海岸線地帯と違い内陸の山は春の訪れが少々遅い
楽しみにしていたギョウジャニンニクを探しに出掛けた
生え始めたギョウジャニンニク
急斜面に足を取られながら沢をよじ登り
やっと小さなギョウジャニンニクを発見した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/caae4fa35610089f33d2c407346bec41.jpg)
やっと姿を現したギョウジャニンニクは採るには可哀そうな姿だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/92f618d424167ee64be173103bb43814.jpg)
局部的に葉を広げた場所も有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/853bb5d96ab7407a0f98d1cc7cc54b2e.jpg)
残雪
山には所々に残雪が有ります
この状態ではギョウジャニンニクの成長も捗りませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/f9786ed21d0b2cdf4dec7ce6b2b7c06f.jpg)
初収穫
僅かな量ですが初収穫です
歩き廻ったのにこの程度しか収穫出来なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/b2985a2e174d98707f9d6949da98624c.jpg)
今夜の食卓には
早速初物のギョウジャニンニクをいただきました
酢味噌和えと天麩羅です ほのかに甘い味がして
季節の山菜を味わいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/03fcbfe51c69fcbd50f22e8c27f028b9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます