トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

三瀧山不動尊 仙台

2025-01-14 14:54:28 | 仙台散策

大日如来に続いて

やってきたのは

中央通りにある三滝不動尊

(と呼んでいましたが)

 

お店とお店の間にあり

細い路地の仲見世の先にあります

 

うっかりすると見逃してしまいそう

 

仲見世には

お守りやお茶、急須、お線香などが

売られています

 

ホームページを見ると

三瀧山不動院の一つで

不動明王がまつられていて

ここだけ三瀧山不動尊というとのこと

 

酉年の守り本尊は知っていましたが

眼の守護仏とは知りませんでした

 

そしてそして

仙臺四郎安置の寺だなんて

驚きです

 

孫の守り本尊なので

孫が幸せなら

家族みんな幸せと

代表してここだけは必ずお参りに来てましたが

初めて知ったことばかり

 

二階には十二支守り本尊

御安置室と

これはまた次の機会に

 

 

 

三瀧山不動院について・三瀧山不動院

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 柳町 大日如来

2025-01-14 14:30:26 | 仙台散策

遅ればせながら

新年も二週間が過ぎて

ようやく我が守り本尊の大日如来様へ

 

場所は仙台の柳町という所にあります

住所としては一番町

 

ヒツジとサルの像が

鎮座ましましております

 

いつもの平日は

関係者がいないのに

今日はどんと祭があるので

お守りなどを売るところに人がいました

 

ということで

毎年疑問に思っていることを

聞いてみました

 

ここは神社かお寺か・・・

 

調べてみたところ

仏教だとはわかっていたのですが

私の前後でお参りしている人の中には

柏手を打つ人が何人かいるのです

 

答えは

どちらでもいいとのことでした

なるほど

自由ということですね

 

でもやっぱり大日如来という

仏像があるのだから

お寺ですよね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台 大崎八幡宮 タコス

2025-01-06 14:28:34 | 仙台散策

今日は徒歩で仙台八幡にある

大崎八幡宮へ

 

裏から入ったけど

駐車場も混んでました

 

家族連れや

会社の仕事始めで

たぶん会社の同僚と

お参りに来ているのかな

 

帰りは正面の階段を利用

ホームページを見ると

平安の昔 坂上田村麻呂までさかのぼるようです

 

自宅まで帰り道で

気になっていたタコス屋さんへ

 

 

店内はこんな感じ

大学病院が目の前です

 

 

テイクアウトしたのはタコライス

普通サイズ

 

家に帰って開けてみたら

 

野菜がたっぷり

お肉はその下に

 

ソースをかけたら

ピリッと辛くて美味でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 青葉神社

2025-01-01 17:03:10 | 仙台散策

仙台の青葉神社

昼の1時の時点で

並んでから参拝まで40分

陽射しはあるけど風が強くて寒かった!!

 

ここは国指定登録有形文化財

歴史と伝統ある神社

おまもり等にも使われている「和」の意味は?

右手の方には池が

上の写真は仙台門松だって

初めて見ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする