休が終わりましたね、なかなかこれだけの長期間はもてあますかなと思いましたが、いろんな家事したり、人を訪ねたり、しばらくぶりの人と酒飲んだりであっという間でした。(すごい自炊がはかどったww)
連休は時間が空いたら近場をうろうろ、多賀の杉集落へ行ってみたくなり、オフロードマシンで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/359621ac629f7e3f084a9a19cc51f7f1.jpg)
目指すは杉坂のご神木、イザナギの大神がこの地で箸を地面に突き刺して、それが成長し多賀大社のご神木になったとの伝説、
多賀役場あたりから集落目指して坂を上る上る上る、
明らかに1車線未満の県道を突き進んで頂上付近に到着。(いや、ここは車で行くのは止めたほうが良いですw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/6406c610ea360b87890a5ec10955e9c5.jpg)
ちょっとした遊歩道を降りてご神木へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/e9af09bc6b19993b7a5bd0bedeb53285.jpg)
空気が凛としてます、
厳かなムード、多賀大社に人が一杯いるのに、
こちらはほとんど貸切状態、たまに山菜とりやシイタケ栽培の方が通りかかるくらい。
隠れた名所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます