毎年恒例になった元日登山
昨年は八海山尊神社に初詣し大力山に登ったが、今年は10年に一度?という寒波に、朝の天候様子見。
しかし、予想外の穏やかな天候に、弥彦神社奥宮初詣となった。
2015年1月1日の弥彦山

1048 表参道登山口

1合目手前で早すぎるかなと思ったが軽アイゼンつける。
1117 きょうは冬道尾根コース

これまで登りに使ったことはなかったが、やはり、かなりの急勾配。アイゼンなしでは辛いだろう。
1125 5合目

尾根コースはさらにきつくなる。
1149 9合目
展望レストランの建物に寄ってから山頂へ。
1212 山頂

2礼4拍手1礼 家族の幸せを祈る。
ロープウェイ駅を右手に見て進み、階段下ってスカイラインに降りる。
某所で風をよけながら昼食
1338 9合目に戻り、下山
6本爪のおかげでそれなりの駆け足で下れるが、長靴だけでも足早に下っていく方がいる。スパイク長靴?追いつけない。たいしたもんだ。
競争してるつもりじゃないんだが、自分は遅いのかなぁ?と。

1357 5合目

1409 分岐を右へ

長靴を通してでも冷たさが伝わる渡渉。バシャバシャ渡り、
1422 堰堤

一度駐車場にもどり、登山用具を置いてお焚き上げの品を持ち改めて神社に向かう。
あちこち歩くと、弥彦登山でも19000歩近くになった。
昨年は八海山尊神社に初詣し大力山に登ったが、今年は10年に一度?という寒波に、朝の天候様子見。
しかし、予想外の穏やかな天候に、弥彦神社奥宮初詣となった。
2015年1月1日の弥彦山

1048 表参道登山口

1合目手前で早すぎるかなと思ったが軽アイゼンつける。
1117 きょうは冬道尾根コース

これまで登りに使ったことはなかったが、やはり、かなりの急勾配。アイゼンなしでは辛いだろう。
1125 5合目

尾根コースはさらにきつくなる。
1149 9合目
展望レストランの建物に寄ってから山頂へ。
1212 山頂

2礼4拍手1礼 家族の幸せを祈る。
ロープウェイ駅を右手に見て進み、階段下ってスカイラインに降りる。
某所で風をよけながら昼食
1338 9合目に戻り、下山
6本爪のおかげでそれなりの駆け足で下れるが、長靴だけでも足早に下っていく方がいる。スパイク長靴?追いつけない。たいしたもんだ。
競争してるつもりじゃないんだが、自分は遅いのかなぁ?と。

1357 5合目

1409 分岐を右へ

長靴を通してでも冷たさが伝わる渡渉。バシャバシャ渡り、
1422 堰堤

一度駐車場にもどり、登山用具を置いてお焚き上げの品を持ち改めて神社に向かう。
あちこち歩くと、弥彦登山でも19000歩近くになった。