菖蒲は もうかなり咲いている そんな思い込みで菖蒲園に行って見た
早かった 今年の花は みんな早く咲く そんな予想ではあったが これは外れ
そんな私に 睡蓮の花が 私たちを見てと 微笑んでいる
大きな区画では無いが ここには睡蓮が咲いて 菖蒲とともに楽しめる
特に睡蓮は どこか神秘的 仏教でも見られる聖なる花の様に感じられる
花の姿が 手を合わせ 崇高な祈りの様に見える コロナも争いも自然災害も無い平穏
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えてり コメントは翌日朝必ずお返しします
たくさんの公園などがあって、この時期は色んな花が咲き
さんぽをしながら、花を愛でながら癒される事でしょう。
こちらは、いま藤が盛りです。毎日の雨で見に行きたくても・・・
上野の不忍池に咲いているのは、
睡蓮ですか?
蓮と言われていますが花は同じに、
観えます、 詳しいこと分からないので、
どうなんでしょか?
皆さん花に詳しそうで笑われそうですが🙄
豪華な蓮と違って 睡蓮は可憐 水面を彩るバレリーナです
水生植物園 ドライブで一度訪れましたが
私の場合 既に咲き終わった頃でした
花がある それだけで どこか乾燥している私たちの心に潤いがもたらされる
今は花の種類も多く 楽しいウォーキングも出来ますね
秋田は 今 藤ですか?
東京と違って のびのびと育ち 花開くでしょう
私がツアーでこの時期 印象に残っているのは 山藤もあります
樹々に絡みついて覆い Xmasツリーのような姿を見せますね
花のあとは ハチス 蜂の巣のような形になって ハチス これが進んで ハス になったとか
蓮根があるのが蓮です
さとさんが食べているのは 蓮の根の部分ですね
因みに私の若い頃 江戸川区のあちこちに蓮田があり 収穫風景も見られました 今は昔の光景ですね