なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年8月

2024-08-31 05:43:15 | 道草日記

2024年8月の道草日記です。
週末ごとに結構歩いたのですが、酷暑とお盆の草刈りのせいで、植物自体が少なくなりました。
下旬の雨を期待したのですが、なぜか地元にはほとんど雨が降らず(台風は別ですが)・・・
さて、その結果どうなったでしょうか。


※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 116種類 -9

特に断らなかったら花です。
・アオガヤツリ(穂)
・アオツヅラフジ(花)


・アカカタバミ(花)
・アカツメクサ
・アキノエノコログサ(穂)
・アサガオの仲間


・アメリカアサガオ ☆
線路先の株は除草されましたが、別の場所で可愛らしく咲き始めていました。


・アメリカイヌホオズキ

・アメリカオニアザミ

 
・アレチノギク(花)
・アレチハナガサ


・イタドリ


・イヌガラシ


・イヌタデ
・イヌビエ(穂)☆
突然休耕畑一面にイヌビエが現れました。
     

イヌホオズキ
・イノコヅチ 


・ウチワゼニクサ(花)


・エノキグサ


・エノコログサ(穂)

・オオニシキソウ(花)


・オカタイトゴメ(花)
・オギ(穂)



・オシロイバナ(花)


・オッタチカタバミ(花)
・オニタビラコ
・オモダカ ☆
田んぼの隙間に今年もオモダカが咲きました。


・ガガイモ(花)☆
北池横の草地にびっくりするほど沢山咲いていました。こんなの初めてです。


・カタバミ(花)
・カヤツリグサ(穂)


・カラスウリ(花)


・カンナ(花)


・キカラスウリ(花)
・キツネノボタン(花)


・キツネノマゴ(紅・白)☆

  

・キュウリグサ



・キレハノブドウ(花)
・クグガヤツリ(穂)


・クワクサ(花)


・ゴキヅル(花)☆:しばらく葉だけでしたが、月末に小さい花が咲いていました。
・コニシキソウ(花)

・コマツヨイグサ(花)


・コミカンソウ(花)
・サクラタデ(花)☆


・ザクロソウ(花)☆


・シマスズメノヒエ(花)
・ジュズダマ(花)


・シロツメクサ(花)
・シロバナツユクサ ☆
思いがけず、休耕畑に咲いているのを見つけました。ラッキー!


・ススキ(穂)☆:あっという間に穂が出てきました。まだ中秋ではないのに~
・スベリヒユ(花)

      

・セイバンモロコシ(花)


・セイヨウタンポポ(花)
・ゼニアオイ(花・逸)
・セリ(花)
・センニンソウ(花)☆
堤防ではもう少し早く咲いていましたが、下旬には池の畔でも開花しました。


・タカサゴユリ(花)☆
ついに水路の隙間から生えてきて咲きました。来年はもっと増えるかも。
      

・タカサブロウ 


・タチスズメノヒエ


・タマスダレ(花)黄色☆
前は白だけだったのに、2か所で黄色発見。
  

・ダンドボロギク
・チャボヒゲシバ ☆

遠目にオヒシバのようですが、よく見ると上を向いた風車状、白っぽく見えるのは毛です。
  

・ツタバウンラン

・ツユクサ(花)


・ツルマメ(花)☆

ダイズの原種と言われるだけあって、花はよく似ています。


・トウバナ(花)



・トキワハゼ
・トゲヂシャ(花)  
・ナガエコミカンソウ(花)
・ナツズイセン ☆
今年初めて池の畔に咲いているのを見つけました。どこから来たのでしょう?


