niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

3月28日 破間川ダムに春を告げる雪流れ

2021年03月30日 | ダム

結氷し、その上に雪が降り積もり一面真っ白になっていたダム湖が、雪解けで水位が上がるとともにその氷が割れ、流氷のようになるのを 雪流れ という。

どーしても見たい。ナイヤガラの滝と化す黒又ダムも。

黒又ダムまでの道が除雪完了したかどうか市役所に確認してないが、出発。

今回も、国道17号川崎ICから国道351号線・新榎トンネル越えで栃尾に抜け、国道290号経由で入広瀬へ。トンネルまでは雪も消え、道端にカタクリなんぞも見られるんじゃないか?と思いながら車を走らせていたが、トンネル抜けると道の両側にはまだまだ雪がたっぷり。雪国の春はゆっくり。

道の駅いりひろせの先で右折し、黒又ダムを目指すが、やはり除雪されておらず。空振り。想定済み。負け惜しみ。

回れ右で破間川ダムへ。

カタクリには逢えなかったが、途中、雪が消えた小川の周りには水芭蕉が。

七曲スノーシェッドを抜けると広い駐車スペース。ここは前回、鉄ちゃんがカメラ構えていた場所かぁ。

降りて確認。なるほど、絶好の撮影ポイントなんだ。

すぐ先の只見線大白川駅の時刻表でダイヤを確認すると、約1時間後に下り列車が通過するらしい。

破間川ダムまで往復して丁度いい時間かも。

破間川ダムの入口着。

ここも同じく除雪されてなかったが、低くなった雪の壁の上に登れるくらいには雪解けが進んでいた。

登ってみると、

割れてる。割れてる。これを見に来た。

写真右にダムへ続く道がある。ダムへ向かったような足跡もある。行ってみたかったが、デブリが道をふさいでいるような場所もあり、断念。ひとりなら?行ったかも。

同じように雪流れを見に来ていた女性が、赤い橋の方もいい、と。勿論行きます。

車を少し進めて、お気に入りの展望地点へ。

前回3月7日の写真。

きょうは、

こうして端から割れていくのか?

青いダウンの男性が、今年は割れるのが特に早いと教えてくれる。

おまけに5月の同地点からの写真。

さらに上流側の方が凄い事になってるようだ。

少しずつ車を進め、路駐して、カメラ抱えて車から飛び降り、撮影、を何回かくりかえす。

 

まさに流氷。まさに雪筏。

 

ダムも半分ほど見えるようになってきた。

 

ダムをアップで。

 

赤い橋=浅草大橋まで来た。

ダムをアップ。赤い構造物の両側が非常用洪水吐。雪解け進むとそこまで水位は上がるんだろうか?

ダム湖を回り込むように続く道も除雪されてるようだが、この先、道は特に狭くなり雪崩が怖いのでここまで。

雪流れ。堪能した。

ほんの2週間ほどの、雪国魚沼に春を告げる歳時記。

 

さて、大白川駅を下り列車が発車するのは9時59分。間に合いそう。急いで戻る。

七曲スノーシェッド着。

ほどなく下り列車がやって来た。

電線の縛りを受けず、どこまでも走れるのがディーゼルの魅力。と、ある鉄ちゃんの言葉。

連射。だが、近づくとピンボケ。前回撮影した時は、徐行のようなスロースピードだったので、シャッター速度をさほど上げなくても大丈夫かと思っていた。きょうはもう少し速かった。難し。

 

最後に新入広瀬橋から毛猛山塊。

ここからは毛猛山が見えない!破間川ダム辺りからは見えるので、当然ここからも見えると思っていた。

 

帰路、栃尾の道の駅で、名物の油揚げでお昼とする。

屋台?で並んでいると、前の方が、今年は雪流れが始まるのが早いと教えてくれた青いダウンの男性だった。皆、行動パターンは一緒。

完。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 雪流れ

2021年03月28日 | ダム

きょうも破間川ダムへ。

初めて見ることができた。雪流れ。

続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日 2021非公式開花宣言

2021年03月27日 | 

全国から例年より早い開花宣言が続々と届くきょうこの頃。

新潟市もそろそろ。

早朝の寺尾中央公園に行ってみた。

まだまだこんな状態だが、私の標本木には

10輪ほどは咲いている。今年も新潟市の非公式開花宣言、発信します。

お花見で3密になるのは今年も避けなければならないけど、早朝や、ダムの桜などはいいんじゃないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 柿崎川ダムを再訪。

