トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

金の国 水の国

2023-01-31 09:47:00 | 映画 2023年
原作コミックは
2017年に「このマンガがすごい!」で一位を獲得したらしい

隣り合っている二つの国

お金持ちだが水不足の金の国と
豊かな水と自然に恵まれているが貧しい水の国

長年対立している

金の国の王女サーラと
水の国の建築士 ナランバヤル

偽りの夫婦を演じているうちに
恋に落ち
両国を変えていくストーリー

サーラは純粋でおっとりしていて
見た目はかわいいがぽっちゃり
決して美人とは言えない

ナランバヤルはお調子者で
目の描き方がキラキラ目とは違うので
イケメン男子ではない

サーラの声は浜辺美波さん
ナランバヤルは賀来賢人さん

とにかく浜辺美波さんの声がきれい

女優の時とは違い声だけ聴くと
こんなに優しい鈴を転がすような声なんだと
うっとり
姫にピッタリです

最後は予想通りハッピーエンドなので
サーラのかわいらしい容姿と声で
何とも癒される映画でした


サーラのお姉さまの声が戸田恵子さんなんだが
わかっていても戸田さんに聞こえない所は
さすがという感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンド&バタフライ

2023-01-28 08:55:11 | 映画 2023年
ちょっとネタバレかも

公開初日の鑑賞
ポチ袋を頂く
普通お年玉とか書いてあるところに
「織田ちん」と書いてあって
最初織田の愛称か、どこで使えるんだと思ったら
お駄賃のことかと気づきこれなら使える

織田信長(木村拓哉)と政略結婚で嫁いできた
濃姫(綾瀬はるか)の歴史ものというよりラブストーリーだ

正直言って木村拓哉さんあまり好きではなかったけど
とにかくこの映画ではどのシーンもカッコいい

そして綾瀬はるかさんはものすごく綺麗
武道?やっているシーンこちらもカッコいい
そんな二人にホレボレ

嫁いだ初夜も笑わせてくれるし
血なまぐさい戦闘シーンだけではなく
愉快なところも満載

二人で馬に乗り、駆け抜けるシーンは素敵
馬に乗れないと時代劇はできないんだなあ
なんて思った

二人の意地の張り合いが夫婦仲がうまくいかない原因だなと
観ていてヤキモキ
素直になればいいのにと

結婚した当時は10代に
本能寺の変の時は40代後半に
そう見えてくるからさすが

ラストの方
本能寺から逃げ出すシーン
現実なのか夢なのか
嘘だろうって観てしまった
濃姫死にそうだったのにと
夢なら夢と言ってくれ

たしか遺体は見つからなかったはずなのに
これでは見つかるだろと
そこはつっこみたくなる

エンドロールで斎藤工さんが徳川家康と知り
びっくり
映画の中で、なんだこの人、声がよすぎて異国人ぽくて
家康に見えないと思っていたら彼だったのか
明智光秀演じた宮沢氷魚さんもちょっと異国人感
ありすぎ
今までにない人物像にしたかったのかな

映画の中に出てきた楽器は南蛮のリュートというそうな

これもアバターに次ぐ長時間で3時間
アバターの時は途中トイレ行ったけど
これは1シーンも見逃したくなくて
行くタイミングなどなかった
水分控えておいてよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ 大怪獣空中決戦

2023-01-25 14:08:46 | 映画 2023年
1995年公開

BS12で1月22日放送

ギャオスが敵で
ガメラは味方
人間をギャオスから守るためガメラが闘う


キャストはサスペンスでよく見る面々

中山忍さん
伊原剛志さん
本田博太郎さん
長谷川初範さん
小野寺昭さん等々

刑事の役名「大迫力」と書いて
おおさこつとむと読むそうな
二度見してしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄泉がえり

2023-01-25 13:56:27 | 映画 2023年
公開は2003年
Amazon prime videoで鑑賞

九州の阿蘇地方で
死んだ者が死後も自分を想ってくれている人がいると
その人の前に突然現れるという現象が起きる

喜ぶ人、戸惑う人

この謎を調査するのが
厚生労働省職員の川田平太(草彅剛)

夫に先立たれた玲子(石田ゆり子)の経営する
ラーメン店を手伝い、彼女に思いを寄せる役が
極楽とんぼの山本さん
死んだ夫は哀川翔さん
何とも言えないキャスティング


いじめを苦に自殺した男子中学生が市原隼人さん
同級生で彼のことが好きだった女子中学生が長澤まさみさん
今から20年近く前の作品だから
みんな若い若い

そしてRUIという歌姫として登場するのが柴咲コウさん
すごい魅力的な歌姫

そして川田平太が親友俊介(伊勢谷友介)と三角関係になる女性 葵役が
竹内結子さんなんだ

俊介が亡くなって葵はどうして俊介は黄泉がえってこないんだろうって

でも本当は彼女も黄泉がえりだった
すでに死んでいたんだ
平太への思いで黄泉がえっていた
市役所勤務までできるんだよ

ろう学校の先生 幸子として伊東美咲さんが登場
(伊東さん今は女優業のみ無期限休止中だって)

その父親役が田中邦衛さんで
妻はろう者で体が弱く、幸子を出産後亡くなっていて
今回黄泉がえって娘に会うことができた

その時、田中邦衛さんも手話で話すんだよ
手話勉強中の身としてちょっと感激

黄泉がえるときは亡くなった時の姿だから
幸子とお母さんはほとんど年齢が変わらず見える

葵役 竹内結子さんの祭壇に飾られた遺影がつらい

それから草彅剛さん
公務員でこのヘアースタイルありなの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦本三歩の好きなもの 第二集 住野よる

