生駒市図書館と帝塚山大学との共催事業…標記テ~マで講義あり同大学の村田先生‥
出身は神戸大学の建築学科卒~ 異例の方が、どんな話しをするのか? こと他 興味あり
参加者数は200~230名近く 館内は、ほぼ満員状態だった 聖務天皇が平城京をスタ~トさせた
その時代に活躍した僧で後に菩薩と称えられる 近奈良駅前に彼の碑があり、来訪者は一度は認識する人物でも在る
本日来場された方々ならそのイメ~ジは、殆どの方は理解されて居る筈 先生の専門分野の『地域開発』に的を絞り
行基が進めて来た古都奈良の成り立ちを分かり易く解説された とに角 切り口が違う。
元々本人もソコに重点を絞り話しを進められた&1300年も昔の話し~しかしソノ事業は明白なんだ
たまには過去の業績に拘らず。。。違った角度から切り開く話しも結構面白い
良い機会を得たもんだぁ~