新潟市も記録的な積雪となった週末。
いい加減、雪掻きにも疲れた、飽きたので、気分転換に阿賀野市の瓢湖へ。
瓢湖に着いた時には降っていた雪も暫くすると上がった。
後は穏やかな天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/948cae36bac093a8be5d46a81ee5a305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/4c83792b40aaa2cf12f47de3efa82ac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/0ebde49041e7d2517397fec0bf631203.jpg)
鳥の片足立ち。
防寒と休憩なんだと。防寒はわかるとして、片足休めたら、片足が倍仕事するんじゃ?そうはならない骨格なんだって。はて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/2e7230df1c9ad23a3b3433dfe70092bf.jpg)
他の湖なら、とっくに周辺の田んぼに食事に行く時間だが、ここの白鳥は、ここにいれば餌が貰えるので飛んで行く必要が無い・・・のか?
田圃が雪で覆われ、飛んで行っても餌がないから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/9d4a8ff46e673b81ab1dfaadcf8c722e.jpg)
そろそろ休むのにも飽きたのかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/20dd2adc3c9d48f75256aaec5dc8d4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f7/251c1b40885eae196bcd6903fa5d990b.jpg)
嘴も冷える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/7c505e896218a47110dae6ed8ad616ba.jpg)
頭を掻く白鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/70d882244de1efcc9f3fbbe132860ed6.jpg)
連日の雪がやみ、子供たちも外遊びができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/14df954930c78a80d39231f65d16efa1.jpg)
五頭山の雲がとれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a1/9cf1a2a8f496f259629ec6bc41f168a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/327180538444338c4a9704b560cb2827.jpg)
餌付け場のほうに移動し、湖に沿って歩きながらパチリパチリ。
ヒヨドリ。あまりフォトジェニックではないが、背景を含めた全体の色合いが良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5d/b493323722d70fe108e6b44a72bcb564.jpg)
奥の木にはいつもトビが止まっている。何年も前から。同一個体?別のトビ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/c602662bf0e06ce3ad41d3e934ef4524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/f188cb6787aa4aeea11b65447c54d534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/6c98ae531b153be3ae8d8b51bb128628.jpg)
凛々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/bf79fda2036659da85063e7003bb4cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/18/1163352232c8e7f5cfd22854eb5826a2.jpg)
僕が来るような時間には、もう狩りを終えて休んでるのか?
湖から上がって、歩道の脇で休んでいる白鳥が2羽。ジリジリと近づいても動こうとしない。
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/03/02b6347ab7e6ae3845be966284a81a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/af63c440872b0c856842fbb6409f24f6.jpg)
優し気な目。
もう1羽は防寒中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/350d166e9fdc7f269daf48c0fb912dc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/6f6c97720ed660512a539ac6c3c5ede2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/72/a4a6faf92923d121d676d504673ee3ca.jpg)
目の中に僕が映っている・・・の、わかるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/6e0200e7a1aa1a574c423698f90a6ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/fa50ca7b9d3b405fb32c113ac5a63594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/46e5f4531719cebf5f3e8e4769837091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/dd00d491186f93ebc6008c62c61eeb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/839ffeee0d3a00ab6f6b41e856104bb5.jpg)
一番奥の橋まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/c60f3c88a49f0a90cef664c7a9bd5921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/4e72adb50168c5e966912b768c5b801c.jpg)
氷の中の通り道を仲間のもとに急ぐ白鳥。だが、氷に阻まれなかなか進まない様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/bfb87e7a4dba53082456d0944f555d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ea/f243f23680aa1767e984d7ae42ca7760.jpg)
水かきで氷をかき分けての行軍。
こちらはカモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/711d443c0b56e5df25385df0e4a45d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/b2fc0ae08b4de483e6e3b511fb58c2c5.jpg)
黒い嘴の先端だけ黄色。頭頂、過眼線が黒く、頬にも黒い線がある。足がオレンジ。これはカルガモか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/f561dc3aa89ef9a438e11963d0ef6917.jpg)
左側に幼鳥もいる。普段、あまり見ないよねぇ。注意して見てないだけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/f415e91971c992507f4df7391f6ffd6d.jpg)
そろそろ餌付け場に戻ります。
ヒドリガモ♂ レンガ色の頭に、クリーム色の額。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/069b1426bfdaa591898948b94dc27214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8a/e27576d04bd97248b51067a8ebd5d071.jpg)
ホシハジロ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/264250cd1476e7e85f6c66b225f4dfeb.jpg)
赤い虹彩。背中に細かい縞模様。三白眼じゃなくて三赤眼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/2af245b74a7a5ea37e7f17942f27e0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/91a0f1d27a9f341db6aeda1baf251786.jpg)
ハクセキレイも至る所に出没するなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/41b070e424a98b77bd548e99aa6f5700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/c12f9ef23c3e719853c1a62f181db71f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/55549cfc5b81f3252da0e9df5998e2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/f6ac1153eda9db02cdd97bff6b08d340.jpg)
キンクロハジロ♂ 頭頂は目よりも後ろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/078645d60928b027ce8512d4bc8554b0.jpg)
狡猾そうな黄色の目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/f36f29a08bbdcf905b252098ba0cd62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/ac47f6c89d49926eb4a4158b1ada5eb6.jpg)
こちらは?
冠羽があるようで・・・無い?。体下部は淡いベージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/933b14c754ea183da31f0c47223dcd02.jpg)
虹彩は黄色。頭頂部は目よりも前。スズガモの♀?
飛翔する白鳥が増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/c3d36ab102bcffcc19740c631f13013e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/29f84b93dead54c5e8a426530a3bd35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/53/bc9ef3a09b771a2c25a98c5f06ae3b1a.jpg)
二王子岳は雲の中。雲隠れの術で、普段は目立たない前衛の山に目が行く。中央左の尖がり山が気になる。国道290号沿いの権現山か。登山道もあるよう。眺めも良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/e91d365205852ce0b2b13f14a8158cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/3adec734bfbb092ab0e2da291e0c1d4d.jpg)
嘴がデカい、平たいカモ。周囲のカモの足が黒い中で、オレンジ色が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/6165dacf7ddbc5fe18c84bb862357011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/4b26103b38899166ff54ae1d0c9219a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/ca2c3f852dcfd04829037d026fb3cd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/11d6c07540273aba5ac095ec40bbc33f.jpg)
ハシビロガモ♀
鳥のメスは見分けるのが大変だが、この嘴なら一目瞭然、。
防寒中で嘴が見えないが、こちらが♂か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/436941251ab9daa1c380f525cccf62bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/1cf4b38afd6ef5ba0743952991626270.jpg)
レンガ色の脇から腹。虹彩は黄色。
オオバン。♂も♀も同色だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/b6d82449e36e2bb19a76d40c522a9663.jpg)
一度見たら忘れない白く繫がった額と嘴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/dd857f7df88b7c5bced1d8033092bc93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/2a95a0dd560bc34ad8b3d283f2a02457.jpg)
赤い虹彩。
オオバンは、ツル目クイナ科オオバン目。カモじゃないんだ。
二言三言話しをした方によると、シノリガモもいたとか。見つけることはできなかった。
10日深夜からまた雪が降った。
12日からの仕事に向けてそろそろ雪掻き再開しなきゃ。
おしまい。
間違いがあったらご指摘ください。