♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

PCボランティア最終day..♪

2018-03-06 21:44:43 | 記念日
               本年度ボランティア最終日 期末月になれば。。市内アチコチの施設で表記の催しが実施される
                今年も地元の有志が揃う地点で開かれた 講師はのKさん 数名の応援volunteerが入る
                参加メンバ~に昔からの他volunteer仲間が入ってル 講義中は私語なし 休憩中懇談する
                      ホント久しぶりだった 知り合いと同一講義で出会うとは
                  互いに元気に活躍して居る現況を()で知る 珍しいタイミングだったなぁ~

                  本部で出会う機会は滅多にない  このような機会を通じて仲間と出合う幸運

                   やっぱりボランティアで楽しいねぇ。。  細く&長く続けて行きたいなぁ~
            

≪秋田犬≫ロシアのザギトワ選手に贈る・・♫

2018-03-05 17:32:44 | 話題性
            ザギトワ選手先の平昌五輪女子フィギュアで金メダル獲得の天才児に秋田犬を贈ると言う記事を読んで
           どぉ~してNHKのアナウンサ~は『秋田犬(アキタケン)』で無く【秋田犬(アキタイヌ)】と呼ぶンだろう。。と不思議だった

            再度記事を観ながら辞書で調べるとなんとぉぉぉぉ 【秋田犬(アキタイヌ】と記載されて居たぁぁぁ。。
                 正しくは秋田犬(イヌ)が正解と解る 天下のNHKアナウンサ~が間違う訳が無い

                        他人に言う前に気付き大きな恥を搔かず済んだモンだぁ~
                          でもぉ~日本語って、ナンて難しいンだろうネ

                               秋田犬=アキタイヌ

春一番♪バスツァ~案内状届く。。♬

2018-03-04 21:07:26 | 話題性
               恒例のバスツァ~チラシが入る それも季節先取りの春一番一押しツァ~と在る
                 行先は琵琶湖北端の海津大橋&周辺見物と在る チラシの桜は満開で流石に綺麗

                こんなチラシを見て黙って居る筈が無い 早速連れのK氏へメールを送り誘いを掛ける
                     結果は【未】だが。。二人の予定が合えば、揃って参加が可能なり~

              この先未だ寒い冬の気候は続くだろう。。よって春一番は、非常に待ち遠しい旅になるだろうねぇ。。
                        上手く事態が動く事を祈る 折角の春だもネ
             

          

ヤクルト奈良・お客さま感謝day..♬

2018-03-03 21:10:56 | 記念日
               健康飲料品・大手の≪ヤクルト奈良≫のお客さま感謝day..が本日大和郡山ホールで開かれた
               一日本を飲み続ける我が身 自身の体調を整える目的で飲用を始め数年が経過した

                 毎週決まった曜日に自宅まで届けてくれる 有り難いサービスが続いて居る
                その秘訣は≪乳酸菌飲料≫で胃腸が快い運動をしてくれ、便秘解消や食欲増進に効果あり

                     配達を手伝いしてくれるのは『ヤクルトレディ』の存在
                     朝の業務だけにお客さまに接する表情やら態度が要求される

                    その点みんな合格点だぁーーー そんなレディの揃うイベント
                  
                        本日は歌手大西かおりさん 落語家 桂〇〇さんも応援してル

                                 面白い一日になったなぁ~
         

龍田道の丘辺の道(万葉集講座)を聞いて。。♬

2018-03-02 21:54:22 | 我が身のトピックス
                 新聞を見て面白そうな講座に本日出向く 三郷町図書館主催と在り電車を乗継現地へ
            講座のタイトルは『龍田道丘辺の道』。。大和から浪花へ向かう場合は、どぉ~しても越えなければ成らぬ峠

               ~と言う事で県境に位置する≪三郷町≫となった次第 また風が吹く風の神様龍田神社も在る
                       
                          
                    駅前に在った記念碑を観る それは当町の出身者で在る『武鹿悦子氏』を称える碑
                     三郷町が本日の会場なぁ~ンだ 万葉集の講師は『県立万葉文化館井上さやか氏』

                    地元で人気の万葉集の先生 己は初だったが。。人気の秘密が理解出来る程の解説が上手い
                 天平年 藤原宇合(フジワラのウマカイノ)の高橋連虫麻呂(ハカハシノ ムラジムシマロ)作れる歌一首を説明を受ける  
                       理解の難しい万葉集を子供でも分かる解説に『ありがとうございました
                
              

                             
                     帰路の中から眺めた三郷町の崩落現場を実際ので確認する 凄い現場だった