・ナツフジ(花)


・ニガカシュウ(花)☆
今年も花が咲きました。株自体は去年よりずっと増えている気がします。


・ニラ(花)


・ノアサガオ


・ノゲシ(花)
・ノコンギク(花)


・ノブドウ


・ハゼラン

・ハナタデ(花)
・ハマクマツヅラ ☆
アレチハナガサのちっこいバージョンみたいな花です。 



・ハマスゲ(花)
・ヒナギキョウ
・ヒメクグ(穂)
・ヒメジョオン


・ヒメツルソバ
・ヒメマツバボタン(花)☆
日差しの強い時間帯しか咲きません。カンカン照りの朝に花を見つけました。
  

・ヒメムカシヨモギ



・ヒルガオ 


・ヒレタゴボウ(花)☆

あっという間に咲き始めました。葉の時は気づかず・・・
  

・ヘクソカズラ(花)


・ベニバナボロギク


・ホソバツルノゲイトウ(花)


・ホソミキンガヤツリ(穂)
初見のカヤツリグサ科です。GLに聞いてこの名前にしましたがどうでしょうか


・ホナガイヌビユ(花)


・マツバゼリ(花)



・ママコノシリヌグイ(花)


・マメアサガオ(花)☆:白とピンク、一輪ずつ咲いていました。遠くて写真撮れず。
・マメグンバイナズナ
・マルバツユクサ(花)


・マルバルコウ(花)☆
下旬に沢山咲き始めました。サツマイモ属は短日性のようです。


・ミントの仲間
・メマツヨイグサ(花)      
・メリケンガヤツリ(穂)
・メリケンムグラ(花)☆
池の畔、草刈り後に沢山生えてきて毛深い白い花が咲き始めました。

  

・ヤナギバルイラソウ(花)



・ヤノネボンテンカ ☆
ついに咲き始めました!今あちこちで満開です。繁殖力の強い植物です。


・ヤブガラシ(花)



・ヤブマオ(花)


・ヤブラン(花)


・ユウゲショウ(花)


・ヨウシュヤマゴボウ(花)
・ヨシ(穂)
・ランタナ(花)


・ワルナスビ(花)


〇葉、芽が主   66種類  -1
特に断らなかったら(葉)です。

・アオツヅラフジ
・アカカタバミ(葉)
・アキノノゲシ(葉)


・アメリカアサガオ(葉)
・アメリカセンダングサ 
・アリアケスミレ 
・アレチヌスビトハギ 
・イタドリ(葉)
・イノコヅチ(葉)
・ウキクサ(葉)☆
去年同様、田んぼの水にびっしりと青い水草が浮かんでいました。


・ウチワゼニクサ(葉)

・オオオナモミ(葉)
・オオニシキソウ(葉)
・オオバコ(葉)


・オカタイトゴメ(葉)
・オヘビイチゴ
・ガガイモ(葉)
・カナムグラ


・カニクサ
年中見ているのに、写真を撮ったのは初めてです。シダ類です。



・カラスウリ(葉)


・キカラスウリ
・キショウブ(葉)
・キツネノマゴ(葉)☆:生えてきたと思ったら、下旬にはたくさんの花が。

・ギョウギシバ
・クサネム 


・クズ
・ゴキヅル(葉)


・コセンダングサ(葉)
・コニシキソウの仲間
・コマツヨイグサ(葉)
・サクラタデ(葉)
・シロザ

・スギナ
・スベリヒユ(葉) 
・セイタカアワダチソウ 
・センニンソウ(葉)
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ 
・ドクダミ(葉)
・ナワシロイチゴ

・ナンバンカラムシ 
・ニガカシュウ(葉)
・ノチドメ
・ヒメツルソバ(葉)


・ヒメムカシヨモギ(葉)
・ヒレタゴボウ 
・ヒロハホウキギク 

・ヘクソカズラ(葉)
・ホシアサガオ(葉)

・マメアサガオ(葉)
線路脇、生えないようシートかぶせたら隙間から線路方向のもっこもこ生えてきました。

 

・ミゾソバ
・メキシコマンネングサ
・メドハギ 
・ヤナギタデ 

・ヤハズソウ(葉)  
・ヤブガラシ(葉)
・ヤブマオ
・ヤブラン
・ヤマノイモ(葉)☆

絶対先月からあったと思いますが、葉の区別が分からず。ムカゴが付いていたので分かりました。
・ヨウシュヤマゴボウ(葉) 
・ヨシ
・ヨメナ
・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ 36種類  -10
・アメリカイヌホオズキ(実)
・アメリカオニアザミ(綿毛)
・アリアケスミレ(実のあと)
・アレチギシギシ(実のあと)
・アレチノギク(綿毛)
・エノコログサ(実)

・オオスズメノカタビラ(実)
・オッタチカタバミ(実)


