習得したつもりになっていた動画の貼り付け。なかなかうまくいかなかったが漸く。
220626SL
ちょっと色合いが。鉄橋はもっと緑色。途中で露出も変わってしまうし。
写真のほうが実物の橋梁の色に近い。
深戸橋梁はここ。
この深戸橋梁を含め、磐越西線そのものが土木遺産。
10時に始発の新津駅を出たSLばんえつ物語が、津川駅を出発するのが11時29分。撮影場所探すのに11時過ぎには橋梁周辺に着きたいと、時間を逆算し家を出る。
橋梁周辺に着くと、ここにも広い駐車スペース。鉄ちゃんのため?
なでしこ
周辺をぐるっと1周し、撮影場所探す。すでに三脚セットし待機する何人かの鉄ちゃん達。
ここじゃ近すぎるか。
ここに決めたと三脚セットすると、後ろに撮影者がいるから、そこはダメ。と注意される。へいへい。新参者は素直に注意を受け入れませう。
11時35分ごろ、汽笛が響き、煙が見えた。
そして、
やはり煙がモクモク上がってくれると嬉しいが、周辺住民はこの時間帯、洗濯物干せないんじゃ?
福島潟のラグーンブリュワリーで亀ノ尾のどぶろく「翔空」購入し、最高気温になるだろう14時前には帰宅した。
晩酌に開ける。美味でした。