なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

蕎麦の花咲く美山かやぶきの里へ(後編)

2022-09-27 05:32:28 | お出かけ

今日は集落の端にある恩谷川からスタートです。
ここには前にダイコンソウやミツバの花などが咲いていました。
今回はというと・・・


ジャーン!

川の畔にツリフネソウが自生していました。


こんなところを上流(写真の右手)に歩いて行きました。
川のそこここに赤いツリフネソウの小群落が・・・


大群落~を撮りたかったのですが、残念ながら花は終わりかけで、半分以上実になっていました。
他にも、おなじみハグロソウや


ヒヨドリバナにススキ!


奥に一軒のかやぶき屋根のおうち。
外には白いハギが満開になっていました。


恩谷川の説明板がありました。大きくしても読めないかもしれませんが・・・→
通る人も少ないのか橋が崩れかけ、横に仮橋がかけられていました。


再び集落を突っ切って、今度は前にボタンヅルが沢山咲いていた反対側の端に行ってみます。
途中、ゲンノショウコの白花群落に出会いました。


ほんの数輪、赤花も咲いていますが、関西地方にしては珍しく白花優勢?
花はどれも咲き始めで、雄性期でした。


どんどん歩いていくと、今年初見のミゾソバ(タデ科イヌタデ属)発見!
明るいピンク色が可愛い♡


すっかり気分がよくなりました。
さらに歩いていくと、普通のピンクのハギの木がありましたが、花があまり咲いていません。
よく見ると白っぽい花を付けたツルが木を覆うように伸びていました。
こ、これは・・・


これこそ日本に昔から自生している寄生植物、ネナシカズラ(ヒルガオ科ネナシカズラ属)の花でした!
この間宇治川畔クズに寄生していたあのラーメンはやはり外来種のアメリカネナシカズラであることが確定・・・
かなり雰囲気が違います。
でも、植物に寄生して、宿主の栄養を奪って弱らせることは共通。
ハギに寄生していますが、マメ科が好みなんでしょうか。

ちょっと衝撃を受けたところで、前に沢山のボタンヅルが咲いていた場所に向かいます。
お~


見事に綿毛になっていました。
センニンソウ同様、お鬚ですね!


近くにはアカネ(アカネ科アカネ属)の花が。
4輪生する葉はよく目にしますが、花を見るのはすごく久しぶり。


フェンスの向こうに小さな花。
イヌコウジュ?それともヒメジソ?
鋸歯が沢山あるので、イヌコウジュ(シソ科イヌコウジュ属)ということで・・・




そしてその近くには見たかったこの花が。
ヤブマメ(マメ科ヤブマメ属)です。でも家に持ち込むとすごく増えるようなので、用心、用心。
これで、この時期に見たいマメ科の大半は制覇したかも。


紅白のゲンノショウコが溝で咲いていました!


こんなに近くにいて、赤と白が交配しないのかしら。子供は何色?


最後は、別の場所からソバ畑を見ながらゆっくりと戻ります。
私はこの角度の方が好きかな~


畔が模様っぽい。


イタドリもタデ科。勝手にお邪魔。


ソバ畑の向こうに少しだけ田んぼがありました。


もう稲刈りが済んで、稲架がけしていました。


チョウがソバの蜜を吸いに来ていました。
最初ツマグロヒョウモンかと思いましたが、少し色が地味な感じ。
ひょっとしてミドリヒョウモンでしょうか。


少し花をアップで撮ってみました。


蕊が赤くて可愛いです。


こんな感じでぐずぐずしているうちに、人が増えてきました。
みんなこぞって赤いポストの前で写真を撮っています。
こんな光景もいいですね~


ということで、かやぶきの里を離れ、由良川を少し上流に向かい、川辺で少し休憩しました。
明日はその時に見た花をご紹介しますね~

【撮影:2022/9中旬 京都府南丹市】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦の花咲く美山かやぶきの... | トップ | アケボノソウと小さい花たち »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは良かったです! (なつみかん)
2022-09-27 22:17:05
ninbuさん、こんばんは。
マメ科を制覇は、さざんかさんにも書きましたが、言いすぎでした。
まだ、今年はヤブツルアズキ、ノアズキ、トキリマメ、タンキリマメの花を見ていません。
(ノササゲだけは、つい先日宇治川畔で見つけました)
なので、制覇どころではなく、まだまだ探索の旅に出る必要がありそうです・・・

今日はninbuさんがご存じの花も沢山出せていたようで良かったです。
ツリフネソウ、京都府立植物園でも見たのですが、やっぱり見たらテンションが上がりますね。
欲を言えば、今年はキツリフネを見られなかったのが心残りです。

ソバの花、アップでみたら綺麗ですよね!
京都市内の鴨川の土手でも所々でシャクチリソバが自生していますが、似て非なる感じです。
ソバの花の方が上品ですね~
返信する
いい所です (なつみかん)
2022-09-27 22:12:09
shuさん、こんばんは。
少し歩けば野草に当たる・・・ご想像の通り、ウキウキルンルンと歩いていたなつみかんです。
でも千葉からはちょっと遠すぎですよね。
京都に遊びに来られても、さすがに足をのばすのは躊躇されるでしょう。

ゲンノショウコは基本交雑しないのですか?
でもfukurouさんの開田には、紅白が交雑したピンクのゲンノショウコがあるとのことです。
まだまだ奥が深いですね~

行動力の件、たかだか車で片道最大2時間の行動力です。
しかも、駅の階段を上ったら途中で息切れして休むほどの体力のなさ・・・
何かのサプリを飲まないといけないかもしれません(笑)
返信する
言いすぎました・・・ (なつみかん)
2022-09-27 22:05:50
さざんかさん、こんばんは。
集落の中もいいけれど、周辺の川辺や山裾の野草も楽しめます。
それほど珍しい花はないのですが、ミゾソバやアカネ、イヌコウジュなど、懐かしい感じの在来種が多いです。
ネナシカズラ、ついに花を見てしまいました。
こちらの方は昔から日本の植物に寄生している国産の寄生植物です。

マメ科を制覇と書きましたが明らかに言い過ぎでした。
まだまだ見ていない花も沢山・・・
もうちょっと頑張ります!
返信する
基本歩きです (なつみかん)
2022-09-27 22:01:07
チー子さん、こんばんは。
体調の方はいかがですか?
コメントに来てくださって嬉しいです^^

チー子さんも美山にはよく行かれていたのですか?
私が住む宇治からも手軽に日帰りでのんびりできる、いい所ですね~
リピーターになりそうです。
冬はちょっと自分の車では難しいですが、紅葉シーズンなども良さそうですね!
返信する
不思議です (なつみかん)
2022-09-27 21:50:27
ダリアクミコさん、こんばんは~
涼しくなったら蚊が沢山でてきて、家の中で5か所くらい刺されてしまいました。
今、PCの前でポリポリ搔きながらお返事書いています^^;

ソバの花の匂いはイマイチですが、花はとっても可愛いですね。
特に蕊が赤いのがお気に入りです。
ゲンノショウコ、ここ以外ではほぼ赤なんですよ~
(関西は基本赤です)
なのに、ここだけ一面白・・・とっても不思議です。
赤も白も大好きです。
返信する
中腰、瞬撮 (なつみかん)
2022-09-27 21:45:13
fukurouさん、こんばんは。
信州でゲンノショウコの紅白が見られるのですね。
私が知っている他の場所としては、当尾です。
石仏の道にはいつも紅白のゲンノショウコが咲いていました。
shuさんによると、尾瀬でも咲いているようですね。
全体としては西は赤、東は白というのはありそうですが、なぜ混じる場所が点在するのか不思議です。
交雑したらピンクになるのですか?
それは知りませんでした!
私も以前比叡山の横川で淡いピンクのゲンノショウコを見たことがあります。
あれも交雑種だったんでしょうか・・・
その時一回切りです。

ゲンノショウコも奥が深いですね~
返信する
美山道草日記続編 (なつみかん)
2022-09-27 21:32:22
attsu1さん、こんばんは。
ルンルン歩いている様子が伝わったでしょうか。
前に下見をしているので、結構効率よく回ることができました。
園芸種の間に、在来の草花が咲いていて、いい感じです。

ゲンノショウコは見事に紅白同じくらいの数咲いていましたね~
今日投稿した場所は白ばかりでしたが、これは珍しいですね。

ミゾソバは確かに開いている花を見る方が少ない感じです。
たまに、一面開いている花を見ることもありますが、そんな時はやはり写真を沢山撮ってしまいます。
今回は初花なのにちゃんと開いているレアな例ですね。
ミゾじゃない普通のソバの花も綺麗でしたよ~
返信する
Unknown (ninbu)
2022-09-27 19:37:43
なつみかんさん、こんばんは。
美山かやぶきの里後編は、たくさんの花に出会えて満足そうな雰囲気が伝わります。
特にヤブマメをもって、この時期の豆科の大半は制覇したとの言葉が印象的です。
山野草が苦手な私も、今回は少し知っている花があり、ストレスなしで読めました。(笑)

ツリフネソウ、ユニークな花姿と名前でよく覚えています。
でも、まだ一度も群生しているところを見たことがありません。
ゲンノショウコ、ミゾソバもよく見かける花で、よくわかります。

昨日、ソバの花が苦手だと言いましたが、今日の花を見ると撤回したくなります。
ズームアップした花姿がとても綺麗に撮れており、ソバの花を見直しました。(^.^)
返信する
こんにちは (shu)
2022-09-27 16:35:46
美山かやぶきの里の後編、興味深く拝見しました。
シソ科やマメ科、タデ科の秋の花がたくさん咲いていましたね。
これは山野草好きのなつみかんさんにとっては、嬉しいですね。
私も行ってみたくなりましたが、なにぶん遠いので無理そうです。

ところでゲンノショウコの花色ですが、赤花が西日本に、白花が東日本に多いのはご存じの通りです。
美山のように赤・白が並んで咲いているところもよくあります。(尾瀬で並んで咲いているのを観ました。)
赤花と白花は交雑しないと聞いたことがありますが、文献を探しても見つかりませんでした。
交雑したらどうなるのか、教えてgooで尋ねてみたいですね(笑)

ところで、fukurouさんも仰ってましたが、なつみかんさんの行動力は凄いですね。
私など足元にも及びませんよ。
最近では、ちょっと出掛けると翌日は疲れて休んでいます。
返信する
こんにちは (さざんか)
2022-09-27 14:53:55
ソバ以外のお花も沢山見られましたね。
ゲンノショウコも紅白見られましたね。
ミゾソバもお写真がとても綺麗です。
ネナシカズラ、アカネ(全然赤くない)、イヌコウジュンなど、小さなお花もすべてご存じで素晴らしいです。
この時期に見たいマメ科の花は大半は制覇された…やはり毎週お出かけされてあちこち見て廻られた成果ですね。
もう拍手を送るしかありません。
ソバの花もアップで見ると美しいですね。
返信する
Unknown (チー子)
2022-09-27 10:28:54
美山の里茅葺のたのしみかた
車で行き美山だけ楽しんで帰ってきていました。
近くには色んなお花や茅葺も今も残っているのですね

蕎麦の花も綺麗な時で良かったですね
蕎麦の花が綺麗に撮れてます
返信する
秋を感じる風景 (ダリアクミコ)
2022-09-27 09:57:45
なつみかんんさん
お早う御座います!

蕎麦の花のアップ流石ですとっても綺麗ですね
ゲンノショウコも紅白で出会えましたね
良かったです。
やはり白が圧倒的ですね。
京都では蕎麦を頂いたこと未だありません、頂いてみたいですね~
返信する
美山かやぶきの里後編 (fukurou)
2022-09-27 07:36:55
なつみかん様
おはようございます。
楽しみながら茅葺の里を散策されるなつみかんさんが浮かんできます。
しゃがんで写真を撮りながら、あちらこちらに寄り道しながら歩いておられたのでしょうね!?
ゲンノショウコの紅白がそろって自生しているのは信州だけかと思っていましたが、認識が違いました。
ブログで信州は赤花と白花のちょうど境で両方が見られますとブログで紹介してきたのですが、
これからは京都の美山でも両方見られますと付け加えなくては。(笑)
ゲンノショウコの赤花と白花の交雑種はピンクですよ。
これは開田高原で見られます。(自慢 (笑))
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-09-27 07:08:49
大満足の散策、
なつみかんさんの楽しさが伝わってきます。

ゲンノショウコもこんなたくさん、しかも紅白^^
なかでも、雄性期としっかり観察するのもさすがです。

ミゾソバも、
蕾ばかりで、咲いているのが少ないのが私の見るミゾソバなんですが、
ほとんど咲いてる、羨ましい~

そばの花、この薄いピンクのシベがそばの花を感じますね^^
返信する

コメントを投稿