・オヒシバ(実)



・カモジグサ(実のあと)
・ギシギシ(実)
・キショウブ(実) 

・キツネノボタン(実)
・キレハノブドウ(実)
・クサイ(実)
・コムラサキ(実)
   

・スズメノカタビラ(実)
・スベリヒユ(実)

・スミレの仲間(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実)

・タチチチコグサ(綿毛)
・チチコグサモドキ(綿毛)
・ナガエコミカンソウ(実)
・ノゲシ(綿毛)


・ノジスミレ(実のあと)
・ノブドウ(実)
・ヒメムカシヨモギ(綿毛)☆:もっと前から咲いてたのかもですが。
・マツバゼリ(実)

・マメグンバイナズナ(実)
・メヒシバ(穂)
・ヤブガラシ(実)
・ヤマノイモ(むかご)☆
ムカゴが付いているのを見つけ、ヤマノイモと分かりました。



・ユウゲショウ(実)

・ヨウシュヤマゴボウ(実)
・ランタナ(実)

以上、のべ218種類。

先月見た数が238種類でしたので、20種類減りました。
名残の植物が草刈りで消えてしまったこと、その後カラカラで秋の植物の成長が遅れたことが原因かと。

一方、オモダカやガガイモ、サクラタデなどの在来種の初秋の花が咲き始めました。
外来種でも、マルバルコウやアメリカアサガオなどサツマイモ属が早々と開花。
ツユクサやキツネノマゴの白花もポイント高いです。
気になったのがチャボヒゲシバ。
オーストラリア原産で、これまではほとんど日本には入ってきていなかったそうです。
それが不思議なことに地元ではあちこちで見られるようになりました。要注意です。
ということで、8月の植物、苦戦しましたがまあまあ色々見られて満足です。

【撮影:2024/8 宇治市】


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治川のサギたち~2024/8中旬 | トップ | 都の鬼門守護、日吉大社参拝 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-08-31 06:36:46
なつみかんさんの道草日記に、月末を教えてもらっています。

アオツヅラフジ、
そう言えば、久しくみてないです。
こうした花は、植物観察会に参加しないと気が付かない私です^^;
実の中で覚えている花です。

サクラタデ、
もう咲いているんですね。つい先日、
ホームグラウンドで毎年みるところを見たんですが、蕾にもなっていませんでした。
咲くのを楽しみにしている花の一つです。

のべ218種類、
あちこちに行かれながら、こうしてよく見る花もきちんと観察、ほんと毎月、感心しきりです。

台風、通り過ぎていくのを待ちましょう
返信する
おはようございます (shu)
2024-08-31 08:15:13
今月は花が咲いていたのが116種で、先月より9種のマイナスでした。
このマイナスを昨年と比べると、昨年が7月から8月にかけて19種も減ったのに対し、今年はマイナスの幅が半減です。
一昨年は逆に7月から8月にかけて、1種増えています、
年によって夏の終わりの気候が変わるので、この変動はおもしろいですね。
そろそろ秋に咲く花も見られるようになりました。来月はきっと数が増えることでしょう。

個別に気になるところを見ていきます。
イタドリは山でも観ました。平地で見ることはなかったです。
私の場合、タデ科の植物はけっこう見逃しているので、咲いていても気づかなかったかもしれません。
イネ科も同様だと思いました。
カラスウリの花を今年も見逃しました。夏は近場でも足を運ぶのが億劫です。
その点なつみかんさんは、やはり偉いですね。
シロバナツユクサも長い間観ていません。こちらはこれからが本格的な時期ですので、探しに行こうと思います。
タマスダレがもう咲いていますか。ウチではこれからです。黄花は見たことがありません。
ナツズイセンは果実ができないそうですから、どなたかが植えたのか、流れてきたのでしょうかね。
返信する
早いねぇ (ピエロ)
2024-08-31 12:07:56
なつみかんさん こんにちは
こちらは朝から豪雨 雷の繰り返し 時折弱い雨になったり不安定な天気です。
一ヶ月早いですねぇ。
なつみかんさんはあいうえお順に並べて下さるので
草花を調べるのにすごく助かっています。
ヒメマツバボタンはカンカン照りが大好きなんだね。
子どものころどこのうちでもマツダボタンが植えてありました。
エノキグサは我が家の鉢に出てあちこちで咲いていますが小さいので上手く撮れません。
返信する
道草日記 (ran1005)
2024-08-31 19:01:46
毎月末、道草日記を敬服しながら拝見し、自分の知識の無さを嘆くばかりです。
凄すぎて言葉にもなりません。

