![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c3/5370cd51535fe9fd117a6ada97b63c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/b704fe298188c1c951235d03a630d320.jpg)
古民家とは、ちょっと雰囲気の異なる建物がありました。
シェアハウスnoice坂勘とかいてありました。
白壁が綺麗ですね。
若い人たちが古旅館を再生させた地域の居場所のようです。
旅館としても営業してるみたいです。
-12 degrees in Japanese countryside
贄川駅が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/170e36d9da3173c7f2cfcafa76986ce6.jpg)
まるはち漆器店(ただし、暖簾や看板には「まるはち漆漆器店」となっていた?)
これから行く奈良井宿手前の漆器の村、旧平沢村への期待がはずみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/ecdf3216800a052df3466ed65972719f.jpg)
国の重要文化財・深澤家住宅三棟
---------国指定文化財等データベースより
深澤家住宅は,中山道木曽路11宿の北端,贄川宿にある。贄川宿には,行商を生業とする商人が集住しており,深澤家もそうした家の一つであった。
宅地は中山道沿いの短冊形で,嘉永7年(1854)の竣工と伝えられる主屋が街道に面して建ち,後方に文政4年(1821)の北蔵と文久二年(1862)の南蔵が並ぶ。
主屋は,二階建,切妻造,平入,鉄板葺である。平面は通り土間と二列八室の座敷からなり,二階は表と裏に設ける。
北蔵と南蔵は,いずれも腰を海鼠壁とした漆喰塗の土蔵造である。
深澤家住宅は,各建物の建築年代がほぼ明らかで,江戸時代末期の木曽地方における宿駅の町家の姿をよく留めるものとして価値が高い。
主屋は規模が大きく,繊細な二階格子窓を出梁で持ち出して深い軒をつくる独特の正面外観をもち,架構や細部も優れ,当地方の町家の到達点をしめしている。
---------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/090482ad5dec8b120997e5c0311e4477.jpg)
左側面の道路奥からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/fe78b41f51e8297fa2229191389eb54c.jpg)
水屋
JRの線路を跨線橋で渡って反対側(西側)に行きます。
そこからすぐのはずの贄川のトチという大木を見るつもりでいましたが、旧街道が不明瞭でよくわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/8b25ee4b88b5ed391205efda244753a6.png)
しかたなく、国道19号沿いをJOGしていきましたが、
「安くうまい食事のデパート 食堂SS」
という妙に気になる店名の食堂を見ました。
大きな駐車場があるので大きなトラックが停まっています。
SSとはサービスステーションのことかな?
まあ、変わった名前の店ぐらいはあるかなということで、写真も撮らず通り過ぎたのですが、先日NetFrixでドラマ『絶メシロード』の最終回をみていたら、この食堂SSが取り上げられていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/197501809243e79e3384a406afb78e53.png)
ストリートビューよりお借りしました。
変な店名だったので、「すぐアソコだ!」とわかりました。
(店の名前は写真建物のトラックが停まっている辺りからみて建物側面に大きく書いてあります。)
注:『絶メシロード』・・・(濱津隆之さん演じる中年サラリーマン民生が週末限定で「絶滅してしまうかもしれない絶品メシ=絶メシ」を求めて車中泊旅をするドラマです。実は自分は車中泊で北海道を旅しようと先日スズキのエブリイワゴンを購入したばかりであって、それが故に見ていたのでした。)
ドラマ25「絶メシロード」|第12話 最終回 出演:濱津隆之 酒井若菜 山本耕史|テレビ東京
SSの由来ですがサービスステーションではなく、SS食堂を創設した方のお名前(佐藤進さん)から取った店名らしいです。
さらには、メニューの数が素晴らしく多いのでデパートらしいです。
お腹もすいていたころだったので、今思えば入れば良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
金網の仮設歩道を通りました(贄川から奈良井)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c3/5370cd51535fe9fd117a6ada97b63c4c.jpg)
かわいらしい水屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/9af784993d5dd588a3f8567e04df8fde.jpg)
押込の一里塚跡(日本橋より63里目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/97d536dcdf110154b5400587c9c73ec0.jpg)
旧平沢村に着きました。
漆器の旧平沢村
(つづく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/87a7f4fffc7ef1750c90933bff167446.jpg)
当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/2c57e2e3c5e85755b453018d1e5b5739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます