うー、夜勤期間中は眠いよー。
でもなぜか眠れねー。
仕方が無い?ので徒然にこれまでの車歴など・・・。
免許を取って最初の車は「HB11型サニーハッチバック」だった。
勤め先の関係で、(当時は某サニー販売に勤めていた。一年で辞めたけど。)買った車である。
欲しくて買った車では無かったが、愛着は有ったなぁ。
色んな所へ遠出した。
5日間(1日雪で身動き出来なかったから実質4日間)で2000km以上走った事もあった。
バックターン(”太陽にほえろ”でよくやってたやつ。あ、年がバレバレ。)を覚えたのもこいつでだった。
でもこいつ、悪い意味で憑きまくっていた車で、買って一ヶ月経たぬうちにトラックにぶつけられたのを皮切りに、ぶつけたりぶつけられたりで二桁以上の事故を経験し、一年半で天に召されていった。
次の車が「KP61スターレット」。
中古のぼろぼろの車だった。(何せ新車を一年半で潰したもんで、金が無かったのさ。)
ブレーキが片ぎきしていて、ハードブレーキを踏むと勝手に横を向くと言う”特技”を持っていたっけ。
これも二年で廃車。(会社の後輩が廃車手続きに持って行く途中で、事故を起こして昇天。)
やっと欲しかった車「EF3(だったっけ?)シビックSi(グランドシビック)」購入。
最初にカタログを見たときには”衝撃”だったなぁ。
友人と二人で思わず「うわー、キレイ。」って叫んじまった。
ジムカーナデビューをしたのもこいつだった。
(但し、一発目でやっちまって、以来トラウマに。こいつではそれっきりジムカーナには出ていない。)
こいつでもあっちこっちに行ったぞ。
こいつは買って2年半ぐらいの時、全開加速中にR32スカイライン(GT-Rでは無い)に後ろからあっさりぶち抜かれてまたまた”衝撃”を受け、車検時に買い換え。
で、「R32スカイライン」購入。(爆)
GT-Rなんか買えるはずもなく、GTS-T TypeM。
良い車だったなぁ。
友人達とジムカーナにはまっていた頃だ。
歴代の車の中で第2位のお気に入り。(第1位は今の”インプレッサ”)
スタビリティが高いくせに振り回しても楽しい、ハイパワーFR(+6気筒エンジン)の魅力を存分に味あわせてくれた車だった。
かみさんと結婚したのもこの頃。
乗り続けるつもりで車検を通した直後、脇見運転のマーチに対向車線から横っ腹につっこまれ、修理代100万オーバー+元には戻らないと言われ、泣く泣く買い換え。
次に、かみさんと喧嘩しながら買った車が「R33スカイラインGTS-T TypeM」。
R32でスカイラインにはまってしまった俺にとってはこいつしか無かった。
しかも”A-LSD”付き、この辺り(田舎とも言う)では滅多に見られない仕様。
楽しい車では有ったが、大きく重くなってR32ほどは面白くなく、維持費がかさむ事もあり(買い換えの言い訳とも言うかも・・。)車検時に買い換え。
上の子が生まれたのもこの頃。
PART2に続く。