此方はここ数日、梅雨の様な小雨が降ってまるで秋が来たような・・・
長袖のブラウスで過ごしています。
初秋の野草も見られる様になりました。
面白い『実』を見つけました!
なつみかん様に是非お目にかけたいデス。
乞うご期待!
返信する
意外と順調でした (なつみかん)
2024-08-31 22:13:35
>attsu1 さんへ
こんばんは~
今月も道草日記をご覧いただき、ありがとうございました。
毎月10日過ぎると、道草日記の取材を始め、最終週の週末には仕上げをします。
なので、何も考えずにノンビリ散歩するのは月初めだけの感じです。

アオツヅラフジはあちこちで見かけるのですが、なぜか雄株ばかりで全然雌株を見ません。
当然実もないんです。
地元では・・・ですが。

サクラタデは、気の早い一株だけが咲き始めていました。
というのも、月末の週末に行った時には、何も咲いていませんでした。
本格的に咲き始めるのはこれからですね。

9月はもう少し花が増えるのではないかと思います。
涼しくなるのが待ち遠しいです・・・
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-08-31 22:20:10
>shu さんへ
こんばんは~
今月も分析してくださり、ありがとうございます。
毎年のように「今年は気候がおかしい」と思っていましたが、長い目で見ると、今のところそれほど変わっていないように思います。
時々、思い出したようにこれまで見なかった花が咲いたり、園芸種が野生化したりしますが。
そういえば、数年前にオニバスが咲きましたが、今年も見られませんでした。

イタドリは今年は花期が長くて驚いています。
とっくに実になるころだと思っていましたが、まだ新しい茎から新しい花が咲いてきています。
イネ科については、随分GLのお世話になっています。
でも毎日のように見ていると、少し様子の違う植物が生えていたら、たとえイネ科でも気にかかるようになりました。

白花は見つけたら嬉しいですね。
今回は、キツネノマゴとツユクサの白花を見ました。
見つけられなかったのはユウゲショウだけです。
タマスダレはこちらでもこれからが本格的シーズンです。
黄色いタマスダレや、ナツズイセンはおっしゃる通り誰かが植えたか、球根のある土が捨てられたのでしょうね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-08-31 22:24:25
>ピエロ さんへ
>早いねぇ... への返信
こんばんは~
今日はいったん台風が離れてしまい、午後からは曇りから晴れでした。
一方、離れた場所の豪雨で、大きな被害が出ていますね・・・
これからもこんなノロノロ台風が来る可能性があるそうですので、心配です。

本当に一か月が経つのが早いです。
ヒメマツバボタンは、いい条件の日には遠目にも赤く見えるくらい沢山花が咲いて可愛いですよ~
エノキグサは雄花は分かりやすいですが雌花の方はなかなか撮れません・・・

明日も引きこもり予定なので、来週の原稿を書いて過ごす予定です!
返信する
アバウトです (なつみかん)
2024-08-31 22:31:39
>ran1005 さんへ
>道草日記... への返信
こんばんは~
そんなにお褒め頂いたら恥ずかしくて、穴があったら入りたいです。
植物の専門家でも何でもないので、書いている名前も正確ではないかもしれません。
どの植物も「の仲間」を付けるくらいでちょうどいいと思います。
それでも馴染みの花が増えると、どこにお出かけしても目に飛び込んできて、世界が広がったような気がします。
リタイアしたら道草日記をきちんと整理してまとめておきたいと考えています。
どこに発表するわけでもないのですが・・・

今日は関東東海で豪雨による被害が相次いだようですね。
うちは夕方には青空が出ていましたが、ran1005さんのところも小雨程度だったようで良かったです。
いつ来るか分からない豪雨災害に、日ごろから備えたいといけませんね。

ところで、見つけられた「実」ってなんでしょう?
楽しみです!
返信する

コメントを投稿