最初からずっとフラストレーション状態
連続ドラマなら1話を見逃して
2話から観ているような?
原作のコミックも読んでいない
テレビドラマも観ていない
予告も観ていない人に
すぐに理解できるのか?
タイムスリップしたところから
始めてほしいと思うのは私だけ?
どんな状態で戦国時代に行ってしまったのか
あの大樹の持つ意味は?
帰蝶が信長をうつけと呼ぶようになったのは
いつから?
秀吉が明智光秀に扮する本物の信長と
サブロー扮するニセモノの信長が
そっくりだと気付いたのはいつ?
今の時代に戻ってきて
なんで一人暮らし?
歴史が苦手な高校生って
この話の中でどうやってわかる?
わからないことばかり
原作を読めってこと?
もしかして
私が途中で眠ってしまったのかと思った
その間ストーリーが進んでしまったのかと・・・
小栗旬さんの魅力は充分出ていたし
柴崎コウさんも素敵
山田孝之さんはひげがないと
いい男なんだよなあ
ストーリーも
それなりに楽しめはしましたよ
でもなんだかイライラ
最後だって
急いで外出準備している感じなのに
メモリーカードをみつけたら
それもやめてしまって
見れば見るほど
社会人にしか見えなくて
結局おもしろかったか
人に勧められる映画か
わからないままです
連続ドラマなら1話を見逃して
2話から観ているような?
原作のコミックも読んでいない
テレビドラマも観ていない
予告も観ていない人に
すぐに理解できるのか?
タイムスリップしたところから
始めてほしいと思うのは私だけ?
どんな状態で戦国時代に行ってしまったのか
あの大樹の持つ意味は?
帰蝶が信長をうつけと呼ぶようになったのは
いつから?
秀吉が明智光秀に扮する本物の信長と
サブロー扮するニセモノの信長が
そっくりだと気付いたのはいつ?
今の時代に戻ってきて
なんで一人暮らし?
歴史が苦手な高校生って
この話の中でどうやってわかる?
わからないことばかり
原作を読めってこと?
もしかして
私が途中で眠ってしまったのかと思った
その間ストーリーが進んでしまったのかと・・・
小栗旬さんの魅力は充分出ていたし
柴崎コウさんも素敵
山田孝之さんはひげがないと
いい男なんだよなあ
ストーリーも
それなりに楽しめはしましたよ
でもなんだかイライラ
最後だって
急いで外出準備している感じなのに
メモリーカードをみつけたら
それもやめてしまって
見れば見るほど
社会人にしか見えなくて
結局おもしろかったか
人に勧められる映画か
わからないままです