昨日炭窯に火入れしてから時間が有るので
沢にギョウジャニンニクの生育状態を見に出掛けた
まだ小さなギョウジャニンニク
生えている様な場所を探しながら歩いた
しかしまだやっと頭を出し始めた状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/c0d0a49fbde19fae2965aea3275131f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/bfc17a729091806767cba964b8600d9d.jpg)
雪が残る沢
所々には残雪が凍り付いて残ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/3d08e01818ca2d92000ebc335f5073dc.jpg)
沢の上に生えるギョウジャニンニク
沢の上方は気温が高い為か開いた物が生えてます
痩せ細った貧弱な物でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/3cbe95073702acdc4da721c5dc331cf6.jpg)
取り合えず1回分
折角沢に入り確認したのに手ぶらで帰れません
1回分を採取して戻った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/13183aa5c9a80ef46eeb90aa9c537734.jpg)
今朝の食卓
ギョウジャニンニクの卵とじと酢味噌和えが
ご飯のお供です 自家製納豆は毎朝出ます
我が家は毎回山菜だけで暮らして居る分けでは有りません (念の為に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/ad31e06ed06a7b575bd002da8723a0e0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます