niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

6月8日 南魚沼の雲洞庵と三国川ダム(さぐりがわダム) ①雲洞庵

2020年06月09日 | 金城山

三国川ダムは、丹後山登山などの折、数回前を通ったが、いつも急いでいてちゃんと写真を撮ったことはなかった。

奥三面ダムにも行きたかったが、こちらは昨年の大雨の影響で、林道の開通が遅れているらしい。

梅雨入り前の貴重な晴れの日曜日。先に三国川ダムへ行こう。南魚沼へ行くのだから魚沼スカイラインからの越後山脈・三国山脈の写真も撮りたい。はるりんさんに教えてもらった樽山にも行きたい。

車に乗ると、「六日町に行くんなら雲洞庵にも連れってってくれ」と。僕も子供の頃に一度行った記憶はあるが、ほとんど覚えていない。

3つ回る時間はあるかどうか。樽山は雲の出方次第で展望なさそうだったら後回し、ということで関越を魚沼へ。

小千谷を過ぎたくらいから日が陰った。雨降るかも?魚沼スカイラインはきょうは無し。

大和ICで関越降り、291号線(清水街道)を南下。

9時半過ぎに雲洞庵着

 

 

 

黒門を入る。

 

すでに厳かな雰囲気が。

 

赤門

向かって右側の柱には、「雲洞庵の土踏んだか」と記されている。

赤門の写真を撮っていると、左奥の森の中から、ピロロロロとアカショウビンの鳴き声が。こんなところで聴けるとは思ってなかった。

(どう聴いても、キョロロには聴こえない)

大草鞋に絵馬が。

 

1歩赤門を入ると、いきなり、心に染み入る景観が。

雲洞庵の土、僕も踏んだよ。

 

 

いいお顔だなぁ。歯痛も治してくれるかな。

 

左奥に何か近代的な建物が。

 

こうした建物も何百年か経つと、古刹の中に融けこんでゆくのかなぁ。

 

正面に戻ると、鐘楼が。

 

白い石や、首飾りが、何やら西洋の彫刻を思わせる(のは、私だけ?)

 

では、本堂へ

 

日本一の庵寺、越後一の寺、と謳われる雲洞庵の本堂。     (ピンボケ多謝。絞り値間違ってた。)

 

 

なんと絢爛な。

 

こうした彫刻には、ちゃんとしたストーリーがあるんだろうな。

 

 

雲洞庵は曹洞宗のお寺。坐禅堂へ。

 

 

坐禅堂の廊下からは大池が望める。

 

 

掃き清められた廊下を渡り、客殿へ。

客殿の椅子に座り、外を眺めていると奥の森からホイホイホイ。サンコウチョウの鳴き声も聞こえて来た。

 

 

今は世の中は、コロナとの長い闘いの時。

仏様、どうか我々をこの病魔から救ってください。

薬師如来十二神将

 

 

子年の神は、クビラ大将。 千手観音の化身とのこと。

 

さらに

 

韋駄天走りで日本を、世界を。

 

最後に宝物殿へ。

最古のものは鎌倉時代とか?お宝が沢山。でも、僕の眼に止まったのは

いいなぁ。こういう絵図。

ずっと眺めてるうちに、ふと思った。

これは、魚沼スカイラインの樽山付近から見た金城山かも。

カシミール3Dで描画。

雲洞庵。行く度に新しい発見がありそう。いずれまた。

 

田植えが終わったばかりの魚沼の田園を抜け、三国川ダムへ。

(続く)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする