2016越後白山山開き 今年は(今年も)ピンバッチ。でも裏にちゃんと平成28年山開記念と刻印されてる。
慈光寺住職の読経、五泉市長挨拶、警察署長から昨年の遭難状況、矢筈山岳会会長から今年の白山の状態
と、盛り沢山の山開き式典。やはり新潟の登山シーズン開幕は白山山開きから。
安全祈願の般若湯が振る舞われる。糖質制限中の身だが、縁起物だからまあいいか、このくらい。(この甘さの積み重ねが今を作ってきたのだが・・・)
0800 登山開始
慈光寺の杉並木
山桜
3合目を過ぎ、快適な尾根登り
6合目付近
8合目目前
雪を頂く米山が立派。 米山は、他の山から離れた位置に見事な三角形を描いているので、雪の時期は特に人目を惹く。
山頂避難小屋
1015 山頂着。まずはオールフリーで乾いた喉を潤す。俺もこれでいいや。
粟ヶ岳
やはり粟殿は貫禄充分。太刀持ち浅草岳、露払い守門岳。
雪の殿堂 守門岳。守門岳の右下に低いけどこれまた立派な山が。下権現堂山。雪が着いてると化けるねぇ。
左・青里岳。右・矢筈岳。 人里から最遠の越後百山。
見えるとはわかっていたが、現地では判別できなかった。写真にはなんとか写ってた磐梯山
1135 下山は田村線。軽アイゼン装着
最初は急坂を下る。
6合目過ぎ
鉄塔 ここでようやく軽アイゼンを外す。
慈光寺が近づけば、周囲は芽吹きの森
1305 下山
磐越西線 当麻橋梁
おとっつあんさんのブログで知ったSL撮影ポイント。
いつか行ってみたいとチェックしていたが、下山後の時間が中途半端に余ったので、では、きょう行ってみようと日出谷駅にカーナビセットして出発。
あまりに着くのが早すぎたせいか、一番乗り。鉄橋から真っすぐの位置に三脚セットし、まわりの山々や咲き始めた桜などを愛でながら、のんびり待機。
田んぼの脇には薹の立ったフキノトウ。トンビがピロロロロ(かな?)と鳴き、かすかにトラクターのエンジン音が響くなか、春の日差しはポカポカ暖かい。
やがて、日出谷駅を出発する汽笛が聞こえ、鉄橋にSLが姿を現す。周りの本物の鉄ちゃんのカメラがパシャパシャ乾いた音をたてる。
私は準備万端のつもりだったが、動体を撮影するのに、シャッタースピードを考えてなかった。ピンボケ。まあ、にわか鉄ちゃんだからねぇ。
撮影を終えた本物の鉄ちゃん達は、すぐさま車に乗り込み、次の撮影ポイントへ向け出発していった。
慈光寺住職の読経、五泉市長挨拶、警察署長から昨年の遭難状況、矢筈山岳会会長から今年の白山の状態
と、盛り沢山の山開き式典。やはり新潟の登山シーズン開幕は白山山開きから。
安全祈願の般若湯が振る舞われる。糖質制限中の身だが、縁起物だからまあいいか、このくらい。(この甘さの積み重ねが今を作ってきたのだが・・・)
0800 登山開始
慈光寺の杉並木
山桜
3合目を過ぎ、快適な尾根登り
6合目付近
8合目目前
雪を頂く米山が立派。 米山は、他の山から離れた位置に見事な三角形を描いているので、雪の時期は特に人目を惹く。
山頂避難小屋
1015 山頂着。まずはオールフリーで乾いた喉を潤す。俺もこれでいいや。
粟ヶ岳
やはり粟殿は貫禄充分。太刀持ち浅草岳、露払い守門岳。
雪の殿堂 守門岳。守門岳の右下に低いけどこれまた立派な山が。下権現堂山。雪が着いてると化けるねぇ。
左・青里岳。右・矢筈岳。 人里から最遠の越後百山。
見えるとはわかっていたが、現地では判別できなかった。写真にはなんとか写ってた磐梯山
1135 下山は田村線。軽アイゼン装着
最初は急坂を下る。
6合目過ぎ
鉄塔 ここでようやく軽アイゼンを外す。
慈光寺が近づけば、周囲は芽吹きの森
1305 下山
磐越西線 当麻橋梁
おとっつあんさんのブログで知ったSL撮影ポイント。
いつか行ってみたいとチェックしていたが、下山後の時間が中途半端に余ったので、では、きょう行ってみようと日出谷駅にカーナビセットして出発。
あまりに着くのが早すぎたせいか、一番乗り。鉄橋から真っすぐの位置に三脚セットし、まわりの山々や咲き始めた桜などを愛でながら、のんびり待機。
田んぼの脇には薹の立ったフキノトウ。トンビがピロロロロ(かな?)と鳴き、かすかにトラクターのエンジン音が響くなか、春の日差しはポカポカ暖かい。
やがて、日出谷駅を出発する汽笛が聞こえ、鉄橋にSLが姿を現す。周りの本物の鉄ちゃんのカメラがパシャパシャ乾いた音をたてる。
私は準備万端のつもりだったが、動体を撮影するのに、シャッタースピードを考えてなかった。ピンボケ。まあ、にわか鉄ちゃんだからねぇ。
撮影を終えた本物の鉄ちゃん達は、すぐさま車に乗り込み、次の撮影ポイントへ向け出発していった。