niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

梅雨入り目前  夕日ラン&ウォーク

2024年06月22日 | ランニング
退院後暫くは少し走っても肩に響いて痛みを感じるので、ずっと走ってなかったが、最近調子がいい。もしかして走れるかもと19日夕刻、信濃川のやすらぎ堤を走ってみた。

走り始めて
     ・・・・・痛くない!


ただ、大事をとって3.95kmをゆっくりと。本川大橋から八千代橋まで。もっと走れそうだった。この調子ならタイムは二の次で秋のハーフマラソン走れるかも?
が、同僚からも無理をするなと言われているし。調子に乗っちゃダメダメ。


八千代橋。あそこまで。

帰りはウオーキング。


月も昇った。日中は暑かったが、この時間になると風が涼しい、静かな夕暮れ。

走れた事が大きな前進。


連日、1万から2万歩歩いて、腿と尻の筋肉が張っている。
なので、昨日は関分記念公園をスタートし、夕日ウオーキングだけ。

ちょうど夕日が沈む頃。スタートしたが、すぐに展望台の上に。


そんな処で釣りしちゃダメダメ。危ないぞ。

関屋分水。新潟市の中心部を洪水から守っている。左が中央区で右が西区。
子供の頃完成した。手前から新潟大堰橋、浜浦橋、掘割橋、有明大橋と続く。真ん中中央奥に浅草岳、その右に守門岳、左に粟ヶ岳。

夕凪の海。さざ波も綺麗

夏至の頃は、金北山のずっと右に夕日が沈む。




歩かなきゃ。


1.3km歩いて折り返す頃には、

関分の新潟大堰橋を渡る頃には、この日も大きな月が昇ってきた。満月かな?

日曜日には、新潟も梅雨入り、らしい。
さて、歩き続けることができるかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年6月に出逢った鳥。追加 | トップ |  新潟市西区・雪梁舎美術館... »

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事