2021年03月21日 | ダム

結氷し、その上に雪が降り積もり一面真っ白になっていたダム湖が、雪解けで水位が上がるとともにその氷が割れ、流氷のようになるのを 雪流れ という。

ネットでそんな文章を見てから、一度は見てみたいと思い、晴れ予報が出た20日、黒又ダム・破間川ダムを再訪しようと考え、いつもの過ちを繰り返さないように下調べしとこうと、魚沼市などに電話し除雪状況を問い合わせるとまだ黒又ダムまで行けないとの返事。

残念だが、電話してよかった。雪流れがみられるとしたら破間川ダムのほうだが、せっかく入広瀬まで行くなら黒又ダムまでの道が除雪完了してから。

いつも、思い立ったら下調べせずに飛び出す私としては上出来。

それじゃあ、エントリーした5月の柏崎のハーフマラソンの下見も兼ねて、柏崎の水源池や谷根ダム・赤岩ダムを廻り、それから県道25号経由で柿崎川ダムの雪流れを鑑賞するというプランで出掛けた。

ハーフマラソンスタート地点の柏崎市・みなとまち海浜公園から、海を臨みながら番神岬~鯨波と辿り、コースは山道へ。県道73号。勿論この日は車で。展望のない単調な、しかも登り一辺倒のコース。テンション下がる。

ようやく展望が開けたのは、折り返し地点近くになってから。

刈羽黒姫山。

来た道戻り、途中で左折し、まずは水源池=川内ダムへ。

柏崎の重要な水道施設。まあ、ダムとしてはたいした規模ではないが、谷根ダム、赤岩ダムと3点セットで考えるダムだから良しとしよう。すぐに谷根ダムへ向け出発。

谷根と書いて、たんね。そういえば、昔、市川駅前にタンネっていう喫茶店があって、良く行ったなぁ。(それがどうした)

時折、小さな落石が転がる山道を谷根へ。さあ、もうすぐと思ったら。

なんてこった!

またまた来た道戻り、マラソンの折り返し地点への道を右に見て直進し、県道353号線へ。せっかくここまで来たので市野新田ダムも再訪しとこう。

洪水吐を流れる水が描く水紋?流紋?が綺麗。

 

だいぶ氷が解けはじめたダム湖。

現在の積雪は1m20cm?

背景は刈羽黒姫山

まだ、氷はこんなに厚い。これが割れると流氷のように?

 

ゆっくりし過ぎた。では、県道353号を戻り、柿崎川ダムへ続く県道25号へ。

一山越えれば、と思ったところで、なんてこった2! 除雪されてなく行きどまり。

やはり、いつもの私だった、と凹む。

さて、どうやって柿崎川ダムへ行こうか?このまま南下し、尾神岳の南側を巻いて行こうか?いやいや、山深い方向へ向かうのはリスク大。以前の記憶がよみがえる。結局鯨波へ戻り、米山ICから北陸道に乗り、柿崎ICで降り、県道25号を反対側から柿崎川ダムへ。最初からこっちへ行けば良かった。大幅に時間ロス。下調べは大事。

あとは順調。長閑な早春の県道25号を辿り、途中で米山をパチリ。

新潟市側から見える米山の北面は真っ白だったが、こちら側から望む米山の南面は雪消えが早い。こんなにも違うんだ。

ダム着。

前回同様、はなさき橋からダムを見上げる。

高さはたいしたことないが、堤頂幅424mの大ダム。新潟県最長のダム?三国川ダムは420m。

前回より、もう少し先まで歩いて行けた。

さらに進んで管理棟脇へ

雪が融け、前回より歩き回れる。

チ、チ、チ、っと、ジョビ♀

 

洪水吐を覗き込むことはできない。

それなら、堤頂歩いて、反対側まで行こう。

綺麗な湖面。あれ?あれ?雪流れは?遅すぎた。

洪水吐の真上に

反対側

湖の向こうは城山

 

 

尾神岳と対峙し、柿崎川ダムを見守る、霊峰米山。

では、駐車地点に戻ろう。

途中、下流を見下ろす。霞んでなければ、遠くに頸城三山が見えるとか?展望の名ダムなんだ。秋にまた来ようか。桜の時期も捨てがたい。

堤頂を飾る石も、ひとつひとつ形が違い(当たり前)面白い。

切れ長の目に細い眉の女性が、フードを被ってる。スカーフか?マチコ巻き?

