多いですが、こうやって群生していると綺麗です。
なぜかピントの合いやすい草です。