2023-01-22 09:04:30 | 本 2023年
相変わらずの、けだるい感じの三歩

前回は「麦本三歩という人間がいる」で始まったが
今回は「麦本三歩は生きている」で始まる

特に事件が起きるわけでもない三歩の日常

気になったところだけ抜粋

三歩は自らの心を出来る限り平穏に保つ為、
事前に極度の緊張が自らを襲うだろうと分かっている場合は
心中で混乱するふりをして状況認識が出来ていない状態を装い
自分自身を騙そうとする

わかったようなわからないような表現

合コンで再会希望と言われたとき
フリーメイソンかもしれないと

フリーメイソン
調べたけどよくわからない
友愛結社
つまりは三歩を気に入って誘ったのではないと
疑っているということ

その相手
一期一会かもしれない相手に
会話の中で
今回はそれで
なんて言っている
次回も期待している微妙な心理

三歩には二卵性双子の弟がいたという衝撃

最初双子の弟と知り
弟が二人いるのかと

違った双子の片方が三歩なのだ

しかし弟の名前が出てこないのだ
見逃したかと探すも見つからず
ここで教えないことにどんな意味があるのかな

麦本家では年越しがすき焼き
あまり他人に聞いたことはないが
我が実家と同じでへ~って感じ
麦本家と同じように高級お肉だったかどうかは
記憶にないが

麦本家も我が実家と同じで作るのは父親
どうしてなんだろう
結構多いのかなこんな家庭

三歩の沸き上がったテンションのおさめ方
お惣菜のコロッケを死ぬほど食べる

嗅覚だけに集中していた能力を
視覚にも分け与える
ちょっといい表現なので記録

ドラマになったら誰がいいか
前回はノダメの上野樹里さんのイメージだったけど
同じイメージで違うドラマはダメだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショコラ

2023-01-21 14:17:33 | 映画 2023年
公開は2000年

年代は1959年 カトリックの断食の期間に
フランスの小さな村にやってきた母娘
ヴィアンヌとアヌーク

チョコレートの効能を高めるために世界中を旅していた
って映画ではわからなかったわ

ウィキペディアで知った

そこは古いしきたりに縛られた村で
教会にも行かないので
村長の反感を買う
それでもヴィアンヌは負けない

そんな時村にやってきたのは
ジプシーの一団

村人から、のけ者扱いされるという
同じ境遇で
ジプシーのリーダー ルーとヴィアンヌの仲は
近づいていく

なんとルーがジョニー・デップだった

実はこの映画は二度目
一度目は全く気付かなかった

ルーたちの船が放火されたり
アルマンドの急死
彼女はヴィアンヌに好意的で
糖尿病を隠してチョコレートを食べ続けた

母娘は村を出て行こうとするが
村人たちがチョコ作りに取り組む姿を見て
思いとどまる

結局村長もチョコのとりこになってしまうんだ
狂ったように食べてしまう
それはヴィアンヌを受け入れたってことで

(チョコ食べ過ぎた後ヴィアンヌが村長に出した
白い飲み物なんだろう)

ヴィアンヌは持ち歩いていた
母親の遺灰を北風に飛ばし
村に定住を決意

なるほど母親から受け継いだチョコ伝道みたいなことを
やめるってことだな

そこにルーがやってきてハッピーエンド!!

村長の言いなりだった神父がとうとう
こう言った

人間の価値は自分に何かを禁じたり
誰かを排除することで決まるのではありません
何を受け入れるかで決まるのです
何を生み出し誰を愛するかによって・・・


次々に作り出されるチョコレートだけど
材料はどうやって調達していたんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチケイのカラス

2023-01-14 09:26:27 | 映画 2023年
そのうちテレビでも放送するかな
Amazonでも観られるかなと迷いながらも
映画館で観てよかった
おもしろかった

入間みちお(竹野内豊)のおとぼけ感
坂間千鶴(黒木華)の優等生感
そして二人の掛け合い

イージス艦と貨物船の衝突事故から始まり
地元の工場の汚染疑惑

舞台は岡山
海は瀬戸内海だろうけど
ロケ地は主に関東らしい

ここからネタバレで

結局地元の工場は基準値を上回る数値で
汚染していたけれど
町が工場で成り立っていたので
それを町ぐるみで隠ぺいしたってこと

原発の考え方にも似ているような
原発には反対だけど、なくなったら町の収入減がなくなる
それで生活している人はたくさんいるのだ

貨物船はその汚染された土を運んでいた
それだけで乗組員が体調不良になるなんて
かなりの汚染だよね

イージス艦はもっと話がでかい
防衛問題が絡んでくる

最初千鶴とタッグを組む弁護士 月本信吾役が斎藤工さん
服のせい?なんだかスタイル悪いな
髭はやしている

そして入間みちおも髭づら

どうしても髭の男性が苦手で
防衛大臣 鵜城英二役の向井理さんが輝いて見える
もうカッコよすぎでしょ
悪役じゃなくてよかった

月本への傷害事件
傘で顔隠した犯人、もしかしてと不安になった
違ったときはホッとした

千鶴のスーツ、少しきつそうでないかい?
胸がはちきれそう
今時ってこんなに上着の丈短いのかな
おばちゃん的感想になったかも

入院している男の子の病室
カープの帽子
岡山だと広島ファンか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする