今日までお盆アーカイブです。
どうぞお付き合いくださいませ。
今年のお盆休みは11日から15日までの飛び石4日間。
あいにくのお天気が続き、さすがにお出かけ好きのなつみかんでも引きこもりの日々が続きました。
最終日の15日、久々に青空がのぞく晴天となり、家にいた星夫に「どっか行く?」と誘われました。
この日は朝散歩で東福寺にも行ってましたが、折角なので「じゃあ当尾行こうか」と。
お盆やGWでもそれほど込み合わず、家から1時間程度で行けるのでこういう時は決まって当尾行きとなります。
出発したのは1時半頃でしたが、途中高速の通行止めなどがあり着いたらもう午後3時前。
最近は早出、早帰りが多いので、ちょっと落ち着きません。
まずは浄瑠璃寺です。
山門をくぐると、タカサゴユリがお出迎え。
そういえば、途中の京奈和道の法面、タカサゴユリで白くなっていました。
色々言われていますが、こうやって見ると綺麗です。
ザ・夏の花のサルスベリも満開でした。
本当に名前の通り花期が長いですね。
時間が遅いので中には入らず、外から本堂に手を合わせます。
フヨウの花が咲いていました。
彼岸と此岸を隔てる池。
お決まりの灯篭越しに見える三重塔です。
やはり普通に見た方が・・・
端正な姿は、40年近く前に初めて行ったときの感動から変わっていません。
灯篭と三重塔と赤い弁天堂。
この伸びやかな景色に癒されます。
京都の端正なお庭もいいですが、自然に溶け込むようなお庭に惹かれます。
キキョウはもう終わりかけでした。
アジサイの名残花・・・
池の周囲を左回りに回ると、三重塔が見えてきます。
この青もみじと赤い塔の光景を見ると、何度行っても新たな感動が生まれます。
三重塔の前の急な石段は何度下りてもこわいです。
手すりがあればいいのですが・・・
正面に彼岸が見えますが、転げ落ちて彼岸にまっしぐら~はちょっと困ります。
とても怖いのに、石段にいたトカゲ(ニホントカゲ?)を撮ってしまいました。
頑張って下りたご褒美かな~
下の小さな湿地にこんな花が咲いていました。
ヌマトラノオです!
少しだけですが、咲いていました。
止まっている体の細い虫は何でしょうか?トックリバチの仲間?
→ヤマジガバチというジガバチの仲間だそうです。MIMI69さん、ありがとうございました!
白いゲンノショウコを見つけました。
この辺りにも白があるんですね~
見上げると、あったあった!
去年も見つけたナツハゼの実。ツヤツヤして綺麗です。
ヤマノイモ(左)とオニドコロ(右)が並んで咲いていました。
ということで浄瑠璃寺を後にし、茶店で少し休憩。のどの渇きをいやします。
ダイミョウセセリでしょうか。アジサイの葉に止まっていました。
お庭に咲いていたナツズイセンです。
別の茶店では、入り口でネコがのんびり・・・
シオカラトンボは相変わらずあちこちでお休み中~
ひょっとしてオオシオカラトンボ?
ツノナスの花。実が熟すと黄色くなり、花屋の店先で売られます。
別名フォックスフェイス。
カラスウリのアート
いつもなら、ここから石仏の道に向かうのですが、この時点で時刻は16時半。
翌日は仕事なので、あきらめて帰路につきました。
ということでやっとお盆までの記事は投稿完了!
【撮影:2022/8/15 京都府木津川市】
最新の画像[もっと見る]
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
- 賀茂川散歩~ヒドリガモ・カワアイサ・アキニレ 7時間前
おはようございます。
久しぶりの九体寺さんです。
思わず手を合わせました。
それにしても弾丸でのお参りですね。
いつもお正月か秋ですのでこの夏真っ盛りのお寺は知りません。
久しぶりにお参りしたくなりました。
相変わらずの猫ですね。
いつ頃からか猫が増えすぎてすごいことになっています。
朝から写真で九体寺さんにお参りさせていただきました。
ありがとうございます。
今日も一番、エイ!