 

 

ダム湖に沿って進む。

根開けの森

気づくと西から雲が迫ってきている。

そろそろ帰ろか。

橋の上から。明日は大荒れ天気とか。

反対側の米山

最後に洪水吐を。

柿崎は、上越市柿崎区。上越と妙高の酒蔵がタッグを組んで、それぞれの酒を持ち寄り、ブレンドした新しい酒を地域限定で販売してるというので、柿崎IC辺りでちょっと探してみたが見つからなかった。

大積PAで、長岡・生姜油ラーメン食して帰宅。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日 今までスルーしてきた魚沼市・藪神ダム

2021年03月09日 | ダム

雪解けを迎えると、魚沼の黒又ダムは凄い事になる。

ここの処、かなり気温の高い日も増えて来たし、そろそろ黒又ダムがその迫力ある姿をみせてくれるんじゃないか?

例によってよく調べもせず、入広瀬目指して出発。

いつも通り、いりひろせの道の駅でコーヒータイム。駐車場にはでっかい雪ダルマ?

鏡ヶ池越しに守門岳

どこからみても秀麗なその姿。

さて、道の駅を出て、少し進めば、黒又ダムへの道が右に分かれる。

民家の間を進んで行くと、

!行きどまり。まだ除雪されてなかった。魚沼の雪を甘く見ていた。それ以上に、今シーズンの豪雪は半端じゃなかったんだなぁ。

いきなり出鼻をくじかれた。これでは、その先の破間川ダムも無理だろうなぁと思いつつも一応行ってみる。

252号線に戻る手前で、新入広瀬橋越しに守門岳。

次いで新入広瀬橋上から

守門岳山頂は見えていない。一番高く見える場所は藤平山。

 

JR大白川駅前で国道252号から別れ、左の道へ。

長いトンネルを抜けると、破間川ダムへの入り口。

右折すると、!またまた行きどまり。まあ、そうだろうな。

少し先に進むと、ダム湖を見下ろせる場所があったな。そこなら大丈夫だろう。

展望の主役は毛猛山塊。(主役と思ってるのは私だけ?)

さすがに、これ以上進むと雪崩に遇うんじゃないか?なんて思うほど快晴で気温が上がって来たので、ここで回れ右。

JR大白川駅。

時刻表を見ると、あと15分程で列車がくるようだ。

来た道戻りながら、鉄ちゃんになれる場所を探していると、柿ノ木スノーシェッドを抜けたところで、鉄橋を眺められる場所が。

あと数分で列車が来る。

シャッタースピード上げて、その分暗くなるのを補正して。試し撮りを何枚かして、背面モニターでしっかり確認したつもりだったが。

明るくなり過ぎた。まあ仕方ない。雪が多いと難しい。

このまま帰るのでは消化不良。

そういえば、もうひとつダムがあるじゃないか。藪神ダム。町からすぐの小さなダムなんで、いつかは行こうと思っていたが、いつもスルーしてきた。きょうのために残してきた、ってわけじゃない。

藪神ダムという名前から、地図で只見線藪神駅周辺を探してもすぐに見つからない。実際は藪神駅から2つ手前の魚沼田中駅のほうが近い。

三渕沢橋を渡り切った場所に駐車し、橋の上に歩いて戻る。

ここでも展望の主役は守門岳

さらに橋の中央に向かって歩くと見えて来た。

一門だけ、クレストゲートが開けられ、ゴウゴウと越流中!そうそう、柿崎川ダムの洪水吐を水が流れているのを見てから、ダムから越流する水の流れをが見たかったんだ。

こちらに向けてカワウが飛んできた。

雪解けが進んでダム湖の水位があがれば、さらに一門、一門とクレストゲートが開けられるんだろうか?

全部開いたら絶景かも。黒又ダムの帰りにまた寄ろう。

 

252号線に戻り、下権現堂山を回り込み、小出の市街地に近づくと、越後三山が良く見えるようになる・・・のだが、この日は雲がかかっていた。

越後駒ヶ岳

四日町で17号に入り、帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする