6日目
10月18日(木)
Mホテルを出発して、バスでリュブリャナを目指します。


ケーブルでリュブリャナ城へ。リュブリャナ城は12世紀に建てられ、今はカフェやレストランとして使われています。

山の上から旧市街を一望。




旧市街をぶらり。

街のシンボルが守る〝竜の橋〟



フランシスコ会教会。


国歌作詞のプレシェーレン像。

市庁舎前のイタリア風噴水。


旧市街はノーカー。無料の市民バスが走っています。

大聖堂の一風変わった青銅の扉には、スロバニアの歴史が・・・



青空市場も。
バスでブレッドへ。レストランへ。

ランチ。



ペチェンカと呼ばれるローストポーク。

アルプスの瞳と呼ばれるブレッド湖。






ブレッド島へ、手漕ぎボートで。


聖マリア教会。
この教会で式を挙げるカップル。
門から入り口まで99段の階段を花婿が花嫁をお姫様抱っこで・・・というしきたり。
この教会で挙げるウェディングは女性の憧れ。





世界最古の印刷機、ドイツ製のレプリカ。





バスでベネチアのホテルへ。

リゾット。

翌日、10月19日.
ベネチア空港からフランクフルト空港で乗り継ぎ、関西空港、帰路の途へ。
さて、別の日のベルとワン友。

生後4ヶ月のベーリーくん。

元気ではしゃぐベーリーくんにちょっと・・・

引き気味の、ばあさん犬のベルでした。

10月18日(木)
Mホテルを出発して、バスでリュブリャナを目指します。


ケーブルでリュブリャナ城へ。リュブリャナ城は12世紀に建てられ、今はカフェやレストランとして使われています。

山の上から旧市街を一望。




旧市街をぶらり。

街のシンボルが守る〝竜の橋〟



フランシスコ会教会。


国歌作詞のプレシェーレン像。

市庁舎前のイタリア風噴水。


旧市街はノーカー。無料の市民バスが走っています。

大聖堂の一風変わった青銅の扉には、スロバニアの歴史が・・・



青空市場も。
バスでブレッドへ。レストランへ。

ランチ。



ペチェンカと呼ばれるローストポーク。

アルプスの瞳と呼ばれるブレッド湖。






ブレッド島へ、手漕ぎボートで。


聖マリア教会。
この教会で式を挙げるカップル。
門から入り口まで99段の階段を花婿が花嫁をお姫様抱っこで・・・というしきたり。
この教会で挙げるウェディングは女性の憧れ。





世界最古の印刷機、ドイツ製のレプリカ。





バスでベネチアのホテルへ。

リゾット。

翌日、10月19日.
ベネチア空港からフランクフルト空港で乗り継ぎ、関西空港、帰路の途へ。
さて、別の日のベルとワン友。

生後4ヶ月のベーリーくん。

元気ではしゃぐベーリーくんにちょっと・・・

引き気味の、ばあさん犬のベルでした。