まだ8月なのに、すっかり秋ですね。
さて、当尾へは、学生時代に一度行ったような記憶があります。
「とうの」という読みに自信がなく、また京都府なのか奈良県なのかもうろ覚えでしたので、先ほど地図で確認しました。
石仏だけは何となく覚えていて、小径をのんびりと歩いたように記憶しています。
なつみかんさんは、よく行かれるようですね。
咲いているお花からは、いずれも晩夏を感じますね。
タカサゴユリ、サルスベリ、そしてフヨウ。こちらでも一緒です。但し、フヨウよりもムクゲをよく見ます。
ヌマトラノオは、オカトラノオよりも、ハマボッスに似ていますね。皆、サクラソウ科オカトラノオ属でした。
ニホントカゲですね。我が家にもいますが、カナヘビとは違い動きが急峻で、なかなか写真を撮らせてくれません。
涼しくなったので、家の周りの散歩(徘徊?)を再開しようかなと思います。
今日は、スマホからです
浄瑠璃寺、
さすが、見応えあるお寺、そして、お花も楽しめるなんて、
夏休みの良い休憩になったのでは?😉
タカサゴユリは、近所では、ほとんど見ないんですが、
テッポウユリ、賑やかに咲いていますよ😵
タンポポと同じで、交配して、変化しているのかもなんて、考えています~(・・?)
なつみかんさん、
猫にも良く出会いますよね😉
お早う御座います!
そちも余り天気が良くなかったのですね。
お寺らしい花がとっても涼しげですよ。
絵になりますねとっても素敵に、アングル良いですね
絵はがきを拝見しているようです。
一応更新はしましたが、次のネタがありません。
浄瑠璃寺って、以前も載せられましたか?
灯篭の穴から見える三重塔、拝見したような気がします。
タカサゴユリ、白くなっていますね。
うちでもそうで、不思議です。
ヤマノイモとオニドコロ、似ていますが花の向きが違いますね。
ナツズイセンがとても綺麗です。
フォックスフェイスの花は初めて見ました。
いかにもナス科の花ですね。
マメにお出かけされるなつみかんさん、写真が追いつかないようですね。
少しネタを分けて欲しいです。」
星夫と出かけるといつもこうなります(笑)
でも、同じ日の朝に東福寺にも行ってるので、わたし的には充実した一日だったかも‥
fukurouさんにとっては、九体寺さんは特別なお寺ですよね!
初詣に行かれるというのは良く覚えています。
バーチャルお参りしてくださって良かったです。
私もここまで夏真っ盛りの時期にはあまり行かないのですが‥
ネコはいつからあんなに増えたんでしょうね。
今回は4匹しか見ませんでしたが、前に行った時は10匹くらいいました。
それと、やなぎ屋さんは閉店しちゃったのでしょうか。
あそこの九体寺そばが好きだったんですけど‥
そちらは夜は涼しくなったのですね。
こちらも涼しくなったと思ったのですが、昨日の晩は暑くてずっとクーラーをつけていました。
三寒四温ではなく、三暑四涼という感じでしょうか。
近場の里山などに行くと、昼間はよくミンミンゼミが鳴いています。
こちらでは晩夏のイメージです。
もちろんツクツクホウシも鳴き始めました。
今日の花はお盆の時期の標準的な夏の花だと思います。
この中では、やはりナツズイセンがテンション上がります。
ヌマトラノオも、予想してなかったので、すごくお得感がありました。
鳥はいないですね‥
私も今日はスマホからです。
少しコメント短めかも‥^^;
当尾、特にこの浄瑠璃寺(九体寺)はどの季節に行っても、花や実や葉が見られる素敵なところです。
塔が赤いので、新緑や深緑もよく映えて、夏でも涼しげです。
そうだ、fukurouさんには夏には行かないと書きましたが、去年も行ってたかも‥
同じ時期に行くと、要領よく花を見て回れます。
ナツハゼの実などがそうですね。
テッポウユリとタカサゴユリ、純粋なテッポウユリはほとんどないと思いますよ。
タカサゴユリも、混ざってるかもです。
こちらでも、赤い筋がない方が多くなってます。
(葉は、タカサゴユリっぽいですけど)
難しいですけど、仲間ということでいいです。
はい、お盆の時は雨ばかりでブーブー言ってました。
最後の最後にいいお天気になったので、朝からせっせとお出かけしたというわけです(^^)
おっしゃる通り、お寺の塔とか池とかがあるだけで、何がない花でも雰囲気が出ますよね。
今回は終わりかけのキキョウでしたが、この場所は四季折々、季節の花が咲きます。
次はコスモスですね!
家の花はうちも何も変わり映えしません。
それどころか、夏の花はどんどんみすぼらしくなっています。
じいちゃんの庭に何か咲かないか見ているところです。
浄瑠璃寺は何度か載せています。
この、灯籠から覗く写真も前に載せたので、きっと覚えていてくださったんですね!
反対からも本堂を覗けるのですが、いつもバランスが悪く、投稿できません。
ナツズイセンは1番綺麗なタイミングでしたね!
フォックスフェイス、ご存じでしたね。
あの黄色い実は有名ですが、花は小さくてナス科でした。
ひと月もしたら、無人販売所に並ぶことでしょう。
その頃にまた行って、今度は焼き餅を食べたいと思います(^^)